• ベストアンサー

子供の行動

2歳(もうすぐ3歳)の、息子がいます。 子供を、ショッピングセンターの、ちょっとした遊ぶスペースに連れていったり、各市にある、施設内の、プレイルームに連れていって遊ばせたりする事があります。 その時思うのが、お母さんたちの子供に対する、気配り方です。あまりに、ほったらかし過ぎなお母さんが、多すぎる!自分の子供が、よその子を、たたいたりしているのに、話に夢中で、気付きもしない!私も、ママ友達と一緒にいくので、おしゃべりしますが、話しながら、子供を、見ています。もし、自分の子が、おもちゃの取り合いなどで、よその子を、泣かしてしまった場合すぐに、一緒に、「ごめんね」したりします。2歳という年齢上、大人の介入が、必要な場合も、あるので・・ 皆さん同じような経験ありませんか?私の意見として、幼稚園ぐらいまでは、せめて、いろんな年齢の子が、集まる、公共の遊び場では、親が、目を離さずに、子供を、みまもっていく必要があると、思いませんか? ひどい場合は、たたいたり、物を投げたりしているところを、みているのに、注意しない親御さんもいます! 皆さんどうおもわれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5662
noname#5662
回答No.2

こんにちは。 ウチもそのようなところによく連れて行きますが、やられました。 滑り台の上から階段側に突き落とされたのです。息子は当時1歳半ぐらいだったと思います。 私は滑り台から少しだけ離れたところで見ていたのですが、 息子は階段から上っていて、突き飛ばした子どもは滑る方から逆に登ってきたのです。 「あ!」と思ったときには遅かったです。ただ、すぐに抱き上げましたが… 少し大きな声で突き飛ばした2歳半ぐらいの子どもに 「突き飛ばしたら危ないんだよ」といいましたが、 その子の親だと思われる方はおしゃべりに夢中。 しかも子どもに完全に背を向けて… オイオイという感じでしたよ。 何がいけなくて何が正しいのかきちんと教える大事な時期だと思います。 あのとき突き飛ばされたせいか息子は初めて見る他の子どもに対して 異常な警戒心を見せるようになりました。 デパートのサンプルのおもちゃで遊んでいても、 他の子どもが来たら譲るようになってしまいました。 別に貸してとも何も言われていないのに、 ちょっとでも近付いてきたら自分がさわったばかりでも譲ってしまうんです。 公園の遊具もそうです。誰かが並ぶと自分は既に並んでいるのに 更に後ろへ並び直すんです。 よく知っている仲のよいお友達と遊ぶ時なら普通に順番通りに遊ぶんですよ。 ウチはこんな性格の息子なのでやられることばかりですが、 もうちょっと見ていて欲しいなぁと思いますね。 子どもを置いて買い物に行ってしまう人もいるし… 順番を守ることを教えない、叩くことはいけないことと教えない 人を傷つけてはいけない、勝手に人のものをさわってはいけないと躾ない親が多いと思います。 このような親に育てられた子どもはどうなるのでしょう。 大きくなってからは親の介入よりも子どもの判断になると思いますが、 それ以前にしつけられていない子どもは判断できないのでは?とも思います。 私もまだまだ親として未熟ではありますが、他人に迷惑をかけないように。 とだけはしつけているつもりです。 万が一息子がそんなことをしたらウチは両親ともに激怒ですよ! 「だめよ~」だけでおしまいにする親も多くて私は残念に思いますね。 ただ、今の世の中叱りすぎも「虐待」とか言われてしまう場合もありますし 難しい部分もあると思いますね。 どのように叱るかという線引きが難しいと思いますが、あとで叱っても効果ゼロだと思います。 でもそれ以前に子どもの様子を見ていない親はダメですね。 おしゃべりしながらでも子どもの行動は見ていて欲しいものです。 長々と書き込んでしまいましたが、私もsyuupuriimuさんと同じように感じますよ。

syuupuriimu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ルールを守らない親御さんって多いですよね!4歳以下のお子さんのみに限らせていただきますって書かれているのに、平気で、小学生くらいのこを遊ばせて、その子が、高い所から飛び降りてきて、小さい子にぶつかったり。 そういう人もいるって、あきらめて、自分だけでもしっかりするしかないんですかね・・ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.1

この手の問題は、ほんとうに難しいですよね。うちには、1歳ともうじき4歳のコがいます。 3歳前後は自我も芽生え、自分の欲求を押し通そうとするから、公園などでも、目が離せませんでした。 泣かしてしまった場合、質問者の方のように、親も一緒に謝るという態度は、相手の親にとっても、気持ちの軟化につながりよいと思いますし、子供も、自分のママが謝っている=悪いことした・・という自覚が出ると思います。 時々、子供にだけ「ほらっ、謝ってきないさい」と言った態度の親御さんもいますが、あまり感心できませんね。 ただ、親にとっては、公園やそういう場で他の親ともコミュニケーションを取るのも、一つのストレス解消になっていると思うので、100%子供に目を向けるというのも、逆にストレスになるような気もします。 叩いたり、ものを投げたりしているのに、シカトしているのは問題ありですが・・・私はそういうときは、「痛いからやめてね」とそのコに直接いうようにしてます。こどもの暴力は、悪気がなかったりしますからね。経験上、第三者から注意されると子供はよく言うことを効きます。 そういうのを注意するのは、そのコのためにもなりますしね。しばらくは、そういうことで悩む場面も多いと思いますが、3歳すぎると下手に大人が介入しないほうが、子供同士で解決できるようなので、頑張ってください。 あまり答えになってませんね・・・

syuupuriimu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私はおもうのですが、やはり他人まかせのお母さんがおおいような気がします。ず~っと見といてとは言いません。実際わたしも、ずっと一時も目を離さずに見ているわけではないので。でも、もう少し視野を広げて欲しいな~というのが、本音です。やはり、幼稚園に行ったりして、子供と離れてから、「もっと、子供に目をむけられたんじゃないか、もっと何か出来たんじゃないか、」って思うお母さんもいるみたいです。そういった意味でも、お母さんといる時は、やっぱりその子のお母さんに、注意してもらいたいですよね! ありがとうございました。

関連するQ&A