ベストアンサー 以前塩酸をこぼした紙がまだ残っているのですが、さわると危険でしょうか? 2010/06/07 06:38 以前塩酸をこぼした紙がまだ残っているのですが、さわると危険でしょうか? また、捨てたほうがよいですか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2010/06/07 08:44 回答No.5 塩酸は硫酸と異なり揮発性の高い酸で、吸湿性もありませんから、蒸発してしまっているはずです。逆に塩酸は密閉しておかないと塩化水素が揮発しやすいためどんどん薄くなってしまいます。 また硫酸と異なり酸化力はありませんから紙が変質していくこともありません。 乾燥させ、密閉しないで通気性の良い換装した場所に置いておけば、塩化水素も完全に消えてしまいます。 それに比較して硫酸は、どんなに希薄な溶液ですも乾燥すると水だけが失われて濃度が上がり酸化力と相まって紙のセルロースを粉々に破壊してしまいます。 この二つは強酸と呼ばれる酸ですが、強酸とは水中で完全に電離するという意味であって、危険性にそのまま比例するものではありません。同じ強酸の硝酸だと皮膚に着くと黄色~褐色になります(キサントプロテイン反応)が他の酸では起きないですね。 結論から言うと、乾燥させて使用して問題ないでしょう。 質問者 お礼 2010/06/09 21:15 丁寧にありがとうございました。 安心しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) potachie ベストアンサー率31% (1065/3387) 2010/06/08 07:37 回答No.7 塩酸が強酸といっても胃液も塩酸ですからね。触ったあと手を洗える状況なら、酸は基本的にはあまり恐ることはないです。 あと、揮発性ですから、乾いた後、さらに紙の酸化が進むということもありません。硫酸などとは違います。変に中和しようとはしない方がいいです。 質問者 お礼 2010/06/09 21:17 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2010/06/07 09:48 回答No.6 その紙がぼろぼろになっていたら捨てて下さい。「燃えるゴミ」で良いです。既にご指摘がありますように塩酸は塩化水素の水溶液で、揮発性は塩化水素の方が水より大きいので、紙が乾いていたらもう塩酸は残っていません。 なお、頭書しましたのは塩酸で紙を処理するとセルロースが分解されて紙がぼろぼろになる事があるからです。 ですので、その紙は使わない方が良いでしょう。^^ 質問者 お礼 2010/06/09 21:16 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 htms42 ベストアンサー率47% (1120/2361) 2010/06/07 08:31 回答No.4 濃度にもよりますがあまり気にしなくてもいいと思います。 お酢をこぼした紙と同じように考えればいいです。 こぼした塩酸の中の成分は既に反応してしまっているか蒸発してしまっているかのどちらかです。 硫酸をこぼした場合と混同しているのではないかという回答があるように思います。 質問者 お礼 2010/06/09 21:13 気になっていたので、安心しました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2010/06/07 08:11 回答No.3 ANo2です。 塩酸が染み込んだ紙は勿論ですが、塩酸に触れた紙も強酸性の影響で腐食し易くなってます。 経年で紙がぼろぼろになってしまいますから、その紙が大切な書類でしたら、コーピーを残してください。 どうしても廃棄出来ない大切な書類でしたら、重曹水等のアルカリ性水溶液に浸して中和させれば腐食を多少食い止める効果が期待出来ます。 質問者 お礼 2010/06/09 21:10 再度ありがとうございます。 丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2010/06/07 07:02 回答No.2 塩酸が染み込んだ紙を利用する目的が無いならポリ袋に入れてゴミとして廃棄してください。 塩酸の濃度にもよりますが、直接肌に触ると肌荒れの原因になりますから、ゴム手袋(ポリ手袋)等があれば着用して取り扱ってください。 塩酸は硫酸に比べたら危険度は低いですが、強酸性には変わりないので腐食性が高いですから、ポリ袋を2重にする等の配慮をして廃棄ゴミとしてください。 質問者 お礼 2010/06/09 21:12 ありがとうございます。 