• ベストアンサー

キリスト教がアジアへ伝来した歴史を調べています。

キリスト教がアジアへ伝来した歴史を調べています。 キリスト教が7世紀(唐の時代)に中国へ伝来した明確な記録(大秦景教流行中国碑)はありますが、6世紀に中国へ伝来した記録があれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

必要があって調査なさるならば中国語の資料も当たりましょう。 資料があれば読むのは何とかできるものです、読める人は居るものです。 長いのでここで翻訳のサービスまでは致しかねますので資料をご紹介します。 例えばここに参考になりそうな文献記事が眠っています。 http://www.baidu.com/s?wd=%BB%F9%B6%BD%BD%CC%7C%CC%EC%D6%F7%BD%CC%7C%BE%B0%BD%CC+%B3%F5%B4%CE%B5%BD%D6%D0%B9%FA+%CB%AD この内から、 『景教と中国基督教』・・・作者:胡世斌 和諧網より転載  渡来時期に関する部分のみ訳しておきます。  http://www.360doc.com/content/07/0630/03/24133_586292.shtml ----- 以下抜粋訳 ----- 景教が基督教の一派だと言うことは歴史の事実と見て間違いなかろう。 一、景教は初期キリスト教として中国に入った。基督教(天主教、東正教=ギリシャ正教・ロシア正教など東方正教会、基督新教=プロテスタント)が いつ中国に入ったかについて歴史的に多くの説がある。 ■東漢説:16世紀に中国に来た利瑪?=マテオ・リッチ他の耶蘇会伝道師によると、12使徒の一人多黙=トーマスが、耶路撒冷=エルサレムから阿拉伯=アラブを経て インドに到り、後中国に基督教を伝えた。証拠はインド西海岸馬拉巴爾=マラバル海岸の聖多黙教会の迦勤底文=経文の聖多黙頌読(『頌読日課』経)夜祷第二篇の一節“中国人と 塞俄比亜=エチオピア人が聖多黙の感化を受け真理に帰依し、聖多黙によって天国を翔けて中国の地に到った”。 この頌歌で樊国梁=Pierre Marie Alphonse Favier主教が思うのは“中国は多黙により、少なくとも教えが始まった”ということだ。 しかしどれも皆確かな証拠がないが、多黙が印度に到ったことだけは既に証明できている。 ■三国説:1894年天主教北京教区樊国梁が照査した『燕京開教略』によれば、江西吉安の盧陵で“赤鳥”の年号が刻印された鉄製の十字架(X型)が発見され、この説が提示された。しかしこれは信ずるには足りない、 “X”がたの十字架は教会が安徳肋十字架=アンドレアクロスという刑具で、教会伝統の十字架ではなく、十字架はキリスト教固有の標しでもない。 ■南北朝説:東正教の人の言うには、411-415年の頃東正教は既に中国に入っていたし、中国は一大教区と位置づけられていた。 この説も中国歴史典籍の裏づけがない。希臘=ギリシャの史学家福勒斯(Seopharnes)によると、550年東羅馬皇帝査士丁尼一世(Justinianl)が極秘に二人の東正教士を中国入りさせ、中空の杖の中に蚕の卵を隠して持ち出した。 養蚕事業は査士丁尼の主導の下に欧州に齎された。このこと自体は事実だが、ただの商いに関わることであり中国での布教とは関係がない。 ■唐貞観説:1623-1625年『景教碑』が出土し、天主教の信者の士大夫李之藻(浙江仁和の人,科学家。信者,聖名=クリスチャンネーム“良”)は、耶蘇会伝道師陽瑪諾(葡萄牙=ポルトガル人)の著作『景教碑頌』に序説を献じた。即ち、 “今日以降我が国士大夫は聖教の来歴について問う(咎・・・咎める、疑念を持つ)こと勿れ。千余年前にはすでに盛んに行われていたことが分かった”。 最初にこの説を提起した者は、この碑への異議に対して“敦煌の別六部景教経典の補証を経て、内外の史学家が公認している、という言い方をする。 ■基督教が中国に入ったのは貞観九年(635)に落ち着いている。~ 以下略 ~。 注:迦勤底文(迦は敬称、勤は教会でのお勤め、底文は底本=原本⇒経文?お勤め本?経典?聖書?適訳ありや) 注:江西省吉安の盧陵は鄧小平の先祖の地・・・基督教とは無関係ですが。 注:景教碑 Wikipediaからのリンクです   http://www.geocities.co.jp/kmaz2215/motto/keikyo/keikyo/keikyou-hi.htm 注:三国時代の呉の年号「赤鳥」   http://7th.jakou.com/rekisi/sangoku/nenpyou2.html オマケデス; ご承知かと存じますが念のため。 《イエス・キリスト》の十二使徒名、中日英対訳一覧  http://jhnet.maxs.ne.jp/petit/bible/twelveApostles.html 日中、中日辞典  http://dict.hjenglish.com/jp/ 繁簡日字体変換  http://bjkoro.net/chinese/letter/converter/

hinode11
質問者

お礼

有難う御座いました。参考にさせて戴きます。

その他の回答 (1)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

中国に初めてキリスト教が正式に伝えられたのは、7世紀(635年)だそうです。 638年に、唐に認可され、唐朝の支援を得ることで、広まったそうです。 よって、6世紀に中国で、キリスト教が入っている可能性はありますが、正式なものではありません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E7%BE%85%E6%9C%AC

hinode11
質問者

お礼

有難う御座いました。

hinode11
質問者

補足

ありがとうございました。 (宣教師がやって来て、中国政府の許可をもらって布教活動を始めたという)公式の伝来でなくても、非公式の伝来でも良いのです。 例えば、東ローマ帝国やササン朝ペルシャの商人でクリスチャンだった人が晋朝や隋朝の首都へやって来て中国人に聖書や十字架などをプレゼントし、イエス・キリストの話をした、という程度の事でも良いのです。そういうエピソードが、中国の歴史書などに書いてないでしょうか。