• ベストアンサー

公園でのマナーについてご意見お願いいたします。

いつもお世話になっています。娘も2歳4ヶ月になり、子を介してのマナーについていろいろ考える毎日です。 娘がお気に入りの公園があります。ここの公園は、保健所の隣接で、広さはそんなに広くない(普通の公園並み)のですが、きれいで遊具がいろいろあるのもあって、車で市内中の子どもたちが遊びに来ます。 娘は砂場で遊んでいても、滑り台へ行きたいと言ったりして、砂場セットを端へ寄せて滑り台へ行くことがあります。 5分位してまた戻ると、知らない子たち(2~4歳くらいでしょうか?)が娘の砂場セットを使っています。 ひどいときは、砂場ではない遠いところにおいてあったり、水浸しでどろどろになっていたりします。 知らない子達といえ、親がついていない場合は、子どものことだからと思って、嫌な気分になりつつも、目をつぶっています。本当は、親はどこだ?ちゃんと見ててよ!!!と思ってしまいます。 今日は、知らない子達の親も公認で親も一緒になって使っていました。 嫌な気分も絶頂になって、冷たく当たってしまいました。 これは、私の心が狭いのでしょうか? 私的にはとても嫌で、娘は絶対に勝手に他人のものを使わないように言い聞かせてますが。 どう対処したらよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LINERS
  • ベストアンサー率21% (211/974)
回答No.1

これはしょうがなくないですか? 逆の立場から見ると、そうやって私物を置く人が増えたら遊ぶところなくなっちゃいますよ(まぁ臨機応変なんでしょうが) ご自分で持っていったものですから、持って歩くと言うほうで解決するのが、摩擦を生まない解決策かと。

noname#32084
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 しょうがないですか。逆の立場から見たら、そういわれたらそうかもしれませんね。勝手に嫌な気分になっていました。 もって歩くのが一番かもしれませんね。でもそうしている人はいないです。 私の場合は、砂場の端にバケツに入れておいていますが、砂場に広げたままの人もいます。 みんなで仲良く使うものなのでしょうかね。

その他の回答 (13)

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.14

>娘は絶対に勝手に他人のものを使わないように なんでですか!? かわいそうじゃないですか?!! 「貸して」って、一緒に言ってあげればいいじゃないですか。 そんな教育は、小学生以上向けでは?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”勝手に”他人のものを使わないように、としつけております。 他人のものを使うときは、「貸して」と娘自身でいえます。 「貸して」と言って「いいよ」といってもらったのならば、勝手に他人のものを使ったと思わないのですが? おかしいですか?

noname#32084
質問者

補足

たくさんの方々からの、とてもためになるアドバイス、ありがとうございました。 本当は、#13の方のご意見をもう少しお聞きしたかったので、締め切るのはまだやめておこうと思ったのですが、私の心が落ち着かず、眠れなくなってしまいましたので、締め切ろうと思います。(#13の方、申し訳ございません。) 結論は、やはり私の心が狭いのでしょう。もっと、心の広い人になれる努力をしたいと思います。 今の住まいは実家からかなり離れており、ここの地域が私的に受け入れられず、精神的にまいっていたのもあるかもしれません。 地元の方の地区の普通の公園なんて、使えない地域です。"よそ者が来た!公園掃除もしてないのに、何で使うんだ!”と言う感じです。 うちの近所は転勤族の方ばかりなので、うまく会話が出来ますが、今回の公園は地元の方が多数でして、どうも偏見で親御さんたちを見ていたのかもしれません。本当は、よい方もたくさんいらっしゃるんでしょうけど。 ずいぶんこの地域になれたつもりでしたが、本当は心の奥深くにそういう気持ちがある私がいけないんでしょうね。 なんだか本題とそれた結論を書いてしまいましたが。この先、いろんな地域でいろんな子どもや親御さんたちと接していくにも、今回のアドバイスは本当にためになりました。 これから、子どもを通してもう少し私が大人になれるようにがんばろうと思います。 育児とは、育自といいますが、本当に身にしみて感じます。 皆様からのアドバイスは、甲乙つけがたくためになりましたので、申し訳ないのですが、早く解答いただけたからから順につけていこうと思います。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.13