質問者 補足 2010/06/07 07:32 何度もすみません。 塩酸がこぼれた紙は、他の紙と一緒にしまっているのですが、接触している紙も捨てたほうがよいですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2010/06/07 06:59 回答No.1 匂いがしなければ大丈夫ですが紙は変質してしまっているので使えないと思います 質問者 お礼 2010/06/09 21:09 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 教えてください。 塩酸の危険性について 昨日トイレ掃除に塩酸溶液を使用したのですが、あまり危険性を気にせずに使用してしまい、少量だとは思うのですが、揮発物質を吸入してしまったと思われます。取り扱い説明書にはガスマスクを使用することや、肺水種等の危険性が記入されており心配になってきました。隣の部屋には妊娠中の妻もおり、本人はにおいにも気づいておらず、吸入していたとしても極少量と思われます。この程度の吸入量の危険性の程は、いかがなものでしょうか?大丈夫でしょうか? 教えてください。塩酸の危険性について 昨日トイレ掃除に塩酸溶液を使用したのですが、あまり危険性を気にせずに使用してしまい、少量だとは思うのですが、揮発物質を吸入してしまったと思われます。取り扱い説明書にはガスマスクを使用することや、肺水種等の危険性が記入されており心配になってきました。隣の部屋には妊娠中の妻もおり、本人はにおいにも気づいておらず、吸入していたとしても極少量と思われます。この程度の吸入量の危険性の程は、いかがなものでしょうか?大丈夫でしょうか? なぜ単なる「塩酸」ではなく「うすい塩酸」を使うのか? 中学生に質問されて困っております。 どなたか、わかる方おられましたら、教えてください。 中学校の実験などで、よく「うすい塩酸」なるものがでてきます(例えば、石灰石とうすい塩酸で二酸化炭素が発生するとか、亜鉛とうすい塩酸で水素が発生するとか)が、あれは何故「うすい」という表記が常についているのですか?濃い塩酸ではダメなのですか?濃度が違うと、異なる反応になってしまって、目的とする反応が得られないのでしょうか?あるいは、濃い塩酸だと危険極まりないから? 付け加えて、濃いとかうすいとか、どのように定義されているのでしょうか?そちらもわかればお願いします。 わからなくて困っています。どなたか助けてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 濃塩酸 濃塩酸が危険だというのは知っていますが、 手についたり、目に入ったりしたらどうなるのですか? やけどするのでしょうか。痛いのでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 メタノールに濃塩酸 メタノールに濃塩酸入れても大丈夫でしょうか? 塩酸の量は15ml~20mlぐらいなのですが。 危険ならやめたいとおもいます。 塩酸が皮膚についた場合どうなるか 最近厨二の友人が、理科の実験で「塩酸使いてー」とか言ってきて腹立ちます。 恐らく、危険なことをしたいとか、そのようなものでしょう。どうにか彼に説明したいです。 危険なのは目や粘膜とかだと思うのですが、濃塩酸はどうなのかわかりません。 どうにか説明できるように、塩酸と濃塩酸について教えて下さい。 塩酸の蒸発 実験で蛋白質やアミノ酸の分析をこれから始めようとしているのですが・・・。 蛋白質を6N 塩酸で加水分解し、アミノ酸にしたのですが、塩酸を蒸発させたいと思っています。 単純にアルコールランプなどで蒸発するのは危険(塩化水素の発生や塩酸の突沸など)と思いましたが、何かしら良い方法はありますでしょうか? 紙オムツの危険性を知って 2歳4ヶ月の子供がいます。 ある小児科の先生が書かれた本を読んで、今までの育児にかなりショックを受けています。 その中で、紙オムツの危険性を初めて知りました。 紙オムツは石油で出来てる。一番大事な時期(三つ子の魂100まで)でこんな危険な紙オムツをしていては、将来がとても心配です。 もうすでに2歳なので、今更気付いても遅いですが、早く紙オムツを使わないようにしてあげたいです。 もうオムツが外れてもいい年頃なのですが、早く紙オムツを使わないようにという私の焦った気持ちが子供に伝わってしまって、トイトレが思うように進まなくなる可能性もあるかと思います。トイトレは子供の精神的な面を一番大事にしてあげたいと思っています。 質問させていただきたいことは、今すぐ紙オムツの使用を辞めた時に、代りに何を買えばいいかってことです。 布オムツについては全く知識がありませんので・・・。 