- 締切済み
計算方式を教えてください。
計算方式を教えてください。 あるドキュメンタリー番組で、古代の人々の技術では石を1時間に30平方センチしか切れなかったので、その石棺(長さ1m98cm、幅68cm、深さ87cm)を造るのに4ヶ月かかった、といった内容を見ました。 どのように計算すればそうなるのでしょうか? よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
NO1です。若干間違えました。 サイコロ切りをしていくと・・・ 1つのサイコロの1面に約16時間(480平方cm÷30平方cm=16)かかるので 天の面はサイコロが27個、横の面が36個、頭足の面が12個あるから 天=27×16×5(※5は断面の数)=2160時間 横=36×16×4(※4は断面の数)=2304時間 頭足=12×16×10(※10は断面の数)=1920時間 合計6384時間 6384÷120日=53時間/1日 なので職人6人で1日当たり9時間作業にて4カ月工期が可能
- tsline
- ベストアンサー率21% (275/1260)
岩をくりぬいて作ったと考えて・・・ 198×68×87=1171368立方センチメートルの石棺 4か月=120日として 1171368÷120=9761.4立法センチメートルを1日で切り出した 立方体で考えると1辺約21.4cmの石を1日かけて切り出してたんですね この約21.4cmのサイコロをくりぬくと考え、(1)長さに9列、(2)幅に3列、(3)高さに4列入るので108個のサイコロを抜くので、108÷30日=約3カ月。石運んだりするのも加味したら4カ月かかるんじゃないでしょうか。 一面21.4×21.4=約458平方cmなので1日15時間でやっと1面切れる。 最低でも5面切らないとくりぬけないので、この作業出来る人が5人いれば4カ月で出来ますね。 ただし1日15時間労働は労働基準法に抵触しますので10人入れば1日8時間労働の30分休憩で4カ月の工期に間に合います(笑)