• ベストアンサー

「いただきます」、「ごちそうさま」は常に声を出した方がいいですか?

「いただきます」、「ごちそうさま」は常に声を出した方がいいですか? ほんのささいな質問ですが、私は食事をする時と食事が終わった時、合掌して「いただきます」、「ごちそうさま」と声を出す時があれば、出さない時があります。 声を出さずにいる時は、心の中で「いただきます」、「ごちそうさま」と言ってて、黙って合掌してます。 どうしてかと言うと、なんだか声を出すことが億劫に感じてしまうことがあるからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.3

#2です。 あなたがいただきます、と言ってもお母さんは何も言わないとのことですが 日本人はあまり感情を表に出そうとはしません。 でも食事の度に、いただきます、ごちそうさま、ときっちり声にして食事する習慣があれば お母さんも心の中で喜んでおられると思いますよ。 感謝の気持ちを持っておられるなら、それをあらわしましょう。 声に出さなかったら伝わるかどうかはわかりませんが 声に出せば必ずあなたの感謝の気持ちは伝わります。 お母さんが反応してくれなくても構いません。 感謝の言葉というのは、相手が反応するから言うというものでありません。 いただきます、ごちそうさま、はあなたの感謝の気持ちを表す言葉ですから♪

noname#117103
質問者

お礼

再回答ありがとうございました。改めてそうします。

その他の回答 (3)

  • Miere
  • ベストアンサー率24% (27/112)
回答No.4

「いただきます」や「ごちそうさま」の意味について、諸説あるらしいですが、自分は「命のある動植物を殺生して自分の糧としていただくという感謝の気持ち」と「家に来たお客さんをもてなすために走りまわって獲物をとってきたことに対する感謝の気持ち」だと思っています。 もちろん「ごちそうさま」といえば、さらに供養にもなるでしょう。 自分のために命を失った動植物のために、可能ならちゃんと声に出してはっきりと言ってほしいな~と思うのです。

noname#117103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そういえば、その諸説は過去にもどこかで教えられた事がありましたが、すっかり忘れていました。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.2

お一人でお住まいですか? お一人でお住まいなら、いただきますやごちそうさまはその場にいない人達や または天に対する感謝の言葉ですから、無理に声を出して言わなくても良いと思います。 しかし、調理をしてくださる方がいたり、洗い物をしてくださるかたが身近におられるなら 感謝の言葉として声に出して言われた方が良いと思います。 感謝の気持ちを持っていれば声に出さなくても伝わる、という意見が仮にあっても やはり感謝の気持ちは声に出して伝えた方が気持ちよく伝わると思います。

noname#117103
質問者

補足

お一人住まいではなく、両親と暮らしてます。 食事は普段、母が作ったりしますが、母自身も「いただきます」も「ごちそうさま」も言いませんし、私自身が感謝の気持ちで言ったつもりでも、「ん~」と言ったままが日常的です。 私の気持ちが母に伝わってるかどうかもわかりません。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

「いただきます」、「ごちそうさま」に限ららず、挨拶も同じです感謝の気持ちがあれば意識しなくとも自然と声は出るものです。

noname#117103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A