明日また時間を見つけて書き込みたいので、出来れば締め切らないで待っていていただけると助かります。 端折ってほとんど読めていませんが、 その公園、変わってますよー。 親同士が挨拶しないなんて、信じられない。 ほんとにそんな公園あるんですか? それと、公園に持っていったものは、みんなで自由に使うものだと思います。 すなわち、「勝手に使われる」前提で持ってゆくべきで、壊されて困るものは持って行くほうが間違っています。 3歳で「貸して」は言えないとちょっとだめかなですけど、毎回必ず言えるものでもないし、言っていても聞こえなかったりするものです。 勝手に腹を立てる質問者さんや、それに同意する肩型に、びっくりしています!! もっと、もっと、親同士も子供にも話しかけたらストレスもたまらないのでは? たとえば、勝手に使っているお子さんが、明らかに4歳とか、大きくて、しかも、乱暴な「取り上げ方」(人を押すとか。引っかくのは押すよりもっとダメですね)でしたら、直接、相手のお子さんに、「あ。危ないよ。押さないでね」とか、「貸してって言ってね」とか言います。うちの公園のひとは結構このタイプが多いです。もちろんわたしも。相手のお子さんも可愛いですし。(質問者さんは、自分の子だけかわいい、心の狭いタイプでは?) だから、滑り台から帰ってきて、子供が自分のおもちゃをお砂場で探していたら、こういう会話をするのが普通じゃないですか? 質問者さん「あ。△ちゃん(相手の子。もちろんしょっちゅう声をかけている。お砂場に来た子全員の名前覚えてニコニコ声かけてますようちのお砂場のひとたちは、わたしも他のママさんたちも)、 今、○ちゃん(自分の子)のお道具、使ってるねえ。」 相手のママ 「あ。○ちゃんのだったね。貸してもらってたんだよねー。ありがとねー。」 質問者さん「△ちゃん、もっと使う?」 質問者さんの子「ぼくのー」とか、「えーん」とか。 質問者さん「あ、○ちゃん、返してほしいんだね? じゃあ、返してーって△ちゃんに言ってみよう」 質問者さんの子「(返して、と言えずに取り替えそうとして引っ張ったりして)なんだよー」 質問者さん「あ、こら。引っ張ったら危ないよ。返してって言ってごらん」とか、 「あ、△ちゃんがずっと使っていたんだよ。急に取り上げたかたら△ちゃん泣いちゃったよ。今、まだ使ってるんだって。でももう一回聞いてみようか。△ちゃん、これ、一緒に遊ぶ?」 とか。子供の会話をリードしてあげるんですよ。 相手のお子さんにも直接、話しかける。 何も言えずに怒っているだけなんて、なんて心の狭い、コミュニケーションの手本にならない親だろうと嘆きますよ。 明日もっと詳しく書かせてください。

noname#32084
質問者

お礼

ご丁寧にいろいろとありがとうございます。とても参考になります。 ただ今質問にあげている公園は、面識のない方ばかりが集まる公園です。車で30分くらいかけていらっしゃる方が多いです。うちは15分くらい。 この地域では、人見知りする親(子ではないですよ)が多く、あまり知らない方と話すことはしません。よそ者は受け入れないタイプの地域です。 今回質問にあげた親御さんは、2人でいらしていたらしく、お話に夢中で私には目もくれてません。 そこで、娘の物を使っている子にいろいろ話しかけても、????ですよね。4歳ならまだしも、2歳くらいならばとくに。名前すら分りません。 もちろん、近所の公園などでは、顔見知りの方がほとんどですし、たまに始めてお会いする方でも、親御さんに話しかけることで、スムーズに事はゆきますよ。mayuusaさまが例に挙げてくださって様な会話も、もちろんだと思います。 もちろん、普通では公園にもって行くものはみんなで使ってよいと思います。それに対する、親の態度がどうかと思って。 私も、夜中にお礼を書いていて、飛んでいるところもあって、なんだか読んでいらっしゃる方を不快にさせるようなことを書いているかもしれませんね。 本当は、ここらで締め切ろうと思っていたのですが、こんな私に渇を入れてくださるみたいですので、まだ締め切りません。やっぱり、私は心が狭いでしょうね。 自分の子がかわいい、それは十分に思います。顔見知りの子、近所の子、などは十分にかわいいです。でも、面識のない子まで、十分にかわいいと思えません。それがいけないですね。そういう私だから、こういう公園は行ってはいけないのかもしれませんね。

