• 締切済み

自主退社のための人事面談を設定されました

男性会社員です。 長くなりますが、状況等の説明と、質問をさせてください。 会社は10年以上続いているベンチャーで、現在の職場では 3 年半ほど勤務しています。 先週末、同僚が社長に呼ばれ、人事面談 (ミーティングリクエスト名がこの表記です) を行いました。 ワンマンに類する社長であり、人事や同僚の上長を含めた同席を希望しましたが、拒否され、社長と本人の二人で、個室での人事面談が行われました。 この閉じた場で、来月いっぱいで自主退社、もしくは給与半額でという話をされたとのことです。 私と同僚は同じ役職です。 私も同様の状況で、同様の話を明日される可能性が非常に高いです。 名目は、業績悪化とのことですが、すぐにつぶれるような状況ではない点は、ある程度の数値を見ていますので、把握しています。 また、以前にも同様のことがあり、その際は、私は被害を受けませんでしたが、当時の部長職や一般職の方が、業績悪化を理由に、アルバイト水準にまで給与を落とされました。 この際、社長自身は自分の給与を上げたことで、給与を落とされた方は会社を辞めた経緯があります。 最低 3 年の勤務を目標にしてきましたが、こういう状況ですので、辞めるしかないとは思っています。 ただ、これまで辞めていかれた方たちは、散々な状況だったため、次のような点をぜひ教えていただけないでしょうか。 【Q1】. 解雇予告が欲しいといっても、屁理屈を並べ、もらえない可能性が高いです。労基に行き、正式な手続きの形で進めるには、返答はどういう言い方や対処内容が良いでしょうか。 【Q2】. こちらから言ってはいけない NG ワードなどがあれば教えていただけないでしょうか。 【Q3】. 有給が17日ほど残っています。もともと退職金はありませんので、はかない望みとしては、有給消化、もしくは有給買い取りを希望しますが、有給消化もしくは有給買い取りのための明確な根拠や正当性、法律はあるのでしょうか。 【Q4】. 労基に行く場合、これまでのパワハラの証拠のため(会社や社長の強引なパワハラ的な不当な解雇にあたるのではないかという点をより正確に伝え、これまでの心労についても、訴えたいと考えているため)、メールなどの罵詈雑言はコピーしておきますが、それ以外に必要なものや効果的なものがあれば教えていただけないでしょうか。 【Q5】. 社長と二人の人事面談で話を聞いた後、返事は、、 「解雇通告を受け入れます」 「解雇予告通知書を提出してください」 「解雇予告通知書には、私の使命、解雇日、解雇理由、会社名、代表者名を明記してください」 (退職金は無いので) 「保証について明文化して提出してください」 などと伝えれば、十分でしょうか。 他にあれば、教えていただきたいです。 乱文で申し訳ありません。頭がまっしろになってしまい・・・。 ぜひとも、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

まず、会話は録音しておくこと。 「言った言わない」を防げるし、何よりも万が一法的手段に訴えるときに必要なので。弁護士ではなくとも、行政書士とかに給料未払い請求などの書類は依頼できますよ。最近は行政書士も余っているから、安くやってくれるでしょう。 ベンチャー企業なら、どこかから資本金をもらっているんでしょう?だったらその資本金を出してもらっているところに、万が一にはその録音データを出してもいいしね。銀行なんかは、そういう法的なスキャンダルを嫌がるから。 それから、会話を録音していると言わないこと(ないも言う必要はない)。録音デバイスも絶対に見せないこと。胸のポケットにしまっておけばいいです。

