• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中等数学での平方根の教え方についての疑問)

中等数学での平方根の教え方についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の平方根の教え方について疑問があります。
  • 教材にはc>0のとき、a√c+b√c=(a+b)√cと書かれていますが、c<=0の場合はどうなるのか疑問です。
  • 私は√0=0であると理解していますが、なぜc>0とするとの表記にしないのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKXavier
  • ベストアンサー率53% (135/254)
回答No.3

教科書の執筆で、「但し書き」は極力さけるように、文科省の検定官から指導が入ると聞いたことがあります。それで、このような表現になってしまうと思われます。但し書きの方が、公式の焦点が強調されいいと思うのですけどね。お役人の考えることは……。

toku4de-su
質問者

お礼

おお。やはり、お役人の仕業ですか。うすうす分かってはいましたが。 やはり、大学での数学になれてしまったからですね。「~のとき」では、すべての場合での定義がなされてないとしっくりこなくて。だから、それなら「~とする」と但し書きにしてしまえばいいじゃないかって思った次第です。 難しいところですね。いずれは、√0も√(-1)も扱うのに、ここで限定してしまうのもってのも正直ありますしね。 かといって、中学で√0=0を教えても混乱(というか私も理解できてない・・・)。ましてや、√(-1)は高校に入ってからやります。って書かれても微妙ですしね。 妥協点といったところですね。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>確か、√0=0ですよね。上式は成り立ちますよね。当然複素数を導入すれば、c<0でも成り立ちますよね。なぜ、  えっ?・・・・a√c+b√c=(a+d)√c でも成り立つけど。 >。当然複素数を導入すれば、c<0でも成り立ちますよね。なぜ、  aまたはbが虚数のとき成り立ちますか?

toku4de-su
質問者

お礼

>えっ?・・・・a√c+b√c=(a+d)√c でも成り立つけど。 えっ?(a+b)でなく、(a+d)で成り立つんですか。以外というか勉強不足でした。 参考になりました、ありがとうございます。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

>これでは、生徒から「じゃ、c<=0ではどうなるの?」って質問くるじゃんって。 そのような質問が出たとすれば、非常に喜ぶべきことです。 >なぜ、 > >ただし、c>0とする > >との表記にしないんですかね。 そのような「但し書き方式」にすることにどのような意味があるのか私にはわかりません。

toku4de-su
質問者

お礼

No.1様の回答にも書いたように、一人で勉強する際に困らないかと。あと、定義として不十分に思いました。但し書きにすれば、その集合(って表現していいんですかね?)に限定されるので、十分な定義となるかと。 ~のとき は場合わけで、その場合はすべての場合についての定義がなされていないと数学という学問では私はだめだと思ってました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

中学3年生の平方根では、複素数を考えさせないようにしているのでしょう。 数学は仮定の学問ですから、別に良いと思いますが。 中学3年生にも複素数を教えてあげてください。

toku4de-su
質問者

お礼

そうですね。私もそう思いました。質問がきたら、教えてあげようと思いましたが、一人で勉強する際に戸惑ってしまうかなと。 期待して授業しましたが、質問はきませんでした。