  • titikun
  • ベストアンサー率21% (19/89)
回答No.12

 ん~・・・。使われたくないのなら、しまうしかないですよねえ~。  砂場にあるおもちゃは、ほんと、どれが誰のだか分からなくなります。だから誰かが使っても仕方ないと思っています。私は名前をきちんと書いて、なくなっても良いようなものしか持って行きません。それが嫌な時は、絶対に置きっぱなしにはしません。  その場から離れる時は、なくなってしまわなければ、他の子が使っていても気になりません。帰る時にまだ誰かが使っていたら、「ごめんね~。もう帰るから返してね!」と言って持って帰ります。  確かに砂場から離れた所に置かれていたり、水浸しにされていたらちょっと気分悪いかもしれませんが。まあ壊れていなければいいかって感じです。  私としては逆に、使われたくないものは公園に持って来ないでほしいと思っています。1歳8ヶ月のうちの子は何でも使いたがります。  砂場で、アンパンマンやしまじろうのようなキャラクター付きのスコップやバケツが転がっていると、絶対に使いたがります。止めても止めても触りに行きます。しまいに泣き出します。気を紛らわせて砂場以外の所へ連れて行って、そこにトーマスの三輪車なんかが止まっていたら、絶対に乗りたがります。大泣きです。もうこうなると公園から連れて帰らざるを得なくなります。  こんな感じで、うちもkaidanさんと同じで、人のものを勝手に使わないように注意していますが、逆に触られることは仕方ないと思っています。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ言うことを良く理解できない子のママからのご意見、とても参考になります。そうですね、興味をそそるものからそらすのは大変ですね。それを避けるために、公園からつれて帰られるのは、大変でしょうが、私もそうしていました。(忘れていました。)今は、娘は言うことが分りますので、大丈夫ですが。あの頃の苦労が懐かしいです。 使われるのはいいのですが、貸して!の一言が欲しいです。プラス、ありがとう!の一言。そして、使った後は元の位置に。 これは、子どもに求めるのは無理なのでしょうか?子どもが出来なくとも、その親がするものなのでは??? やっぱり、私の心は狭いのかなあ。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.11

私は大きな団地の公園ですが、一応知ってる人たちです。 私達親子が通い始めた時は既に先輩達のルールが出来ていて、「出ているもので使ってないものは自由に使ってもいい。お昼のチャイムがなったら自分の子供のものも他の子供のものもみんなで片付ける。」というものでした。 でも子供が「返して」と言えば「○○ちゃんのお気に入りだから返してあげて。」と回りでも言ってくれたり借りた人は「貸してくれてありがとう。」と言い合います。 子供は何故か人のものを使いたがるんですよ。100均のお玉やプリンカップでも(笑) 時々新しいおもちゃを持ってきた子が「絶対貸さない。」「触っちゃダメ!」という事があります。 親は気持ちがわかるので「触っちゃダメよ」と注意しますが、子供には理解できません。 私は子供に「人に貸せないものは持っていかないよ。」と言い聞かせます。持って行って使われたら「貸せないものは持っていかないって行ったのに持ってきたでしょ?見ればみんな使いたがるんだよ。○○(子供)も同じ事するでしょ?」と言います。 他の方も書いていますが、汚されて嫌なものは持っていかない、最悪なくしたり壊されても惜しくないものを出すようにする、その場を離れる時は袋にしまい持ち歩く。しかないと思います。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘の主な遊び場は3つです。 一つ目は、同じ建物内の子達との広場。ここでは、みんなのものを誰でも使ってよいようになっています。取り合いもありますが、気心が知れていますしママも一緒ですので、兄弟感覚で物を使います。 もう一つは、近所の公園。ここでは、ご近所さんばかりですし、大体顔見知りですので、azzaro様のおっしゃるような関係でうまくいっています。 やはり、今回質問した公園には、行かないほうが良いのかなあとも思いました。これから寒くなりますし。持ち歩くのもなんだし、持って行かないと娘の楽しみはないし。 ちなみに汚れるのが嫌と言うより、汚れたことに対する、汚した子、その親のマナーのなさが嫌なのです。 所詮砂場セットです。すでに汚いし、ささっと洗ったらよいのです。でも、何で勝手に使った子(またはその親)が片付けず、わたしがしなくてはいけないのかなあ。。なんて思ってしまいます。 それは、私が心が狭いのでしょうか?もっとおおらかに見てあげないといけないのでしょうか?

