- ベストアンサー
素人のふとした疑問です.
素人のふとした疑問です. 構造色の問題だと思うのですが,粒子径がある大きさのとき特有の色を示すことがあるようですね.この粒子をクリアー塗料に分散させたとき,その粒子がもとの大きさを保っていれば,その粒子の粒子径に相当する光を吸収し,結果として補色の塗料ができるのでしょうか? 熱線の補色の大きさの粒子を作ってクリア塗料に分散さんせると蓄熱塗料も作れるのでしょうか? どなたか教えてください.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「蓄」熱となると、難しいと思います。 熱線と相互作用するということは、また放射もしやすいということで、 熱線を反射する塗料はあり得ても、蓄熱する塗料は難しいでしょう。 (「温まりにくい」ものが「冷めにくい(=蓄熱)」のです)
その他の回答 (1)
noname#160321
回答No.1
補色の塗料は可能でも、その際補色になるのは特定の波長の光が散乱されるために補色が見えるので、光は吸収された訳ではありません。 散乱してしまったら蓄熱にはならないでしょう。
質問者
お礼
doc_sunday 早速ご回答ありがうございます.…ことの発端は以下の論文の ”Fig. 3 で,銀ナノ粒子が光吸収ピークを示す420 nm付近の光は藍色なので,銀ナノ粒子に自然光が入射すると藍色が選択的に吸収される結果,捕色の黄色に見えることになる”の記載です. ご考察いただけますか? http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/sssj/Vol26/26-02/2g107-111.pdf
お礼
わかりやすい説明ありがとうございました.参考になりました.