natural9999
質問者

お礼

ありがとうございます。 胸ポケットに忍ばせて、必ず録音しておくことにします。

回答No.3

【Q1】. 解雇予告が欲しいといっても、屁理屈を並べ、もらえない可能性が高いです。労基に行き、正式な手続きの形で進めるには、返答はどういう言い方や対処内容が良いでしょうか。 【Q2】. こちらから言ってはいけない NG ワードなどがあれば教えていただけないでしょうか。 回答 →解雇予告は率先して請求するものではありません。むしろ退職してもいいがお金を払ってくださいということになり、トラブルの溝を深めることになるので、やめたほうがいいと思います。解雇は会社が責任をもって一方的に行うもので、お願いするものではありません。 また解雇を確認することなく必要にせまられ、『退職します』というと、合意退職になり、退職を勧奨しただけで『あなたが辞める』と言ったからと言われる可能性が高くなります。 解雇であるならば、解雇予告の日から30日以後に解雇日となります。またその期間を短縮する場合は解雇予告手当の支払いが労働基準法で決められています。要するに解雇の場合はその後30日間は保障されます 【Q3】. 有給が17日ほど残っています。もともと退職金はありませんので、はかない望みとしては、有給消化、もしくは有給買い取りを希望しますが、有給消化もしくは有給買い取りのための明確な根拠や正当性、法律はあるのでしょうか。 回答 →労働基準法での年次有給休暇は、日ごろの労働日に対する慰安でありますので、まず年次有給休暇を買い取ること事態が労働基準法に抵触します。 なぜなら、年次有給休暇を毎年買い上げてお金さえ支払えば、労働者を酷使して年次有給休暇をとらせることなく働かせ続けることができる解釈になってしまい、労働基準法の法の解釈が根底から崩れることになります。 しかし、退職時に限っては買い取ることができるとした裁判事例はありますが、事業主に買い取る義務はありません。 なお、退職後には労働日がなく、また労働者でもなくなるので請求できませんので気をつけてください。 【Q4】. 労基に行く場合、これまでのパワハラの証拠のため(会社や社長の強引なパワハラ的な不当な解雇にあたるのではないかという点をより正確に伝え、これまでの心労についても、訴えたいと考えているため)、メールなどの罵詈雑言はコピーしておきますが、それ以外に必要なものや効果的なものがあれば教えていただけないでしょうか。 回答 →労働基準監督署は労働基準法について行政監督しておりますので、パワハラについて労働基準法に明確な基準はありませんので、労働基準監督署では直接対応できません。 【Q5】. 社長と二人の人事面談で話を聞いた後、返事は、、 「解雇通告を受け入れます」 「解雇予告通知書を提出してください」 「解雇予告通知書には、私の使命、解雇日、解雇理由、会社名、代表者名を明記してください」 (退職金は無いので) 「保証について明文化して提出してください」 →解雇であるならば、上記内容のものおを『書面』で残しておくことが必須でしょう。 まずはできるだけ焦らずに落ち着いて、その場ですぐに回答せず、相談することが最も大切です。

natural9999
質問者

お礼

詳細な回答をいただき、ありがとうございます。 ご指摘の通り、ちょっと焦ってしまっていて、いただいた回答を心強く思います。 一社会人として、こういったことの基本的な知識をしっかりもっていないことは、恥ずかしくもありますが・・・。 ・解雇予告は、請求しない方向とします。 ・同僚は、3月末でとの話をされたようですので、本日この後の面談で予告されると、30日間の保障の範囲内ですね。 ・有給の買取義務は無いということで、ここはあきらめ、残っている有給消化の方向で相談します。 ・直接のパワハラは判断材料とならない。解雇予告等が強引に進められる場合は、労基でも対処できる可能性が少しある...という理解で良いでしょうか。 ・同僚の話では、「業務悪化に伴う解雇、もしくは給与半額で」という話のようですので、解雇通告および解雇予告通知書に関して、書面で残す形にします。 ・本日の面談では、回答は保留とします。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.2

雇用保険には入っているのでしょうか? 入っているならば、自主退社を避ける事で 雇用保険の受給を、より多く受ける事ができます その際、自主退社では無く、会社の都合で辞めさせられた事を 証明する必要が有るのです 証明書を貰う為にも、そういった面談の際 雇用保険を受給される際 自主退社では無く、会社の都合での退社で有った方が都合が良い事を言い 証明書の記入して貰えるように言質を取っておくと良いかもしれないです まぁ 次の職場をすぐに探すなら必要ありません でも 職業安定所では、職業訓練とか 次の就職を斡旋する為に必要な技術を身につけられる機会や 就職に必要な資格を取れるような サポートもして貰えます 次の職について漠然としか考えて無いなら 少し考えてみると良いかもしれません あなたの求める回答ではありませんでしたが きっと役に立つ情報だと思い、書いておきました

natural9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用保険には加入していますので、雇用保険受給のため、会社都合として欲しい点とその証明書も欲しい旨を伝えます。 最低三年勤務を考えていましたので、今年に入ってから、少しずつは転職活動を開始していました。 ただ、「良いところがあれば」という、甘い姿勢でしたので、今回の流れを受けて、より積極的に動きます。 また、前回の転職は、失業保険を受ける前に現職が決まってしまったので、今回は職業訓練等も視野に入れます。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>有給買い取り 有給買取は法で禁止されていると思います。 後は面談時の録音などあれば万一の不適当な言葉などあった場合に、言った言わないの場合に役立つし語気によっては脅し等にとれる場合も雰囲気が分って有利になるでしょう。 安い小さいICコーダーなんかを内ポケットに入れて望めばいかが? >こちらから言ってはいけない NG ワード 自分の方から辞める辞めたるわは絶対に言わないこと。 その他は他の回答待ちしてください。

natural9999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有給買い取りについて、禁止されているとのことで、無知でお恥ずかしいです。 レコーダーで録音しつつ、冷静かつ必要な点を淡々と話す場を目指します。 特に、自分から辞めるとは言わず、今日は話を聞いて、保留・相談したいという姿勢で臨みたいと思います。