• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リバウンドについて質問です。)

リバウンドについて質問です

このQ&Aのポイント
  • 置き換え型のプロテインダイエットを利用したリバウンドの不安について説明してください。
  • 摂取カロリーを減らした分の脂肪をエネルギーに変える置き換え型ダイエットの仕組みと、目標体重達成後の体重維持について説明してください。
  • 置き換え型ダイエットでのリバウンドについての質問の回答と、置き換え型ダイエットのリバウンドの可能性について説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 生活習慣が変わらない限り、体重は摂取カロリーと密接な関係があります。体重が軽くなれば摂取カロリーもそれに見合うように減らさないと、体重が増えてきます。体重を落とすと基礎代謝量も落ち、1日に必要な消費カロリーも減るからです。  置き換えダイエットにして体重が42kgまで落ちると、その体重にふさわしい摂取カロリーを保たないといけません。以前の食生活に戻すと(以前と同じように食べると)体重も以前のように戻ります(リバウンドします)。  体重が目標の42kgになれば、置き換えダイエットを少しずつ「ダイエット食」に変えて行き、しばらく(1ヶ月が目安)体重の様子を見なければなりません。もしそれで体重が増えてきたら、「ダイエット食」をもっと低カロリーにしなければなりませんし、体重がますます減るようだと「ダイエット食」をもう少し多く食べても大丈夫です。  こうして体重の様子をよく見ながら、最終的な「ダイエット食」がどのくらいのものでよいか(つまり摂取カロリーと消費カロリーが差し引きでゼロになる食事です)見極めてください。そしてそれが今後の貴女の新しい食生活ということになります(もし42kgの体重を保ちたければ)。

その他の回答 (4)

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.5

私もあなたの考えが正しいと思います。 あなたは、普通の食事で健康な体重をこれまで保ってきたのですから、短期の減量をおこなったあと、元の食生活に戻せば、新しい体重をきちんとキープできると思います。 私も短期集中で体重を落とし、しばらく休憩してまた短期集中で落とすやり方を繰り返して、体重を落としてきましたが、リバウンドすることはありませんでした。 > そもそも置き換え型で摂取カロリーを減らした分、蓄積された脂肪をエネルギーに変えているから痩せるんですよね? そのとおりです。摂取カロリーが不足したら、体脂肪が溶け出して補います。 心臓も呼吸筋も肝臓も筋肉も細胞内部にミトコンドリアを持っていて脂肪を直接燃焼できるのでまったく問題ありません。体脂肪はそのために貯蔵されているのですから。 > であれば、目標体重まで落ちたところで、元の食生活に戻しても、蓄積された脂肪を使わなくなるだけで、体重は維持されるのではなのでしょうか。 そのとおりです。置き換えダイエットだからといってリバウンドの理由になりません。 もともと食べすぎていた人や過食症の人が、食事を元に戻せばリバウンドしますが、そうでなければ、リバウンドする理由がありません。 > 私は今迄普通の食生活で46~47kgでした。この体重がずっと続いているということは、きっと摂取カロリーと消費カロリーがプラマイ0だからですよね?これを一時的に置き換え食にして42kgまで落とし、そこでまた通常のプラマイ0の食事と生活を続ければ42kgのまま維持できるという認識は間違っていますか? 間違っていないと思います。ただし、あなたの体重が47Kgのときの基礎代謝は1073Kcalですが、42Kgになると基礎代謝が1023Kcalに低下します。 これは筋肉が衰えなくても、身体の重量負荷が減るために消費カロリーが少なくなるからです。 消費カロリーが50Kcal減るので、元の食事に戻すと厳密には体重が僅かに増えるはずですが、その程度の誤差はリバウンドとはいいません。 リバウンドが起こるのは次のような特別な場合だけです。 脳のエネルギーが炭水化物なので、炭水化物をあまりにも制限しすぎると脳の安全装置のスイッチが入り、食欲が止まらなくなったり、我慢ができなくなったりします。 または、人体の恒常性維持機能の抵抗線(例:BMI=18.5、女性の体脂肪率の20%など)を切るときに、リバウンドがおこる可能性があります。 あなたの場合、これに当てはまらないのでリバウンドはおこらないと思います。 なお、プロテインダイエットは便秘しますので、野菜とヨーグルトを追加すると良いと思います。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.3

食べ過ぎないことでやせるということだと思います。 既にやせている方にはあまり効果はないでしょう。 1日の摂取カロリーが必要数よりも低い場合は生きる為の力を筋肉などからも補充する為、食生活を戻した時に前より肉がつきます。 いわゆるリバウンドで、確実に起こると思って間違いないでしょう。 やはり運動です。ダイエットは王道のみです。 有酸素運動は体にはいいけど実はダイエット向きではありません。(マスコミが勧めるのは嘘です。体を鍛えるプロには常識だそうです) 筋トレなら筋肉から痩せないのできちんと脂肪をおとせます。 ただ身長によりますが適正体重を割るガリガリになりたいなら何れにせよ勧められないですけど。 やせたい…(笑)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

>体重は維持されるのではなのでしょうか。 摂取するエネルギーを少なくした(ダイエット前より)期間が、ある一定期間以上続くと体は危険を感じて脂肪として溜めこみます、これがダイエット中に体重が増加する原理です(激しい筋トレをすれば筋肉がついて増加することもある)。 この時点でダイエットを止めると(体重が増えたので効果がないと辞めてしまう人が多い)その癖(体の危機的状況で通常以上に脂肪として溜めこもうとする機能)が付き、余計に脂肪を蓄積するので元の体重より増えてしまいます、これがリバウンドの原因の一つです。 目標体重に落ちた時点で体がどのような状態なのかで、リバウンドしやすくなったりしますので、食生活を元に戻すときは摂取カロリーをダイエット中と同じにして、様子を見てから徐々に摂取と消費のバランスを見た方が良いです。 また筋トレや有酸素運動を併用したほうがリバウンドは無いとは言えませんが、少なくなります。

noname#163573
noname#163573
回答No.1

>そこでまた通常のプラマイ0の食事と生活を続ければ42kgのまま維持できるという認識は間違っていますか? 確かにそうなんですが このマイナスの部分が、急激なダイエットをすると落ちてしまうことがあります。 筋肉量が落ちる=代謝が下がる=普通に一日過ごすだけで消費するカロリーが減る。 もう一つは 身体が栄養をより吸収しようとして、吸収率が高くなってしまう。 特に、一定期間に急激に体重が落ちると 身体は「元に戻そう」とします。 数ヶ月間その体重を維持すれば、身体の方で「この体重が標準である」と覚えるのですが。 一ヶ月に一定の体重以上を落とすと「戻さなければ」というのと 世の中が飢餓状態だと判断して、吸収しようとしてしまいます。 この二つでリバウンドが起こります。 なので、筋肉量や代謝を落とさないようにするか、ダイエット後は なるべく消費するような生活習慣をキープしないといけないですね。 また、ダイエット中に骨や筋肉をおとさないように栄養素や負荷を十分にかんがえなくてはいけません。 身長にもよりますが、余程低くなければ42キロというのは成人女性はたいてい「やせ形」になるのだと思います。 従来のやせ形であれば、それが本来の体型なので良いのですが 元々そうでない人が、あるべき姿より痩せ型になるのですから、身体は無理をさせられてる状態だと思います。 痩せて体重が軽くなれば、それだけでも基礎代謝は下がります。 今までと同じ生活で一日過ごしても、同じカロリーは消費しないと言うことです。

関連するQ&A