• ベストアンサー

デパートなどで

デパートなどにあるプレイランドに子供を連れて行く事があります。そこにある、100円とか200円ぐらい入れて子供を乗せるおもちゃが、あるんですけど、それに、子供を乗せていると、知らない子が、さ~っと乗ってくる事があるんです。一応こちらもお金をはらっているので、その子の親を捜して、「おたくのお子さんじゃないですか?」と声をかけて、その親に、自分の子が、している事を、知らせるようにしています。私が、声をかけなければ、まったく気付いていない様でした。 こういう事が、何度かあったのですが、どの子も、2歳3歳くらいの子でした。私は、このくらいの歳の子を、どうして、目をはなして、その子が、何をしているのかわからないという状況になるのか、理解できません。 ずっと目を離さなければ、よその子が乗っている遊具に、かってに乗るなんていう非常識な事は、してはいけないという事を教えてあげられるはずです。 世の中いい人ばかりではないので、ぜったいに目を離してほしくないと思います。私の子も、3歳と0歳の2人ですが、やっぱり一時でも、目を離すなんて考えられません。ママ友達とおしゃべりしたいのもわかりますが、お家で、遊ばせてるならまだしも、外に行った時は、絶対子供の居場所、何をしてるかは、把握しています。 そこで、皆さんの意見をおきかせ下さい。よその子が、乗っている遊具に、乗る事は、いけない事では、ないのでしょうか?あまりにこういう事が多いので、なにが常識なのかわからなくなってきました。 ちいさい子が、楽しい乗り物に乗りたいという気持ちもわかるので、その子にむかって「のったらだめ~」というのは、違うと思います。でも、自分の子が、してたら、絶対とめます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.1

私、男(父親)ですが、、、 2歳と8歳の子供がいます。 なんの疑いも無く、syuupuriimuさんのおっしゃっている事、行動が常識だと思いますよ。syuupuriimuさんのような親御さんばかりなら、子供の迷子や事故は激減すると思いますが、世の中いろんな人がいますから。。取りあえず、自分の子供だけにはキチンとした躾けをし、事故や怪我からもしっかり守る、という事しか無いと思います。

syuupuriimu
質問者

お礼

事故や、迷子になるのを、防ぐためにも、やっぱり自分の子は、しっかり見守っておく必要がありますよね。 でも、将来そういう躾をしてもらえなかった子達と、同じ小学校とかに通うようになるのかと思うと、今から不安です・・でも頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

syuupuriimuさん、こんにちは。 >そこにある、100円とか200円ぐらい入れて子供を乗せるおもちゃが、あるんですけど、それに、子供を乗せていると、知らない子が、さ~っと乗ってくる事があるんです。 >私が、声をかけなければ、まったく気付いていない様でした。 ちょっと、ビックリしました。 そういうことが、たびたびあるんですか? ちょっとずうずうしいですね・・(その親が) それに気付いていないって・・・もしも誰かに連れ去られても分からない状況なのでしょうか。 危険です!!このあいだ、あんな事件があったところなのに。 >ずっと目を離さなければ、よその子が乗っている遊具に、かってに乗るなんていう非常識な事は、してはいけないという事を教えてあげられるはずです。 お金を払って乗っているのですから、それは乗ったらダメだよと 親が教えないといけないと思います。 うちも、止まっているときは、よこのお子さんと一緒に遊んだりしていますが 動いている時はダメだよって言っています。 >その子にむかって「のったらだめ~」というのは、違うと思います。 親が全く気付いていないか、放任しているのであれば、 言ってあげてもいいと思います。 言い方に気をつければその子を傷つけることもないでしょう。 「ごめんね~。これ、一人しか乗れないみたいだから、降りてくれるかなあ?」 っていう風に言うといいんじゃないでしょうか。 それでも降りようとしないような子だったら 「ごめんね。今○○が乗っているから、お友達は後でお母さんに乗せてもらってね♪」 ってにっこり笑って降りるように優しく注意するのがいいと思います。 syuupuriimuさんは、おかしくないと思います。普通です。 ちょっと子供を放っておく親が多いのでしょうか・・・ 残念な事件も多いので、是非気をつけていきたいですね。

syuupuriimu
質問者

お礼

やっぱり子供にしてはいけない事を教えてあげる人が、いた方がいいのかもしれないですね。知らないでそのまま大きくなったら、かわいそうですもんね。 ありがとうございました。