いろいろと調べてはいるのですが、あまり無駄のないようにしたいので、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。 危険!!と書いた紙を張るのは・・ 免許を取って初めて一人で車(AT)を運転しなくてはなりません。 かなり不安です。 教習所ではATに乗ったのは時間にして2時間ぐらいです。 MTと違い少し戸惑っています・・・・。 そこで不安なので、 「危険!!運転練習中」と書いた紙を貼り付けるのは法律上問題があるのでしょうか? ※ナンバーは隠さない ※初心者マークも隠さない ※ガラスには張らない もちろんとったのは仮免ではなく本物(?)です。 どうして塩酸を薄めるのですか? 細胞を観察する実験で、塩酸を薄めると書いてあります。 どうして、塩酸をうすめる必要があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします! 塩酸のあたため方について 中学3年生で勉強する根の細胞の観察で,わからないことがあり, ネットや参考書で調べたのですが,わかりませんので, ご存じの方よろしくお願い致します。 植物の根の細胞を観察する際,あたためた塩酸に根をつけるのですが… その塩酸は,どの参考書を見てもあたためたお湯の入ったビーカーの中に, 塩酸を入れた試験管を入れています。 塩酸を直接火にかけてあたためてはいけないのでしょうか? なぜ,湯煎のようなやり方で塩酸をあたためるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ★濃塩酸→希塩酸★ 学校の実験をするにあたって 濃塩酸を希塩酸にしなければ ならないのですが、この薄める際にどのようにして 薄めればいいのでしょうか??? ただ単にむやみに水を流しこんでは、いけないと思うのですが・・・。 なにせ、本当に素人なのもですから、丁寧に手順を 教えてくれたらうれしいです。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 塩酸について 塩酸についてお聞きしたいのです。某テレビ局で 塩酸を手に垂らしても大丈夫な保護クリームが販売しておりました。 濃塩酸ですとお話していました。しかし、通常で販売している実験用の 塩酸は濃塩酸ではないと思うのですが? WAKO 083-03435と書いてありました。通常試薬として販売されている濃度は、37%とかwikipediaに掲載されていましたが、希塩酸と呼ばれる と。上記品番は濃塩酸なのでしょうか? どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸? 濃塩酸は普通、市販で12mol/リットルですが、水でうすめて濃度がどのくらいになった時点で希塩酸と呼ぶのでしょうか? 同様に、濃硫酸と希硫酸の境目についてもお教えください。 硝酸と、塩酸と、硫酸 硝酸と、塩酸と、硫酸、其々の特性と危険性は、何か教えて頂きたいです。 溶けない!?塩酸 こんにちわ_(_^_)_中学2年生です・・私が小学生のころに「塩酸の濃度をすごく上げると人がはいっても溶けなくなる」という話を理科の先生にしてもらったような気がします・・それが知りたくていろいろ調べてみたんですけどよく分かりませんでした この話が本当なら何パーセントくらいから溶けなくなるのか、そんな濃い塩酸は何かに使われているのか・・なんで濃度が濃いと溶けなくなるのかなどを知りたかったです 調べ方が悪いのかもしれませんがどなたか知っている方がいたら調べ方だけでも教えてください!! 塩酸 こんにちは。 質問です。 6mol/l塩酸というのうは、純水1ℓに6molの塩酸が含まれているというこてですよね。つまり1ℓの純水に218.76(36.46×6)mlの塩酸が含まれているということなのでしょうか? すっかり化学の事を忘れてしまったもので・・・。 教えて下さい。 塩酸はどのように作ればよいのでしょうか? 学校に提出するレポートのために胃酸について実験しなければいけないのですが、胃酸に一番近い塩酸を使おうと思っています。 どのように塩酸を作ればいいのでしょうか。 できれば簡単に手に入るものでできないでしょうか? お願いします。 塩酸には… 金・銀・銅は塩酸には溶けないと聞いたんですが、 銅は塩酸に溶けますよね?化学電池などに銅を使われているのを 見た気がしたので… 塩酸 塩酸はコンクリートやセメントを腐食することができますか? それと、塩酸は舗装された道路を腐食することができますか? コンクリートやセメントの主成分は何なんですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
丁寧にありがとうございました。 安心しました。