- ベストアンサー
今までこうでした。
今までこうでした。 小さい頃から 褒められて生きてきたので 褒められないと不安で仕方ありません。 しかしこの年になってから あまり褒められるどころか・・・。 なぜでしょうか。時代がこんな時代だからでしょうか<m(__)m> 何か自分なりに気をつけておくと良いことなどあるでしょうか。 良い解決策はないでしょうか。 純粋に真剣に悩んでいるので、 同じような境遇の方や 解って頂ける方、お願いします。 心温まる回答期待していますので 意地悪な回答、一切受け付けておりません。 スルーしますので、あしからず<m(__)m>
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 学校も会社も世の中も、自分の立場でやるべきことをして当たり前という風潮で、更には世の中不景気と、貧困と裕福者の格差拡大、失業率増大、低所得などマイナス要因が多いので、他人が良い事をしても褒めるような心の余裕が少なくなってきています。 経営者や管理者も社員や部下に指示した仕事を行うのは当然で、そのために給料を払っているのだという上から目線の意識が強い会社も少なくありません。 確かにこれは間違いではないのですが、これだけでは、会社の中はとても殺伐として、ぎくしゃくして、人間関係を作ることもできません。 仕事での上下関係を守りながら、人間関係を大切にして、良いところは褒める、悪い所はどこが悪いかを指摘して叱り、改善策をアドバイスするようなありかたでないと人は離れて行きます。 褒めれば伸びるというマラソンで金メダルを取った高橋尚子と小出監督の関係のように、褒めて伸ばすことができる心の余裕が欲しいです。 叱っても相手の能力が伸びるとは限りませんし、反感を買ったり妬まれたり、萎縮したりします。 世の中がもっと景気が良くなり、人の心の余裕、生活のゆとりも出てくればまた変わってくると思いますがいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- zumichann
- ベストアンサー率39% (892/2250)
大きくなるにつれて、「出来て当たり前」のレベルは上がっていくので、今までと同じことをしていても褒められることは減っていきます。 でも、そのレベルを超えた人にはちゃんと賞賛されていますよ。 質問者さんも、さすがに「一人でちゃんとお使い出来た」で褒められなくてもがっかりはしないですよね。 自分の中の「できて当たり前」の意識のレベルを上げクリアし、それに+αの努力をする人は、いくつになっても褒められてます。 あとは、「褒められるとか関係ない!じぶんがやりたいからやる!」と思えるもの(趣味でも勉強でも)があると、不安から逃れられると思いますよ。
お礼
わざわざとても良い印象の回答を頂き、 ありがとうございました!!(^v^) 勉強になりました(>_<) また何かありましたらよろしくお願いします。
お礼
YU-TAROさんこんにちは(^v^) ごぶさたしています。 またお会いできて嬉しく思います。 とても素敵な回答だったので、 そのまま素直に受け取らせて頂きます<m(__)m> ベストアンサーにさせてください★★