• ベストアンサー

東村山市にある株式会社中央設計という会社は設計事務所が家を建てる{原価

東村山市にある株式会社中央設計という会社は設計事務所が家を建てる{原価公開住宅}として、建築費の25%コストダウンを謳っていますが、どなたかこの会社で家を新築、過去に家を建てた方などいましたらどのような会社なのか教えて下さい。 そして、建築が本当に25%も安く上がるのでしょうか? 家の仕上がりとかも気になるところです。 よろしくお願いします。 http://www.cmos-tyuuou.com/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

HMに10年町場の設計事務所で11年の建築士です。 HMの利益40~60%これはプレファブ系は当たり前でしょう。 在来でも25~40%は無いと健全経営にはなりません。それでも地場に頼むより信頼、ブランド、広告、アフターがあるので仕方がないことです。 この業者は知りませんが、原価公開→つまりオープンシステムということでしょう。 25%安いというのはあくまで理論です。たとえば原価が半分のプレファブと比べ原価に設計事務所の経費25%を乗せれば75%でできるなんて理論は間違いとは言えないと思います。しかし、設計事務所で構造認定をとったプレファブは作れないですし、会社の経営には材料費のほかに会社の販売管理費(給料だの経費です)が莫大にかかりますのでその分を安くできるというのは間違いではないが極論過ぎるというのが正しいと思います。 しかも、住宅などは作り方、場所地域によっても工事単価は違い同じ家を2棟建てて比べなければそんな証明はできませんからね。いわゆる「つかみ」として聞いておくのが正解だと思います。 結局は建築施工例を見たり他と比べたりしてよく勉強してからお安いなお得だなと感じたら契約すればよいのです。住宅を作るときには建てるコストだけでなくいろいろなことが発生しますのでトータルに判断されるほうがよいでしょう。 私はデザインで住みにくい家を作るのは大嫌いです。私の設計でありますが、その方の住まいですから。品質管理についてHMの勉強もしてきたつもりですが、HMの監督だって無資格無勉強の人はいますよ。それでもある程度の品質を保つ工夫を本社でやっているだけです。また、ハウスメーカーの工事監理は監督が補助者としてやっていることがほとんどですが、多くの設計事務所は工事監理を名前を出した建築士がやることが多いということもあります。システムの違いのよさをそれぞれに理解して会社をお選びくださいね。

2755
質問者

お礼

丁寧な回答でよくわかりました。 自分なりに色々と調べた結果、やはりこの会社の評判はよくないようです。 この会社はやめる事にしました。 他の施工業者を検討します。 たくさんの回答を頂き、皆さん有難うございます。 ベストアンサーは誰にしようか悩みましたが、この方にします。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

建設の方式は  1 設計監理(施主の利益代表でもある;はずなのですが)が   施工会社を選定して建築する 2 施工会&工務店が設計施工一貫 3 HMが営業受託し下請けに設計+施工させる 4 それにご質問の専門業者直に設計者が施工の指示をする   小規模又は増築・改修工事等で当方もその方式にします 施工会社(工務店)が頭に立つ必然の理由は幾つかあります 当然施工会社の諸経費・利益の支払いがありますが 質問文程ではないと思います 反って 営業会社たるHMが35~40%の経費を取る??? 此の有名志向は何でしょう 設計事務所直轄工事は昼間経費節減には計算上なりますが 施主に取ってみれば味方が無くなる分 設計施工と変わりない 設計者が施工面の知識を有しかつ保証の手立ての有無確保されているか

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

新築は常に価格競争をしてます、大工さん、左官さん、流し、ユニットバスなどの価格は極限までに下げてます。その中から利益を上乗せして見積もりを出してます。 一般の人が材料の仕入れ、人の手配、すべてやってたてても、新築価格は上記の見積価格より高くなります。 25%コストダウンは絶対あり得ません。請負価格は本来の工事原価の2倍、これも嘘です ホームページの説明の中に、(建設費は25%ダウンできる)(最終的な建物の請負価格は本来の工事原価の2倍程度になっています)とありますが、差額はどこに消えたのでしょう。その差額がこの会社の利益でしょうか? 他社の設計料8~13%は書いてますが、中央設計の設計料、管理料、が書いてません。 原価公開とは書いてますが、原価で売ってくれるとは書いてません。 私の設計やさんのイメージは、設計料、管理料が余分にいるので高い。 見た目重視の設計なので、生活するのに不便な場合が多い。 材料、施工に詳しくないので、してはいけないことを平気で業者に命令する。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

何と比べて25%なのでしょうね。 同じ施工業者と比較しなければいけないのでしょうが、それは無理ですからね。 自分が満足できる費用であればいいのでは。 どこの世界に原価をあきらかにする商売があるんでしょう。 普通は機密事項です。それを施主が知っても意味がないと思いますけどねえ。

関連するQ&A