• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?)

看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 看護師よりも理学療法士・作業療法士のほうがいいのでしょうか?
  • 従姉妹が看護師は止めたほうがいいと言っており、理由として看護師の仕事の大変さ、負担が挙げられています。一方、理学療法士・作業療法士は医師の指示がなく働くことができ、独立開業も可能です。
  • 一部の統計情報では理学・作業療法士の求人が少ないとされていますが、将来的な待遇や就職の困難さに関しては専門学校の乱立が影響する可能性もあります。詳しくは専門家に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.3

看護大学の教員をしています。 全体的に言えば大袈裟で、たくさんの誤りもあります。 看護師は准看護師も含めれば130万人近くいて、働く場もたくさんありますし、中には条件や環境の良くない職場もあるとは思いますが。 一般的な病院では、男女での違いなどはありません。そんなことをしたら訴えられてしまいます。 また理学療法士や作業療法士に開業権はありません。看護師は2.5人以上集まれば訪問看護ステーションを開設することができます。 もともと仕事の内容が違いますよね。リハビリでは自分のミスで人が亡くなるようなことはあまりありませんが、看護師は症状を見逃したり、技術的なミス、判断のミスで、患者さんを死なせてしまうこともあります。でもそれだけ、責任の重い仕事でもあると思います。 法律上は、理学療法士や作業療法士は医師や看護師の業務の一部を担うという位置づけになります。看護師の中からリハビリテーションを専門に学びたいという人が出てきてもおかしくはない様に思います。もちろん逆の人もいますし、私の大学には歯科大をやめて看護を学びに来たという学生さんもいます。人それぞれなのではないでしょうか。 個人的な意見ですが、少子化が進む中で大学の生き残り策として諸事情で看護学科を作れなかった大学が理学療法学科を乱立している感があります。高齢化社会でリハを必要とする方が増えるにせよ、現在の政策が続くとすれば供給過剰となることは否めません。 自分が何をやりたいのかをよく考えられて、大学の説明会などを見てみるとだいぶ分かるのではないかと思います。

noname#160994
質問者

お礼

看護大の教員の方からご回答をいただけるとは光栄です。 理学・作業療法士に開業権がなく看護師は2.5人以上で開業できる、というのは私の従姉妹は逆のことを言ってますね・・・ 私は理学療法士の過剰供給に不安を感じていますが・・・ ここで質問してよかったです。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • jyabuki
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

その従姉妹の方は、本当に介護福祉士ですか? そんな病院があるわけはないと思いますが。 看護師が医師の指示なしで、療養上の世話をするのは合法です。 しかし、理学療法士や作業療法士が医師の指示なしで、リハを行えば、違法行為です。 そんな馬鹿な違法行為をやっているのは、どこの病院でしょうか? 名前をあげてもらいたいくらいです。 というか、そんなことも知らない介護福祉士が、本当にいるのですか? もしかして、これ、釣りですか?

noname#160994
質問者

お礼

私の従姉妹が言っていたので釣りではありません・・・ しかし聞いた話と随分違いますね、やはりここで質問してよかったです。 ありがとうございました。

  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.2

逆です。 看護師の業務は大きく分けて二つです。 診療の補助と療養上の世話。 診療の補助業務を行なうには、医師の指示を必要とします。 しかし療養上の世話業務を行なうには、医師の指示を必要としません。 というか、これこそが、看護師が独自に機能出来る部分です。 逆に、理学療法士、作業療法士は医師の指示があって初めてリハができます。 医師の指示なしに理学療法や作業療法はできないのです。

noname#160994
質問者

お礼

理学・作業療法士は指示ありきのリハなのですね。 ご回答ありがとうございました!

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

なるほどと思える事もあるけど・・・ >何かあれば即呼び出し(ある意味警察官と同じ) >週1日しか帰宅できない時がざらにある そりゃ、病院や担当によって違いはあるだろうが、それは話を膨らませすぎ。 例外的な事例を一般化しすぎ。 >看護師は医師の指示でしか動くことができない 正しくもあり、誤りでもある。 基本的な指示は医師から受けるが、1~10迄医師の指示無ければ動けないようでは現場は廻らない。 療法士だって目的があってその目的に沿った作業をするのだから、好き勝手に何でも出来るような言い方はどなんだろ? >安定しているように見えるのは気のせい 同じ看護師でも雇用形態が異なれば、当然安定性も異なる。 まともに育児休暇貰えないような人も当然居るし、そうじゃない人もいっぱい居る。 >看護師の求人が多いのは離職者が多すぎるから。理学・作業療法士の求人が少ないのは離職者が少ないから そう言う面もある。 しかし病床当たり必要とされる人員の数がそもそも違うので、単純な比較にはならない。 看護師は病棟だけじゃなくて、外来にも診療所にも必要だが療法士が必要とされる場所は看護師に較べると限られるのでは無いか? 確かに厳しいけど病棟看護師としてバリバリ働くひともいれば、何々医院でWeekDayの9時5時で働く看護師もいる。 契約職員として、少ない給料で不安定な中で苦労する人もいれば、医療職である公務員として恵まれた環境で働く人も居る。 外から見ると、看護師ってひとかたまりに見えるけど、内実は千差万別。 大事なのは看護師かそれ以外かじゃなくて、建前で言えば何をしたいのか?本音で言えばどうれば厚遇された職に就けるのか? そのためには、何をする必要があるのか?じゃ無いだろうか?

noname#160994
質問者

お礼

看護師の環境は多種多様なのですね。 自分が後悔しないように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A