• ベストアンサー

2年前倒産した会社への入社はok?

この度内定が決定した会社の質問です。 内定が決定した会社は2年前倒産。社名変更し役員を入れ替え従業員は引き続き勤務している会社です。 僕は仕事内容に関して興味を持ち入社希望していたのですが2次面接でその事を聞き、この件で今後なにか問題になるのか不安で、返答を延ばしております。 資本金も数百万しかなかったので「どんな会社かな?」とは思っていたのですが...。 こんな状況の会社ですが入社してよいのでしょうか? お給料がもらえなかったり、なにか不都合な事が考えられるのでしょうか? なんでもよいので可能性がありそうな問題点を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonepen
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.3

yonepenです。 お返事が遅くなりまして・・もう解決してしまいましたかね? お話を伺って思いつくのはこんなストーリーですけど・・。 洋服を作っているA会社があります。独特のデザインと布柄で評判です。その会社がやって行くには布を仕入れなければなりません。会社が必要としている布柄の染め上げができるのはBという会社だけです。さてそのような状況ですのでBはある染め柄はA社にだけ納入するという約束で仕事をしています。その柄やその染めの技術を他にも営業をかけたりはしません。約束に反しますから。そうするとBの売上は主にAに依存します。まあ、AもBが頑張って布を作ってくれないと仕事になりませんから、長い間お互い様で、納期を融通したり、短期の資金の融通をしながら取引関係を続けていました。お互いの会社が身内のようなものです。 ところがBが別の染めの布を納入しているC社が倒産してしまいました。直前に大きな取引をしたばかりでかなりの売掛金が焦げ付いてB社は事業資金の借入の返済が出来なくなり存亡の危機にさらされます。 社員達は失うには惜しい染めの技術集団、B社の破産で彼らがちりぢりになってしまうとA社の必要としている布地は手に入らなくなります。また、独占していたデザインがライバルに流出してしまうかもしれません。しかし、A社にもB社の借金の全てを肩代わりしたりする余力はありません。社長をはじめ役員も会社の保証人になっていたので破産してしまうことになり、会社の事業の第一線から身を引かざるを得ません。 この技術を守るためにどうしようと考えたA社は工場主任さんに「資金を貸すから、新しく会社を作って仕事を続けてくれないか」と話を持ちかけます。仕事を続けられる、同僚の雇用も守れる・・・ということで技術屋である自分に経営者(社長)がつとまるか悩みましたが主任はその話を受けることにしました。 新しく社長になった主任さんは染めは何十年の玄人でも、経営・営業は全くわからない若葉マークの素人・・・A社にイロイロと教えてもらいながらこつこつ頑張っています。不慣れなんでまだまだ危なっかしいんですけど・・。A社も「頑張れ社長!」と色んな場面に立ち会って応援しています。そろそろ「自分の会社のことは自分で頑張れよーー」とか思ったりすることもあるんですけどね。 まぁ、こんな感じですよね。だから取引先は「仕事の全ては○○会社さんに任せています。うちは○○会社さんがないとやっていけない。」なんでしょうね。 人材を選考するにあたっても大手を通してじゃないと動けないくらいの弱い立場なのかと→と、いうか会社を新しくたててする際にだいぶん取引先が介入して会社の形を整えたり、取引の整理をしたり、会社を続けていくための重要決定に関わったり・・と今まで重要な場面での決断を助けてきたんじゃないかと・・・だから子どもはまだまだ独り立ちするには不安なんでしょうね。取引先は「もう、自分でやろうなぁ。それだけの素地は整えたんだから。わざわざ呼ばなくても、自分で決めてもいいよ」って感じな気もします。 ただ、お話しを伺っただけで実際に、見てこられたのが質問者さんですから、本当に参考程度で。 質問者さんの読みの方があたっている可能性もあるんですから。

daizumame
質問者

お礼

とても参考になりました。 お返事いただいてたのに気がつかなくてすいません。 私事ではありますがパソコンが見れませんでした。 内容に本当に感心いたしました。 そして僕はこの会社でがんばってみようかとおもいました。 わかりやすく説明いただいてありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yonepen
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.2

ご不安はあろうかと思いますが、単純に破産したことのある会社が再度、破産する可能性が高いとは言い切れないと思います。 会社が破産する場合、その業務をどうするかが問題になります。1従業員を全員解雇して業務自体全部閉鎖してしまう場合、2業務を社員ごと全部他の会社に譲渡してしまう場合、3別会社として会社を興す場合等様々です。 破産といえば1というイメージがありますが、その会社の業務内容が1のように社員がちりぢりになって失われてしまうには惜しいもの(技術等)である場合には、2同業他社が自社の強化の為にまるごと引き受けたり、類似業種の他社が自社の部門拡大のために受け皿になってくれる場合もあります。そうすれば従業員の雇用も守れますから、社長が受け皿を必死になって捜すような場合もありえます。 また、3その会社に業務を発注している会社からすればその業務を行う社員がちりぢりになってしまって頼んだ仕事が上がってこないのは困る、替わりを捜すのも困難というのであれば、「どうか仕事は続けてほしい」ということになります。そこでだれか他の社員が会社の社長になって別会社として立ち上げ、今まで通りに仕事を続けることもあります。 破産した会社が全て消えてしまえば、さらに周辺の会社業務が滞ります。そうさせないための工夫、社員の雇用確保という意味の選択を質問者さんの内定先は2年前にされたのではないでしょうか? そうなればはじめに大きな資本金を持っていないのも分かるような気がします。 2年前の従前の会社が破産してその負債を引き継いでいない訳ですし、今の業績が安定しているのであれば普通の会社に就職するのと同じ感覚で見てはいかがかとは・・。 質問者さんが実際にその会社を見てこられたわけですけど、どんな会社でしたか?一度破産したのに同じ事を繰り返してしまいそうなそんな会社の雰囲気でしたか?会社や社員さんの雰囲気はどうでしたか? 破産を経験していなくても危ない業者というのはたくさんありますよ。 なぜ、破産した会社が別会社役員入れ替えで業務を継続しているかの参考になれば・・・。

daizumame
質問者

補足

大変わかりやすい内容ありがとうございます。僕の状況は3だと思います。社長に決定権がなさそうに思いました。僕の2次面接で社長は大手取引先の人を同席させて僕を採用するにあたって許可を取ろうとしている様子でした。しかし取引先の人は「仕事の全ては○○会社さんに任せています。うちは○○会社さんがないとやっていけない。」といった具合でした。○○会社の取引先はその大手の会社しかなく、僕が考えるに大手がそっぽ向いたら内定をもらったその○○会社はおしまい。人材を選考するにあたっても大手を通してじゃないと動けないくらいの弱い立場なのかと思いました。僕の読みが浅はかかもしれませんのでどのように思われるか教えて下さい。

noname#136967
noname#136967
回答No.1

同じことを繰り返す可能性が一番、大だと思います。社名や役員などを変更したとしても、社長(会社のトップ)が同じであれば悲惨なこと繰り返す可能性大だと。

daizumame
質問者

お礼

社長も変りました。それでも可能性は有りますか?実は内定をもらった会社は2月にハローワークに求人広告を出していますが7月に自分が応募したきり誰も応募者がいなかった事をハローワークで聞きました。なのでそれも不安でして...。

関連するQ&A