• ベストアンサー

蒸留や還流はドラフトの中でやりますか?

蒸留や還流はドラフトの中でやりますか? フラスコ2L  溶液は主にメタノール  時間は8時間  とした場合です。  それともこの程度なら換気をよくして、机の上でやりますか?   想像しても分からないので、知っている方 教えて下さい m(_ _)m    よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.4

こんにちは。 ドラフトの中が大原則です。排出される蒸気への配慮も重要ですが、万が一フラスコが割れて発火した場合のことも考えるべきです。2Lものメタノールが燃えたら、考えるだけで恐ろしいですね。熱源があって可燃物があって、という場合には引火の恐れがあることを念頭に置いて、万が一に火が出た場合のことを考えて実験環境を選ぶべきです。 その点で「ドラフトを使う必要なし」というのは論外であり、化学実験の経験と知識の乏しい者の戯言以外のなにものでもありません。

nazodesuwa
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#2のお答えが正しいし、将来的には法の規制がかかるでしょう。 メタノールだと既に消防法に違反している可能性も。 あなたが企業に属しているなら数億かけても実験台は固体を扱う部分を除いて全てドラフトにするように心がけましょう。 なぜ固体を除くかというと、少量の固体は「風で飛んでしまう」からで、本来はドラフトの中が「原則」です。 設備に何十億もかかりますが、欧米の特に製薬会社などはその方向で動いています。 私の属していた研究所はドラフトに十数億かけました、それ以上は屋上の耐荷重が無いので動きがとれなくなりました。 あなたが大学に属しているなら、涙をのんでドラフトの外でやるしかないでしょうお金が無いから。

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) 蒸留、環流 だけでなく、色々な溶媒を扱う実験は全て、ドラフトでおこなう習慣をつけること。 2) フラスコ 2L、メタノール は 毒性をあり(毒性のないものはほとんどない)、フラスコがこわれたり、なにかの事故でも、きれいに片づけたドラフトなら、安全性も高く、消化器の位置も知っておくこと。 3) 1ml、2ml の 化合物でも、ドラフトで、使用するといいです。化学の全ての操作は安全性を考え、何かあっても、その用意をしておくと、大事故にはなりません。 注意して

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

還流や蒸留で外部にその物質が出ることはないか、あっても少量のはずです。 よってドラフト内で行う必要はないです。

関連するQ&A