※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢者の夜勤について。非常勤です。)
高齢者の夜勤について。非常勤です。
このQ&Aのポイント
高齢者の夜勤について。非常勤です。以前から付き合いのあった開業医の手伝いでアルバイトをしておりました。
最近は高齢の為、働いている時は緊張しているので症状は出ませんが勤務が終わると数日間体調を崩しています。
親は言われれば手伝いに行きますが、非常に心配です。健康に不安がある高齢者の非正規の者にこのような依頼をしても問題とはみなされないのでしょうか。
高齢者の夜勤について。非常勤です。
70歳をすぎて高齢で現場を既に引退しております。
以前から付き合いのあった開業医の手伝いでアルバイトをしておりました。
最近は高齢の為、働いている時は緊張しているので症状は出ませんが勤務が終わると数日間体調を崩しています。
その開業医に一度親は高齢であるため勤務はさせないようにお願いしました。
しかし、また人手不足で連絡してきます。
親は言われれば手伝いに行きますが、非常に心配です。
開業医は深夜や早朝にも電話してきます。
急患だからという意識でしょうが、非常識です。
健康に不安がある高齢者の非正規の者にこのような依頼をしても問題とはみなされないのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 本人には伝えてあります。 自分の衰えを認めたくない、付き合いから断れないようです。 生きがいを重視するなら、日中の仕事でいいのではないでしょうか。 周囲の目が届き、体に負担が少ない勤務(補助の軽業務)にするなら分かります。 事故の危険や体の負荷の軽減になるはずです。 夜勤を数日続ける必要は無いかと思います。 患者さん、病院、スタッフに対するリスクを減らす考えを開業医のお医者さんが考えないのが不思議に思います。