noname#32332
noname#32332
回答No.10

お気持ちはとてもよくわかります。 私がよくいく公園の砂場にもおもちゃがあふれています。 かしてと言いたくても、はっきりいってどれが誰のものかもわかりません。 2歳前後の子供なら、目の前にある魅力的なものに触れたくなる気持ちを抑えるのは難しいです。 ただ使ってしまった時はちゃんときれいにして元に戻すとか、持ち主がわかれば貸してや御礼を言うのはマナーだと思います。 親が子供から目を離すのは問題外ですね。 そこに置きっぱなしにするから使われてしまうんです。 どうしても他人に触れられたくないならば持ち歩くしかないんじゃないでしょうか?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 この公園に砂場セットをもってくる人が少ないなあとは思っていたのですが、きっとみんなに使われるのが嫌だから持ってこないのではないか??と気づきました。(気づくのが遅かったです。)持ち歩くのもなんだか気が引けるし(使うなと暗に言っているようなものだし)、持って行かないのが一番だと思いました。 でも、やはりきれいにして戻したり、貸してとかお礼を言うのはマナーですよね! 私はここが地元ではなく、悪く言うのもなんですが、とてもマナーがなっていない、とある田舎に住んでいます。 スーパーで子どもが走り回るのも当たり前ですし、順番なんて大人でも守りません。皆様早い者勝ちルールです。 ローカル育児雑誌などでは、"この地域のモラルはかけています。もう少し、マナー良くいたしましょう!”なんてことが良く書かれています。 地元でのマナーレベルと、こちらでのレベルが違いすぎて、どう対処していいものか悩み中です。 郷に入れば郷に従えとは言いますが、我が家は転勤族です。難しいものです。

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.9

男親ですが・・・ 良く有りますね。あと意地悪をする子とかもそのうち出てきますよ。 そんなときうちは夫婦共々どちらが公園に連れて行ったとしても大体は『ガツン』と言ってます。 真似はしないで下さいね。。あくまでも「私たちはこうしてる」と言う参考程度で・・・ パターン1:親がその場に来ていないので、自分の親の目の届かない時だけ意地悪や非道徳的なことをする場合。 パターン2:親も一緒になって駄目な場合。 <解説> パターン1:この場合、自分の親がいるときにはやりません。(自分で悪いことをしているのが判っている確信犯)小学校低学年くらいまでは怒鳴れば効果ありです。我々が子供の頃は悪いことをしたときは良く近所の人に叱られた物です。地域で子育てしていたのです。皮肉や嫌味はいけませんが子供は悪いことをしたときその場で怒ってあげることが愛だと思います。後で怒っても大人と違って忘れているので意味がありません。又、一度厳しく叱られた子供でも何度も同じ事をやるかもしれませんが、それが子育て・・・ パターン2:これは対応が微妙ですね。言わなければならない親の『質』にもよると思います。あからさまに喧嘩腰になりそうな親である場合は避けるのが一番。(最近、正論で指摘されたことに恨みを持つ人いますからね) 悪いことをした子に対し、注意をして段々その注意を厳しくしていき、親の反応を見る。大体はそこで親が誤りますね。(親自体が『悪いことをしている』の欠如で注意されて始めて気がつくってことが多いです。) 人間そんなに悪い人ばかりじゃありません。どっちかと言うとほとんどは話せば判る普通の人たちです。 正しいことは正しいと言って、悪いことを黙認しない態度を子供たちに見せてあげるのも教育かな?と思っています。 P.S.こう書きましたが実際には何ヶ月かに1回しか無いですよ。。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 今のところ、本格的にいじめられたことはありません。知っている子からならばありますが。まあ、それはママが注意してくれましたし。 私はどうも優柔不断(?)の人間で、子どもの行動のどこまでが許されて、どこからが悪いことなのかはっきりと分かっていないと言う、だめな親です。とりあえずわが娘には、大人と同レベルのマナーを要求していますが、大体マナーは守っています。 今回も、置いてある他人の物を勝手に使うことが、許される範囲なのか、そうでないのか、それが私の悩みです。 どうでしょうか?許されるとお思いですか?

noname#13594
noname#13594
回答No.8

お気持ちよ~くわかりますよ。 昔、公園デビューしたての頃、勝手にオモチャを持っていく少し年上の子供達に「なんでうちの息子のオモチャ盗るんだよ!っていうか、この子の親、どこ?でてこい!」って思っていました。 でも言えません(笑)心が狭いと思われるの嫌だから。(狭いけど) でもあと何年かしたら逆の立場になる時がくるかもしれません。 私の子供は「本人の許可なく無断で物を使ってはいけない」と日々言い聞かせているので、そのような事はないですが。 ちゃんと持ち主から使用許可もらってあそんでいますよ。最低限のマナーです。子供のうちから教えないと、いきなりなんてできません。 もし壊されたら嫌な物は、使い終わったらしまいましょう。 そして、どうでもいいおもちゃ(ちゃんと記名して)を2~3個、砂場なりに転がしておいてはどうでしょうか?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり本人の許可なく無断で物を使ってはいけない、のは当たり前ですよね。娘も絶対に自分のもの以外は、触りません、触れません。 壊されたら嫌なものはないです。ほとんどがぼろぼろですので。でも、勝手に使われる、そのマナーが気になるのです。これはやっぱり、マナー違反ですよね?仕方ないのかなあ。。。

