• 締切済み

前の職場の社長になんとか謝罪や賠償金の支払いをしてほしいのですが、

前の職場の社長になんとか謝罪や賠償金の支払いをしてほしいのですが、 弁護士を雇うお金はありません。個人の力でどうやって戦っていけばいいでしょう? 前職の職場で同僚全員にいじめに合い、 なぜか社長は加害者側の意見だけを聞いて 一方的に即日解雇してきました 在職中から退職後にかけて 信頼していた同僚にいじめられたショックを 色々とネット上の日記で書いていたのですが どうやらそれを職場の元同僚みんなで見て 笑いものにしていたそうです (元々首謀者とは前の会社に一緒に応募・入社したくらい  非常に親しくブログの存在等も知っていました) それを教えてくれたのが前職の社長でした ある日、社長から 「皆の笑いものになってるのがかわいそうで…」 みたいな感じで電話がかかってきて その後、色々と話しをしたのですが まとめると以下の通りです  ・話を聞いてみるといじめていた側の主張と事実関係がだいぶ異なる  ・解雇については申し訳ないと思ってる  ・いじめの首謀格の同僚については解雇しようと思ってる  ・二人で話し合いたい事もあるだろうから朝出勤前に   首謀格の人間を引き留めて話しあってくれて構わない   (遅刻させてくれればクビにしやすくもなる) 私は即日解雇なのに、首謀者はどうして即日じゃないのか聞いたところ 複数人退職者が出ると業務が回らないからだと言われました。 今、中途採用を行ったので3ヶ月後にその人が独りで仕事できるようになった頃に 解雇する予定だと言ってました。 また、即日解雇は不当解雇で、せめて1ヶ月分の給与を保証して欲しい と言ったところ、それは無理だと一蹴されました。 首謀者とは色々あったので、話し合いたいこともあったのですが、 社長が命令すれば話し合いの時間がとれるのに 朝の時間、通勤してる首謀者を捕まえて話しあって遅刻させてくれ、 というのは非常に乱暴な話ですし、警察を呼ばれてしまえば 私が完全に悪い状況になってしまうのでしませんでした。 それに上記の内容を何度考えても、現時点では社長は 首謀者に対して何もしてないし、する気がない、と感じ、 「私は君の味方」みたいなこと言ってくれましたが とても信じられませんでした。 そして数週間後、解雇の時期について確認してみると 社長は掌を返して冷たくなりました。  ・首謀者を解雇する予定はない  ・うちの社員に何かしたら訴える   (弁護士を雇った)  ・前回打ち合わせ時の会話を録音してる 掌返しにもびっくりしましたが、 社員に何かしたら訴えると言いつつ、 前回、遅刻させてくれ、みたいな事まで言っていた、 というのは罠だったのか、という苛立ちもあり、 こちらとしては首謀者を解雇、という話があったから 不当解雇や当然あるべき1ヶ月分の給与保証がないことも 我慢していたのに、という怒りもあります。 ただ弁護士等を雇う余裕はないので、 どうすれば個人の力の範囲で社長や首謀者に対し、 給与や謝罪の要求が出来るでしょうか? 又、個人でどの程度なら出来るか等教えて頂きたいです。 ほんとに許せません。

みんなの回答

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.1

まず、謝罪要求についてですが、実際に弁護士を立てず裁判をおこした方はいらっしゃいますよ。 私も以前テレビで、弁護士を立てずにセクハラの訴えをしている女性を見た事がありますし、ネットで検索すれば、そのような方についての話が出てきますので、興味があればご覧になってみて下さい。 ただ、投稿を読む限りでは、一体どんないじめを受けていたのかや、それが立証可能なのか等、詳細がわかりませんので、まずは裁判を起こしても勝訴できるかどうか弁護士等の専門家に聞いてみてはどうかと思います。 お手軽なところでは、市町村の主催の無料弁護士相談会や、法テラスでしたらお金はかかりませんので、そういったものを利用してみてはどうでしょう? そこで相談してみて勝訴の見込みがあるとの事でしたら、裁判に持ち込むことも検討すれば良いと思いますよ。 尚、弁護士に依頼しない場合は、自分で法律についてかなり勉強することが必要です。 実際に弁護士を立てていない方たちは、六法全書を購入して勉強したり、判例を調べたりと、かなり努力なさっていますよ。 質問者様が、どんな努力も惜しまないという強い気持ちをお持ちでしたら良いのですが、そうでなければ、安易に自分の力だけで裁判に持ち込もうとせず慎重に考えた方が良いかもしれません。 あと、即日解雇については、質問者様がその会社にどれくらい在籍していたのかが分からないのですが、もし入社して14日以上勤務していらっしゃったのでしたら、解雇予告手当として30日分の給料に相当する額を請求することは出来ますよ。 こちらについては、裁判ではなく、労働基準監督署に相談してみる事をお勧めします。 普通の会社でしたら労働基準監督署から指導があれば、解雇予告手当も支払うのではと思いますので、労働基準監督署を通せば案外スムーズに支払いに応じるかもしれませんよ。

関連するQ&A