• ベストアンサー

父親へのお小遣い額

(1) 実父へのお小遣い額はいくら位が良いと思いますか? (2) みなさんはいくら位を渡してますか? <父の現況> 1.72歳 2.持ち家(ローンはありません) 3.健康です(病気、ボケ等は全くありません) 4.年金は0円(60歳位まで自営業でしたが、国民年金を納めていなかったため受給要件がありません) 5.現在週に2日ほど公営図書館の警備の仕事を行い多少の収入あり(収入額は約4万円/月) 6.父の貯蓄は限りなく0円(借金はなし) 7.趣味はお酒・昼寝・散歩・タバコ 8.先月末まで準社員で働いて手取り20万円でした。 <母の現況> 1.66歳 2.健康です(病気、ボケ等は全くありません) 3.6Hパート/日 + 今年より年金受給(約6万円/月) 4.貯蓄はあり(なけなしの小銭を貯めていたようです) 5.借金は無し 6.無趣味(あえて言えば、働くことと家事) <わたし> 1.42歳独身(バツ1出戻り)現在、再婚予定なし 2.とりあえず健康 3.実家住まい(食費等は相応額を母へ渡してます) 4.扶養者は無し(子供なし、現在のところ両親は税法上の扶養者とはしていません) 5.収入(安定、年齢相応) 6.貯蓄(相応)  母親は健康である限り、自分(母)の収入と貯蓄で自分の分の生活はできると思われます。しかし父親は宵越しの銭は持たない酒呑みです・・・。両親とも健康でボケもせず何よりです。  さて、父親へのお小遣い金額はどの程度が妥当と思われますか。現在、父親からその要望はありませんが時間の問題かと思います・・・。わたしの気持次第とのアドバイスは抜きにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.4

#2のkabanです。 >あまりに不憫な気もします・・・。 なるほど。であれば、お母さまを経由して渡すのはどうでしょう。 つまり、お母さまに決めて頂くということで、「両親にウン万円」というお小遣い制なら、度を越すこともないでしょう。 ちなみに額ですが、「子供の養育費」の場合では、あなたの年収と相手(親御さん)の年収に応じて計算されます。 ザックリの数字ですが、年収の12~15%程度になりましょうか。 ただ、親の生活費というのは、ちょっと聞いたことがないので、どの程度参考になるかわかりません。

imagine
質問者

お礼

 再度のアドバイスありがとうございます! >お母さまを経由して渡すのはどうでしょう。 >つまり、お母さまに決めて頂くということで、「両親にウン万円」というお小遣い制なら、 >度を越すこともないでしょう。  なるほど。この手も有りますね! >ちなみに額ですが、「子供の養育費」の場合では、あなたの年収と相手(親御さん)の年収に >応じて計算されます。 >ザックリの数字ですが、年収の12~15%程度になりましょうか。 >ただ、親の生活費というのは、ちょっと聞いたことがないので、 >どの程度参考になるかわかりません。  そうなんですよね。この数字があると非常に参考になるのですが・・・。  夫の小遣い・子供の養育費等は相場がわかるのですが、親のお小遣いの相場がわからないですね・・・。  

その他の回答 (4)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.5

>60歳位まで自営業でしたが、国民年金を納めていなかった・・・ 自営業、50代です。ここ数年の不況にあえいでますが、生活費は切りつめても、各種納税と国民年金だけは欠かしたことがありません。 国民年金制度が始まったのは、昭和36年ごろだったと思いますが、そのころお父様は30歳前後。以来60才に至るおよそ30年間、よほどの信念をお持ちで、国民年金制度に反旗を翻してこられたのですね。「老いても子にしたがうことはない」と。 それはともかく、基本的に貴女がお小遣いをあげる方針で、額の多少にお悩みだけのようなので、ここは機械的に考えましょう。 税法上、ご両親を貴女の扶養家族とすることに、何らかの障害があるのですか。なければ、70歳超ですから「老人扶養親族(同居老親等)控除」が受けられます。浮いた税額分を、「ハイ! お父さんお小遣いよ」って、渡したらどうでしょうか。 #2さん、#3さんらが言われるように、あまり多い額を上げる必要はなく、しかも、よいことでもないように思います。

