• ベストアンサー

常用漢字の中で,字体を変えてほしいものを挙げてください。理由も添えてい

常用漢字の中で,字体を変えてほしいものを挙げてください。理由も添えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

1点指摘させてもらうと, 「楷書本来の字形」というのもかなり怪しいです. もともと「楷書」というのが「隷書を崩した草書に対して隷書本来 (というのも実はおかしいのだが) の形をそれなりに復活させたもの」であり, 楷書の誕生当初から既に複数の字形が存在しています. 例えば「得」という字形ですら「正式」のものではなかった (正式な字形では, 旁の部分が「見+寸」となっている) のです. さらに言えば, 今さら「草冠を 6画で書け」って言われても困る.

noname#116057
質問者

補足

 伝統的な楷書では,くさかんむりは4画(「?」または「?」)で書き,字種によっては「?」(花,若など),「業」の始め4画(苦のみ)で書きました。

その他の回答 (2)

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.2

No.1の者である。 確かに旧字体となった本来の字体に戻すという意見も分からなくはないが、No.1と同様の理由で変えにくいと思う。 私は、この件に関しては消極的になってしまう。 もっとも、今年87になる私の祖母が手紙に「選」の代わりに「撰」と書いていたのを思い出して考えたことがある。それは、字体を変更するというよりは、高校や大学で体系的に旧字体を教えるなどしていくつかの字体が共存できるようにするという折衷案であり、こうした方向での解決もあり得るかもしれない。

noname#116057
質問者

お礼

>字体を変更するというよりは、高校や大学で体系的に旧字体を教えるなどしていくつかの字体が共存できるようにするという折衷案であり、こうした方向での解決もあり得るかもしれない。 なるほどね。

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

私の答えは「特にない」である。 最早、学校教育などで定着した以上は指導時に混乱をきたしかねないし、出版社などでも新しい字体のフォントを用意したり切り替えたりする手間が相当に掛かるだろう。 一方、そこまでして変える理由は見当たらないと思う。 (例えば『中国の漢字と字体を統一する』というのは、なかなか立派な理由だはと思うが、結局両者の意向がかみ合わずに上手くいかないだろう) 話は変わるが、質問者自身には何らかの意見はないのだろうか? 訊ねるだけでは余り相手にされないことは、薄々感づいているのではないかと思うが・・・。

noname#116057
質問者

お礼

 私見を申し上げます。漢字の字体は,なるべく楷書本来のものによるべきだと考えております。具体的には, 國(←国) 濵(←浜) 實(←実) 佛(←仏) 對(←対) 亞(←亜) 單(←単) 當(←当) などです。ちなみに,わたしの氏名は黒田 亘ですが,これは3字とも楷書本来の字体です(?,亙は康熙字典体で,楷書には不向き)。