> 所得税は今年は0円
> 来年はいくらぐらいになりますでしょうか
国保、介護保険の今年度と来年度の保険料額を計算しないと、来年の所得税は求まりません。保険料額はお住まいになる自治体により違いますので正確には出せません。以下はある自治体を仮定した概算金額です。
◆30年度
前年の所得額:0円
国保:33,300円×11/12
介護保険:34,290円×11/12
国民年金:16,340円×8月=130,720円
→社会保険料合計:192,700円
◆31年度
前年の所得額:251万×8/12-公的年金控除120万≒474,000円
国保:88,800円
介護保険:57,150円
国民年金:16,340円×12月=196,080円
→社会保険料合計:342,030円
したがって、社会保険料を毎月均等に支払ったと仮定すると、31年1月~31年12月の支払額は、
192,700円×3/11+342,030円×9/12≒309,000円
(実際には何期かに分けて支払います。一括で支払われるかもしれません。その場合は違ってきます)
来年31年の所得額:251万-120万=131万円
配偶者控除:38万
社会保険料控除:30.9万
基礎控除:38万
したがって、課税所得額:24.1万円
所得税率5.105%を掛けて、来年の所得税は年額で12,300円程度となります。
国保と介護保険の保険料額は自治体によって異なりますので、市のホームページ等でご確認ください。
いずれにしても、所得税はそれほどたいした金額にはならないはずです。
お礼
たびたびのご面倒をお掛けいたしまして申し訳ございませんでした 目安がいくらぐらいかよくわかりました ご親切なご回答いただきまして誠にありがとうございました 私にはちょっと難しすぎる計算でしたので 大変なお手数をお掛けいたしまして 本当にありがとうございました