• ベストアンサー

基礎工事について教えてください。

基礎工事について教えてください。 現在、鉄筋組みが終り、今日の午前中に(6月16日)その上に生コンクリートを流し込んでいました。 午後4時頃、工事現場を見ていましたら午前中に流し込んでいたコンクリートの上を作業員が歩いて何か作業をしていました。 こんなに早くコンクリートは乾くのでしょうか? 早く乾くと何か悪いことでもあるのでしょうか? 基礎は大切なので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1.それにしても早いですね。通常は最低でも中1日置く工程ですが。 2.今回のコンクリートは土間になる部分ですね。そして土台の下の基礎壁の一部だと推測します。  ・通常は、午前中打ち込み終了(1回目木製でのこてで均し、2回目の金こて均しですね)  ・同時に次に打ち継ぐ部分の壁のレイタンス処理材の散布です。  ・そして、養生マットを敷いて湿潤養生を行います。水を散布する作業。   コンクリートの温度上昇を下げてクラック防止と強度の発揮のため。  ・当日の作業の終了ですね。 3.急速工程の場合は、翌日、内側の型枠を設置することがあります。上に軽い物を載せても今の時期の温 度では充分な強度が発現しているため良いと思います。但し衝撃や部分的に荷重をかけるとダメですね。  慎重な作業が必要です。  但し、コンクリートの湿潤養生は必要です。5日くらいは湿潤養生が必要です。本来であれば5日くらい 後に次のコンクリートを打ち込みます。 4.第三者の監理を依頼されていますか。一度確認してください。現場の管理技術者にもこれで仕様書、計 画書に沿って施工されているか確認してください。 5.業者理由の超急速施工ですね。何か理由があるのでしょうか。今後の品質確保に心配が在りますね。  監理者、管理者に確認していただき、説明を受けて納得されるまで了解しないことです。  説明は必ず、2名で受けてください。証人が必要になる場合もあります。  録音も必要になるかと思います。

yamina
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 私も作業があまりにも早いので驚いていました。 後日、説明機会を設けるようにします。

その他の回答 (2)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

建物は住宅で木造なのでしょうか? 木造だとしたら コンクリ-ト打設後行う作業はアンカ-ボルト入れ調整、HD 金物等の金物ではないですか 乾いたら入らなくなり調整もできないので打設後ようすみながらいれます 鉄筋コンクリ-ト造りなら壁筋の差し筋および位置調整になります かたまらないうちに入れる金物関係だと思います 

yamina
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 建物は木造2階建てです。 鉄筋組みのあと、生コンクリートを入れ均す作業をすることは 業者に確認しています。 しかし、あまりの作業の早さにびっくりしています。 本当にコンクリートが固まったのかが心配です。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>午前中に流し込んでいたコンクリートの上を作業員が歩いて何か作業をしていました… それはどのような部分ですか。 土間として建物完成後そのまま残る部分ではありませんか。 もしそれなら大事な作業です。 コンクリートを流し込んで 3~4時間後、水分が若干抜けたころを見計らって、金ごてでならすのです。 流し込んだときにならしただけだと、仕上がり表面はざらざらにしかなりません。 時間をおいて金ごて押さえをすることによって、乾くとつるつるの表面になるのです。

yamina
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 基礎工事した全体です。(鉄筋組みした部分) 家が建つ部分です。 >コンクリートを流し込んで 3~4時間後、水分が若干抜けたころを見計らって、金ごてでならすのです。 ・・・コンクリートを流し込みながら金ごてでならしていました。 そして数時間後には、その上を作業員が歩き作業していました。 今確認したところ内部枠組み・アンカーボルトの設置をしています。 こんなに早く作業が進むのでしょうか?

関連するQ&A