• 締切済み

自分の適した職がわからない。

2ヶ月ほど前に、会社を辞めて就職活動中です。普通科の高校を出て、コンピュータの訓練校に1年いました。それからコンピュータとは関係ない会社に数年勤めてました。今職安で仕事を探してる中で、事務系に限らず条件が経験者と記されてるものが多いです。コンピュータの学校に行ってたので事務系に応募したいのですが、私は難聴で電話応対には向いてません。かといって電話応対以外での事務・エクセル、ワードが出来れば可となると、卒業してから数年の間、使ったことがないのでほぼ忘れつつあります(と言うか、忘れてる)。あとパソコン使った専門的なこと、プログラマー・CADなどなど。そういう専門的なことは学校で習ってないので出来ないです。。パソコン以外の接客や営業は、私は人見知りが激しいのでそれも向いてない。。何かの製造業はどうかと言ったら、先ほど書いた経験者が多いです・・・はんだ付け、プレスなど。。。そういった仕事に就いてる人達はどうやって経験を積んだんですか?学校とかはそんなのしないし。。調理も料理が好きでないせいか・・・です。。ほんと、向いてないというか、ほとんど未経験です。 私は職安を通してるので、書店とかに置いてある求人誌で探していいのがあっても、職安にその会社がなければ意味無いし、職安で探さなきゃいけない?状態にあります。 ちなみに前の会社の仕事は検査でしたが、やはり検査くらいなもんでしょうか。

みんなの回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.4

「何が適しているか」「何がしたいか」などの理由では仕事はなかなかみつかりません。働いてみないことには「適しているかどうか」は分かりません。同じ職業でも企業によって千差万別です。 何が適しているか・何がしたいかではなく、「何が出来るか」を問い詰めていけば自ずと絞られてゆくのではないでしょうか? 「自分に適している=自分がその仕事をこなせる」ということだと思います。  -以下、補足要求ー 職安にこだわる必要はないと思います。なぜ職安を通すことに限定されているのですか?

回答No.3

事務がいいって言ったって、いまどき、エクセル・ワードはできて当たり前って物じゃないの? それ以外は何も出来ないって言ったって、ここからじゃ何も進まないから、エクセル・ワード(出来ればパワーポイントとアクセスも)を完全にマスターすることが第一で、それから、専門的なこと(CADやプログラミング、WEBデザイン、はたまた経済学系の資格など)にチャレンジするのがいいんじゃないですか? 不景気で職がないのは分かるけど、それ以前に自分に何が出来るかそして、それがどれくらい役に立つかを知っておかなければ、何も始まらないと思います。

  • ISO9002
  • ベストアンサー率31% (101/318)
回答No.2

「自分に適した職」って何でしょうね。 私は今の仕事が自分に適しているか、わかりません。それでも10年以上働いています。まあ、一般的には適していると言う事になるのかもしれませんね。 (もしくは、私がガマン強いだけか) 「仕事が楽しいか?」と聞かれると、答えに困ります。楽しいとは思わないが、辞めようと思うほど苦痛ではない。そんな感じです。 適合性など考えずに、自分のできることを、できる限りやることが大事なのではないでしょうか。

  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.1

で、あなたは何をしたいのでしょうか? 何の職種かということではなく、どんな仕事(人に喜んでもらう仕事、自分の実力を試せる仕事、社会の役に立つ仕事、思いっきり汗をかける仕事、今まで見ることのできなかった世界を見ることができる仕事などなど・・・)がしたいかという視点で考えてみてはいかがでしょうか? この不景気に「学校で習っていないからできない」なんて甘えていたら仕事なんてありません。 例えば本当にしたい仕事が製造業で、就職に経験が絶対に必要なら、しばらく無給で修行させてもらうくらいの覚悟はあるのでしょうか? 私も性格が無口で、しかも文系の学校を出てから機械メーカーの営業になりました。 最初は自分に勤まるか心配でしたが、今は仕事がとても楽しいです。