• 締切済み

SOS 突然月給が半分に・・2年程前30万/月との事で入社しました。そ

SOS 突然月給が半分に・・2年程前30万/月との事で入社しました。それが会社から一方的に突然17万+歩合に変更。「嫌だったら辞めろ・・」との事。自分は50歳少し前の中年。やっと苦労して就職活動をして入った会社なんです。この給料ではとてもやっていけません。何かアドバイスをお願いします。SOS! SOS!

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

合理的な理由があり、きちんと段取りを踏んだ賃金カットは、法律に則った措置です。 労働基準法 | (賃金の支払) | 第24条 |  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。~書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。 こういうケースだと、賃金カットを元に戻して会社の経営が傾いたらどうしてくれる?って事で、労基署なんかからは積極的な介入を行うのは困難な場合があります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 > この給料ではとてもやっていけません。 > 何かアドバイスをお願いします。 上記のような団体の支援を受けた上で、 ・会社の経営状況や経営の見通しは?いつ、何がどうなれば賃金を元に戻せるのか?など、説明責任を果たしてもらう。 ・賃金カットがやむを得ないって状況であれば、経営や作業の合理化なんか行ってもらうとか。  結果、整理解雇なんかをせざるを得ない状況になるとかって可能性もありますが。 ・生活に支障があるって事で、副業の許可を得る。 とか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bmonomd
  • ベストアンサー率17% (35/205)
回答No.1

違法だから、 労働基準監督署に相談。 若しくは、法に頼る。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A