imagine
質問者

お礼

>昭和36年ごろだったと思いますが、そのころお父様は30歳前後。 >以来60才に至るおよそ30年間、よほどの信念をお持ちで、国民年金制度に反旗を翻してこられたのですね。  そうです。わたしが高校生のころから国の年金制度は将来破綻するので納めないと言ってました。年金制度は世代間の相互助け合いなので、将来の自分の年金を自分で積み立てているのではないと当時のわたしは知ることもなかったので、特に父へ意見することもありませんでした。 >「老いても子にしたがうことはない」と。  これはそうでもないようです・・・。老いた両親のことは子供が面倒見るものだと考えているようです。因みに、父は老いた自分の両親(わたしの祖父母)の面倒はほとんど見てませんでした。ナント自分勝手な! >「老人扶養親族(同居老親等)控除」が受けられます。浮いた税額分を、「ハイ! お父さんお小遣いよ」って、渡したらどうでしょうか。  なるほど。この考え方も有りますね。  ご回答ありがとうございます。   

  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.3

まだ健康なのであれば、 >現在週に2日ほど公営図書館の警備の仕事を行い多少の収入あり(収入額は約4万円/月) である以上、こずかいはいらないともいます。 食事や住居もこの代金から相当分負担するというのであれば別ですが、そうでないのなら、自分の働いた金で酒とタバコなどの遊興費を出さないと、ゆくゆくあなたが困ることになりますよ。    例)何かの拍子に怪我をして仕事ができなくなって一度辞めた。その後回復して働けるようになったが、こずかいでタバコ等が買えるので、働かなくなった。しまいには、こずかいの増額をするようせびる。

imagine
質問者

お礼

 夜分にも係わらず早々のアドバイスありがとうございます。 >である以上、こずかいはいらないともいます。  なるほど、そうですね。    土地・家は父親の名義ですので固定資産税はそれなりの金額を納めています。これは今後父親の名義でありながら本人では支払い能力(月収4万円)ではたぶん支払い困難と思いますので、これはわたしが負担するしかないかとは考えています。 >食事や住居もこの代金から相当分負担するというのであれば別ですが、 >そうでないのなら、自分の働いた金で酒とタバコなどの遊興費を出さないと、 >ゆくゆくあなたが困ることになりますよ。  なるほど。

  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.2

ゼロ円といったら厳しすぎますか? 自分が働いて得た収入の範囲で呑まれるのが、 いい気がします。 年金も納めず、貯金もない、しかもうわばみの人にお小遣い制は、問題あるように思えますね。

imagine
質問者

お礼

 夜分にも係わらず早速のアドバイスありがとうございます。 >自分が働いて得た収入の範囲で呑まれるのが、 >いい気がします。  そうですね。このことも考えました。しかし遠くない将来は年齢的に雇用してもらえなくなると思います。その時は収入が0円となります・・・・。 >年金も納めず、貯金もない、しかもうわばみの人にお小遣い制は、 >問題あるように思えますね。  なるほど。実はわたしは父親を尊敬してません。軽蔑とは言いませんが、過去よりの当該生活態度を見ているとあまり好きでもありません。確かに0円の考えも有りますが、あまりに不憫な気もします・・・。

  • hishow
  • ベストアンサー率22% (49/218)
回答No.1

 あまり父親に多くあげると、母親が不満を持つかもしれないので、酒・タバコ代ぐらいの2万円ぐらいがいいんじゃないかと思います。  酒などはたまに買ってきてあげたりするほうがいいかもしれませんが、母親には普段あげない分誕生日など特別な日にいいプレゼントでカバーしてあげるって言うのはいかがでしょうか?

imagine
質問者

お礼

 夜分に早速のご回答感謝いたします。 >あまり父親に多くあげると、母親が不満を持つかもしれないので、酒・タバコ代ぐらいの2万円ぐらいが >いいんじゃないかと思います。  なるほど2万円ですか。 >酒などはたまに買ってきてあげたりするほうがいいかもしれませんが、 >母親には普段あげない分誕生日など特別な日にいいプレゼントでカバーしてあげるって言うのは >いかがでしょうか?  フムフム!非常に参考になりました。  ありがとうございます。

関連するQ&A