回答No.7

何故、面と向かって言わないのですか。 子供なんですから、言わないと理解できません。言えば理解します。 「この砂場セットはうちの子のだから、使いたい時はうちの子に言ってね」 という形で、親は仲介に入り、あくまで子供同士でコミュニケーションをさせると良いでしょう。 「かしてね」の一言を言ってもらうだけで随分違うと思います。 他人を思いやる心が身につけば、親が仲介に入ることなく、マナーというものを少しずつ学んでいくはずです。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 面と向かって。。。私には言う勇気がありませんでした。でも、注意するのは、その子たちの親だと思うのですが。私もするべきでしょうか?いろんな教育方針の方がいらっしゃいますし。 ちなみに、娘の砂場セットを使うのは複数の子どもたちで(多いときは10人くらい)、一人一人に言うのも大変です。いろんなところに散らばっています。 娘は、ほかの子たちが使っていると尻込みして使えません。

noname#144768
noname#144768
回答No.6

こんにちは >ひどいときは、砂場ではない遠いところにおいてあったり、水浸しでどろどろになっていたりします これは、ちょっとひどいですね。 親御さんが自分の子供さんから目を離さなければ、こういった事は起きないはずですが。 誰かのおもちゃを使おうとしていたら、「これはお友達のだからね」と諭す事は必要ですよね。 おもちゃに名前書いてありますよね? 字の読めないお子さんにでも「これは○○ちゃんのおもちゃだから、ここに置いておきましょうね」と教えるのが良いですね。 もし、勝手に使ってしまっていたりして、持ち主さんが帰られたら、「すみません、拝借しておりました」と言えれば、気持ちの良い会話となりますよね。 それも、これも親御さんがキチンと付いていての話ですが。 でも、まあ仕方がないかも。。という感もあります。 その場にあるおもちゃは子供にとって、魅力ありますから誘惑にかられますよね(笑) その時には心を大きくもって 「使っても良いけど、元に返しておいてね」 って言えればいいですね。 もっとも、知らない間に使われてたりすると、それも言えませんけど。。。 どうしても嫌なら持ち歩くしかないかも。 あまりアドバイスにならなかったらすみません。

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に、子どもって仕方ない生き物ですよね。参考になりました。もう少し心を大きく持とうと思います。

回答No.5

公園へはお子さんの為に行ってらっしゃるんですよね。 kaidanさんのおっしゃっていることはごもっともですが 公園って子どもが「コミュニケーションを学ぶ場所」だと思います。 大人のマナーを振りかざしていては 子どもさんの世界を狭くしてしまうように思います。 おもちゃを取ったり取られたり、 砂をかけたり、かけられたり… 子ども同士であれば、そんなことは日常茶飯事です。 おもちゃにしても 自分が取られたことがない子は取られた側の気持ちがわからない。 喧嘩だってしてみないと、仲直りの仕方がわからないのでは? 公園は子ども同士が 「ありがとう」と「ごめんなさい」を 学ぶ場所なんだと思います。 おもちゃを勝手に使われていたらチャンスと思ってみてはどうですか? 「一緒に遊ぼうね」とお母さんから声をかけてみては? そんなお母さんの姿を子どもさんはきっちり見てますし 時期に真似て他の子に声をかけるようになるでしょう。 それから… 私は大きな公園に行くときは プリンカップやザル、洗剤のスプーンなど なくなっても惜しくないものを持っていくようにしていました。 お子さんの世界を広げるのも狭くするのも お母さんの考えひとつですから わが子にお手本を見せてあげるつもりで おおらかに楽しまれてはいかがでしょうか?

noname#32084
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、子どもは母親の姿を見て育っているんですよね。頭では理解しつつも、感情が先立ってしまいました。本当にそうだと、今しみじみと感じているところです。 もう少しおおらかになれるようにがんばろうと思います。

関連するQ&A