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.5

 それはもちろんsyuupuriimuさんが正しいです。よその子が、乗っている遊具に乗るのは、もちろんいけない事ですよ。  でも、今後そういうことがどんどん増えるんでしょうね。私の娘は6ヶ月なのでまだそういう悩みはないのですが、大きくなるにつれていろいろ被害者になりそうで今からこわいです(もちろん、加害者にはならないようにきちんとしつけるつもりです)。  最近、変だなあと思うことをいろいろ見かけたり、友人から聞いたりしています。  おもちゃ屋さんで、試乗用のおもちゃの車に乗っている小さな女の子がいました。その母親が、「だっさい、やめろ」と言いながらその車を蹴っていました。買うわけでもないのに。  1回いくらでお金を払い、川の中で鮎を手づかみで取る施設があるのですが、そこへずかずか入ってきて、孫に「ほら、鮎取りな」という祖父母。私と母が「やめてください、お金払ってるんですから」って言っても、「取って渡すからいいじゃない」って。私たちは子供に鮎を手づかみでとらせるために高いお金を払っていて、鮎を買ってるわけじゃないのに。今思い出しても腹がたちます。  甥っ子の友達。その子が他の男の子と口げんかしたため、たまたまそこに居合わせただけの甥っ子は石を投げられて頭からたくさん出血しました。でも、その友達はなんでそうなったかわからないなんて嘘をつきました。その父親に抗議したら、「子供が嘘つくのはしかたない」ですって。しかたない、と、やっていい、は別だと思います。  非常識な親がどんどん増えている気がします。その子供は、当然非常識な子に育つでしょう。そして、それが多数派になれば、自分の子供をちゃんとしつけても、将来「あんたって堅いよね。それくらい誰でもしてるよ」とみんなに言われて、正しいことを主張しても否定されてしまうかもしれません。でも、それでもやっぱり自分の子供はきちんとしつけたいと思っています。  ただ、今から怖いのは、自分が子供のケンカに割って入る親になりそうなことと、○○ちゃんとつきあうのやめなさい、って言う親になりそうなことなんですが。

syuupuriimu
質問者

お礼

やっぱり、常識のない親っておおいんですね~。 子供を育てるって、とても責任のいる事なんですよね。大人の常識をもつ事、親としての責任を果たせる事。それができて、はじめて、子供を産んで育てる事ができるんですよね。そういった意味でも、常識を教えられないで育っている子供が、ふえているんじゃないかと思います。将来本当に不安です・・。 ありがとうございました。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

>外に行った時は、絶対子供の居場所、何をしてるかは、把握しています。 私も子供が産まれたら絶対にそうするつもりです。 でも、実際にスーパーやデパートでは 「保護者はどこ???」って感じで子供だけで店内を 走り回ったり、商品で遊んでいる姿があるんですよねぇ。 私もそんな親にはホント腹がたちますね。

syuupuriimu
質問者

お礼

ある程度大きければ、直接注意する事もできますけど、2歳なったばかりくらいの子とかでも、買い物してる間プレイスペースにおきざりといった感じの子もよく見かけます。 それくらい小さい子だと、その子が悪いというよりは、しつけをしない親の責任なので、親を捜すけど、やっぱりいない事の方が、多いですよね。 ありがとうございました。

回答No.3

うちには2歳になる娘がいますが、確かに最近の親御さんは非常識だと思うことがシバシバです。 うちのベビーカーにはおもちゃがついているのですが、よく2~3才の子がチョコチョコやってきてそのおもちゃで遊び始めてしまうのです。 別に遊んじゃダメとは思わないんだけど、私も 「その子の親は?」 って思いますよ。 しばらく遊んだ挙句に遠くからお母さんが顔を出して、 「ほら○○ちゃん、行くよ~。もう時間ないんだから~!」 なんて声が。。 人のベビーカーで遊んでる姿を見てもなんとも思わないんだ、とビックリさせられることがたまにではなく本当によくあるんですよ。 (私の感覚で言えば、ベビーカーの持ち主である私に一言「すみません」という言葉があってもいいかなって思うのです。そうすれば私も「別に構いませんよ」の返事でいいと思うのですが。) 下の方もおっしゃってるように自分の子供だけは目を離さずにきちんと育てようとするしかないですね。 そういう親御さんに何をいっても無駄ですから。 挙句の果てには 「うちの子に意地悪しないでください」 なんて言われてむかっ腹を立てるはめになります。。

