• ベストアンサー

「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」

「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」「その理屈でいくと、こういうことになるよな」「理屈で物を語るな」・・・とか聞くんですけど、上記の使用例だけで結構ですので、理屈ってわかりやすく説明するとどういう意味なんですか? 辞書で調べると、「物事の筋道」とかなっていましたが、物事の筋道って何??って感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123390
noname#123390
回答No.3

>「その理屈でいくと、こういうことになるよな」 :その理屈:(たとえば「(谷垣代表の)”考え方”」  でいくと民主党の考えは全部悪いということになりますよね。 >「お前の理屈は正しい」 これも上記と同様です。「お前の考え方は正しい」ということですね。 >「お前は理屈っぽい」 理屈っぽい:具体的な事例から離れて、とかく言葉だけで物事を抽象的に考えたり、頭の中だけで思いを展開させたりする傾向が強いことを指します。一般的には批判的ないいかたで、どちらかといえばよくないとされる傾向です。 「おまえは物事を頭の中だけで操作、処理してこねくり回しすぎる。もうすこし現実に沿って簡単に考えられないのか!」というような意味でしょう。この言葉自体は中間的な可もなく不可もないもの(発言者が悪いのか言われたものが悪いのか、これだけでは判断できない)です。 >「理屈で物を語るな」 これも上記と同様でしょう。理屈というのは言葉の世界ですから、物とは相容れないところがあるのは当然です。しかし、物はあくまで物に過ぎません。これをうまく転がし処理するのに言葉は不可欠のツールです。これがわかっていない、頭の固い、言葉を扱うのが不得意なひとが連発する苛立ち、悲鳴のような言葉である場合もよくある事例です。

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

理屈の屈というのはねじ曲げるという意味がありますから、理屈というのは本当の道理ではないというニュアンスがあります。ですから、お前の理屈は正しいという言い方は変です。お前の屁理屈は正しいと意っているようなもので屁理屈は正しくない筈です。 道理というのが正しい論理という意味で、理屈は暗にその道理から少し外れているというニュアンスを含んだ言葉であり、その意味で「お前は理屈っぽい」「その理屈でいくと、こういうことになるよな」「理屈で物を語るな」という三種類の言い方は適切でしょう。  辞書というのはそこに書いてあるから正しいというのは変です。辞書だって間違いは犯すのです。もし辞書に物事の筋道と書いてあったのなら、それは極めて無神経で粗っぽい記述だと思います。

  • marisuka
  • ベストアンサー率39% (667/1700)
回答No.2

「論理としては正しいが、自分としては気にくわない」場合に使われる、でいかがですか。 「論理」は考えの正しい流れ方とでも言いましょうか。で、それが自分の思うこととずれているので、その言い分の正しさを認めたくない。そんなときに問答無用で「理屈だ」と言うのです。よく立場が上の、論理的思考ができにくい人が好んで使います。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 物事を決定する時の誰もが否定できないまっとうな決め方っていう感じですか。