• ベストアンサー

両肩の筋肉の鍛え方

両肩の筋肉の鍛え方 事故で、10年前に左肘を壊して、人工関節を入れました。左肩の機能は普通です。しかし、重い物を持ったり、過剰な荷重をかけたり、寝転んでいる時、左手を突いて起き上がろうとする事は出来ません。それが、6月に、バイクで転倒して、右肩の鎖骨を骨折してしまいました。現在固定していたギプス等は取れたのですが、動かさなかったので、かなり筋肉が落ちています。つまり、両方の肩の筋肉が落ちてしまったのです。これでいると、自分のバイクを押したり、倒してしまったときに引き起こしたりするのに、支障が出ます。何か良い、両肩の筋肉の鍛え方を教えて下さい。ダンベルなどが必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

筋トレ、ウェイトトレで肩を鍛える種目は、きっとどれも肘も使ってしまいますね。 一番無難そうなのはサイドレイズですが、バイクを押したり引き起こしたりする時の動作とはかなり違うはずなので、鍛えても実用的な差が出ることは殆どないと思います。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=ia1&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=v&source=univ&tbs=vid:1&tbo=u&ei=7zZMTLzAHYn8vQPYzsG7Cg&sa=X&oi=video_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CD4QqwQwAw 鍛えることで自分が力持ちになったとか、生活ですぐに役に立つのがわかるのは体幹の筋肉です。背筋>大腿四頭筋>腹筋>胸じゃないかと思っています。 一方、肩や腕の筋肉は枝葉の筋肉です。肩を鍛えると見た目がかっこよくなりますが、極端に重いものを動かす時には全身を使うので、添えてバランスを取る程度の役割しか果たさないはず。バイクを扱うのもそうではないでしょうか。 もともと筋トレはどこか一部分だけ鍛えて効果が実感できるということは殆どないと思います。全身バランスよく鍛えて、筋力をつけると同時にバランス感覚も養ってはじめて効果が実感できるものなので、じっくり腰を据えてトレーニングを勉強してみることをお勧めします。 普通にはできないと思いますので、あたりまえですが理学療法士にもアドバイスを請うべきです。人工関節がどのぐらいの強度があるのか、どんな方向の力に弱いのかなどわからないと危ないと思います。

kle2503474
質問者

お礼

バイクを引きを越こすのには、足の腿の筋肉と、背筋を使いますね。ご指摘のあった、体幹の筋肉の順に使いますね。乗車時も。腿の筋肉と腹筋で乗っていますし。 人工関節は関節への直接加重が関節の垂直方向で5Kg程度です。(手で物を下げられる重さが5Kg)と言う感じ。 サイドレイズの動画を見ましたが、とてもじゃないけれど、左手では不可能です。右手の方なら出来そうです。教えて頂いた様に、体幹の筋肉から鍛えて生きたいと思います。いずれにせよ、骨折で動かない生活をしていたので、体幹の筋肉も落ちてしまっていますから。腹筋、背筋、スクワットなら肘に負担がほどんどかから無いので、いけそうです。鍛えられる、体幹の筋肉から徐々に鍛えていきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

固定したということは筋力は確かに落ちているでしょうが、肩の動く範囲(可動域)にも異常があるかもしれません。肩を動かして痛みはありませんか?左右差は少しもありませんか?大きな鏡の前でチェックしてみて下さい。 骨折の状況や肩以外にも不確定要素があるので、整形外科で医師、PTと相談されてください。

kle2503474
質問者

お礼

左肩の可動域は問題ないのですが、右肩はまだ動かすと痛いです。可動域は整形外科で確認して問題無いと言われています。整形外科で相談してみます。ありがとうございました。

noname#115385
noname#115385
回答No.1

整形外科医・理学療法師に相談ください。

関連するQ&A