syuupuriimu
質問者

お礼

本当に、「え~っっ?」っていうくらい小さい子が、1人でうろうろしてる事ありますよね。そういう子が、かってに乗り物のってきたりするんですけど・・ うっかり見失ったならまだしも、確信をもって、目をはなしてますから、びっくりします。でも、そういう子ってどこかさみしげな印象をうけるんです。私たちが、帰ろうとすると「もう帰るの?」ってさみしそうに言って、お母さんのところでなく、またどこかへふら~っといってしまったりっていう事もあります。やっぱり子供も自分の事を見てくれてないっていうのが、わかるんでしょうね。やっぱり、親の愛情(躾もその一つですよね!)って大事だな~って思います。ありがとうございました。

回答No.2

3歳になったばかりの男の子のママです。 決して常識の範囲内の行動・考え方だと思います。 そう言うところに行くと、お気に入りのキャラクターの乗り物に乗りたそうに側で眺めてますが、動いてる乗り物に飛び乗るほど、勇気も度胸もうちの子にはありません(T-T) 普段保育園に行ってるので、あまりそう言った所には行かないから、乗りたいと言う物には数を決めて乗せています。その場合でも「今、お友達が乗ってるから順番ね」と言って待たせています。中には側で見てると、「一緒に乗ってあげてくれる?」と声を掛けてくれる方もおられます。その場合は、「いいんですかぁ?すいません。」と言いながら乗せて貰います。 もし、飛び乗ってきたヨソの子がその乗り物に巻き込まれて事故になった場合、自分が子供を見ていなかった事を棚に上げてsyuupuriimuさんを責めるんでしょうね「どーして、(飛び乗るのを)止めてくれなかったのよー!!」と。 少し違うかもしれませんが、そういう乗り物とかのあるところでなくって、マットが引いてあって、滑り台があって‥と言う所が最近大手スーパーなんかだと増えてきてると思うんです。 買い物ついでにそういう所で遊ばす時もあるのですが、その滑り台も順番が守れない子って結構いることに驚きます。 やはり保育園で「譲り合い・順番待ち」って事を教えて貰ってるので、“人が滑ってる時に滑らない。 人が滑り終わってから滑る。でないと危ないからね“と教えられてる息子は一応ちゃんと上で待機してるんですけど、横入りして押しのけ勝手に先に滑っちゃう。それを息子は「○○ちゃん(←息子の名前)の番やのにぃ」と怒っています。それを見ていた母親は「滑ってはらへんかったからいーよ」と見当違いの言葉をその子に向けてました。w(☆o◎)w 直接言わない私もズルイかもしれませんが、聞こえるように「○○ちゃんより先に滑りたかったみたいだから、譲ってあげたんだねぇ。お利口さんだねぇ。」とかなり嫌味を申しましたΨ(`∀´)Ψ ←かなりイヤな性格かも‥

syuupuriimu
質問者

お礼

やっぱり、子供に教えるべき事っていうのは、私たち親が、今まで生きてきた中で、自然に、あるいは両親に教えてもらったりして得てきた事が、自然と子供に伝わっていくんですよね。だから、mamama-chanさんみたいに、順番を守ろうとかっていう言葉は、頭で色々考えて、ここでこう言わなきゃってゆうのではなく、自然と口からでる言葉なんですよね。そうやって、今まで常識の範囲で生活していたのに、子供をもってから、やたらと当たり前の事ができない人に遭遇してしまうのは、なぜなんでしょうか・・? 子供の事となると、特別な感情がじゃまして、常識なんかどっかに飛んでいってしまうんですかね~?人のお金で乗り物にのったり、自分の好きな順番で滑り台滑ったり、そういう子の方が、一見得してるように見えますけど、後で苦労するのは目に見えてますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A