• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(名詞)漠然とした物を表す形と具体的な物)

「漠然」とは何を意味するのか?漠然とした物と具体的な物の使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 「漠然」とは、ぼんやりとしてはっきりしないさまを表す言葉です。
  • 具体的な物を表現する際は、「a+名詞」を使います。
  • 一方で、漠然とした物を表現する際は、名詞の複数形を使います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 あまりややこしいことは分かりませんが、  I want to work as nurses というと「私は不特定多数の看護士として働きたい」という訳で、孫悟空が自分の毛を何本か抜いて、呪文を唱えて、その毛一本一本が、孫悟空になった、まあそう言う状況で、不特定多数のコピーが出来て、それらが皆看護士さんとして働くことをキボーするなら、何とか意味が通じます。  申し上げたいことは、未来のあなたは、いろいろ不明なことはあっても、「一人の」看護士さんである、ということです。  病院も、質問者さんがお住まいの町にはたくさんあるでしょうが、それら全部で、いや三カ所でも、仕事をすることは無い、お働きになる病院はそのうちの「一つ」です。  ですから病院にも a ナースにも a がついて、  I want to work at a hospital as a nurse in the future となります。どうも説明の仕方が悪いのでこりゃ英語の先生失格ですね。

majelive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。違いがよくわかりました。

その他の回答 (2)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

ちょっと誤解されているようです。 「漠然とした物を表す形と具体的な物」というのは決して「特定(一匹)の犬」と「一般的な(数の多い)犬」という区別ではないと思います。 余談ですが、特定の犬が好きなら「I like the dog」でしょうね。 まず、カウントできないものは「a+名詞」になりません。 I like a coffee とは言いません。「coffee」は数えられないので。また「I don't like a war」(私は戦争は嫌いだ)ともいいませんね。「war」は数えられないし、「これ」と言って指し示すことが出来ない(漠然としている)、つまり「具象名詞」ではなく「抽象名詞」ですから。 別の例を挙げると「I like rainy day」(私は雨の日が好きだ)というような場合に「雨の日」は抽象名詞なので「a」はつきません。このように「a」が付く、付かないと複数形かどうかは関係ないのです。 数が多いから「漠然」ということでもありません。 最後に「I want to work at a hospital as a nurse in the future.」について説明すると、もうおわかりかと思いますが「nurse」は抽象名詞ではなく、具象名詞です。ですので「a」が付くこともあるし、付かないこともあり得ます。この場合には「自分は将来『一人の』看護婦として働きたい」のですから、複数には決してなりません。 もし、主語が「I」でなく「We」であれば「We want to work at a hospital as nurses in the future.」となるでしょう。

majelive
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。不可算名詞、可算名詞、冠詞は難しいです。もう一度復習したいと思います。

majelive
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。不可算名詞、可算名詞、冠詞は難しいです。もう一度復習したいと思います。

回答No.1

a nurse これは具体的なものとして考えられます。 なぜなら、このa nurseになるのは誰でしょうか?「I」、つまり私ですよね? 私という具体的な対象が将来的になるものですから、それは具体的なものになります。 もっと分かりやすいところからアプローチしてみましょう。 I am a nurse. I am nurses. どっちが正しいですか?

majelive
質問者

お礼

考えすぎて、基本をわすれていたようです。ありがとうございました。