• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女平等のために自然出産を禁止したら?)

男女平等のために自然出産を禁止したら?

このQ&Aのポイント
  • 男女平等のために自然出産を禁止し、人工子宮での出産に移行することで不平等を解消できるのか?
  • 自然出産を禁止し、人工子宮での出産にすることで女性の産休や育児負担が軽減され、男女平等を実現する可能性がある。
  • 人工子宮の研究を進め、自然出産を禁止することで男女平等を追求すべきか考える。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120325
noname#120325
回答No.11

やー、そーですねー。 >こんな感じで、多くの男女平等が達成できると思われますので、男女平等の一番の障害が出産だと思います。 えーとですねー。出産が、男女の社会的な不平等の出発点であることは確かと思いますがー、しかしあくまで出発点と思うのですねー。到着点ではないですー。 つまりですねー。女性が一切、出産をしない時代になっても、やっぱり「男が働いて、女は家庭を守るもんだ」的な考えが主流であり続けるだろーと思いますねー。「なぜ?」と思うでしょ-が、それは「それまでそうだったから」ですねー。 例えばですねー。法的にも社会制度的にもすべて平等であっても、やっぱり依然として黒人は差別されてますねー。在日韓国人は、ふつーの日本人よりはるかに優遇されたとしてもやっぱり下に見られますねー。ハンセン病の方は、完全に治癒して法的にまったく何の違いもなくても、未だに根強く差別されていますねー。「こういう原因があるから」とゆーのが差別ではないんですー。原因なんて、あってもなくても別にいーんです。それまで差別していた連中を、引き続き差別し続けられるなら、原因なんてなくても全然かまわない。それが差別なんですー。むしろ、「こういう理由があるからこれは駄目だ」とゆーのは、差別ではないのではないでしょーかー。理屈もへったくれもないじゃないか!とゆーのが、差別でしょー。 なので、男女差別の原因となるものをすべて完璧に取り除いても、「差別し続けたいから」差別は消えないと思いますー。まー、もちろん永遠にではなくて、時間とともに少しずつは薄れていくでしょーが、自然分娩をなくしても、そーだなー、千年は何らかの形で差別は残り続けるんじゃないかなー。

silverbear
質問者

お礼

なるほど。 「産休を取るかもしれないから、寿退社するかもしれないから、この重要なプロジェクトが任せられない」と言うのが建前で、実は「女だから重要なプロジェクトが任せられない」と言うのが本音だろうと言う事ですね。 仮にそうだとしたら、産休をなくしたところで何も解決しませんね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (25)

回答No.5

そんな回りくどい方法で男女平等図るより そもそも人間が働かなくてもいい社会作れよ ロボット産業発展させるとかさ

silverbear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ロボット産業発展させるとかさ 今も十分発展しています。 工場を見に行った事がありますか? 基本的に人間が何もしなくても商品が出来上がります。 製造のためのデータ入力・機械のメンテナンス・新商品の開発・生産性の向上など、人工知能が人間並みに進化しないと難しい仕事が多々あり、それを人間がやっているのです。 人工知能の開発はいろいろなところでなされていますが、目処は立っていないと思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

それはもはや人では無くなってしまうと思います。 妊娠は神聖なものであり、女性はその間に不自由な思いをすることもありますが、それを支えるのが男性の役目でしょう。 マイナス思考で「~だから男(女)は得だ」と考えるよりお互いの性差を認めて支えあうのが人の取る道だと考えます。 コンビニ(お手軽)感覚で子どもを授かった男女が親としての自覚や責任感、思いやりのある心をもって子育てに取り組めるかという部分にも疑問が残ります。 (今の社会を知っている人ならともかく、何世代か後にはぞっとするような歪んだ社会が築かれているのではないでしょうか。)

silverbear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >妊娠は神聖なものであり、女性はその間に不自由な思いをすることもありますが、それを支えるのが男性の役目でしょう。 支える事は出来ますが、産休や寿退社などを敬遠する企業の考え方も良く分かります。 女性側にも結婚したら専業主婦を望む人もいます。 専業主夫が認められずらい原因に出産が関係しているのは確実だと思います。 だとしたら、専業主婦・専業主夫を全廃してしまうのが一番簡単な方法だと思いました。 >コンビニ(お手軽)感覚で子どもを授かった男女が親としての自覚や責任感、思いやりのある心をもって子育てに取り組めるかという部分にも疑問が残ります。 >(今の社会を知っている人ならともかく、何世代か後にはぞっとするような歪んだ社会が築かれているのではないでしょうか。) 男は出産する事は出来ません。 それでも、多くの男性は家族のためにがんばっています。 出産しなければ親の自覚が生まれないというのは男性への差別だと思います。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 ついでに「卵子から取り出したDNAを他の卵子に加えて、両親がともに女性」も実現しそうですね。 ただし、出産以外の肉体的性差は依然として残るので、「みんな一緒」にはならないでしょう。

silverbear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただし、出産以外の肉体的性差は依然として残るので、「みんな一緒」にはならないでしょう。 その多くは努力によって解決できると思います。 多少は残ってもしょうがないと思います。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

今でも自分の子じゃない子どもを育ててる状況はあるし(養子、連れ子) どう考えても出産が問題じゃないでしょう。 今だって中国とかはあなたが言ってる男女平等に近いんでは。

silverbear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

silverbear
質問者

補足

>今でも自分の子じゃない子どもを育ててる状況はあるし(養子、連れ子) >どう考えても出産が問題じゃないでしょう。 でも男女平等の人たちが口をそろえて言うのは産休が取得しにくいとか、男性が育児しないとか、家事しないとかですよ。 また、この人工子宮には男が出産できないという不平等も解決します。 女性が出産するから愛情は女性のほうが強いといった主張もありますし。 >今だって中国とかはあなたが言ってる男女平等に近いんでは。 核家族に積極的な日本では、親族一同で一緒に住むというのは難しいと思います。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 で・・・生まれた子どもは誰が育てるんですか?生まれてすぐ保育所ですか? 人工子宮の研究は素晴らしいし、産むことのできない夫婦にとっては朗報になるかもしれません。 もちろん、すべての精子卵子が受精しこどもを産む能力があるとは限りませんし。

silverbear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >で・・・生まれた子どもは誰が育てるんですか?生まれてすぐ保育所ですか? まぁ、労働力はあまるので今よりは有給休暇が取りやすかったり、休みが増えたり、残業が無くなったりすると思います。

関連するQ&A