※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料でのトラブルについて、未払い請求の方法ではなく「詐欺の立証」につい)
給料トラブルの詐欺立証方法とは?
このQ&Aのポイント
給料でのトラブルについて、未払い請求の方法ではなく「詐欺の立証」について教えてください。
新人の私とBさんだけが給料をもらえてない状態です。警察に相談に行きたいのですが、取り合ってもらえないのは分かっているのですが…給料を渡す気は無い!という話を聞いているのです。
この「聞いた話」では私とBさんの二人が供述しても立証には値しないのでしょうか?ちなみに、他の古株の従業員もこの話(新人には給料を上げなくていい)と話は聞いたことあるそうです。協力していただければ、3人の供述が得られますが…これでは立証に値しないでしょうか?
給料でのトラブルについて、未払い請求の方法ではなく「詐欺の立証」につい
給料でのトラブルについて、未払い請求の方法ではなく「詐欺の立証」について教えてください。
働き始めて最初の給料ですが、会社からもらえません。
他の従業員は貰っているのですが、新人の自分と同期で同じく新人の人(ここではBさんとします)も、もらえてません。
新人の私とBさんだけが給料をもらえてない状態です。
警察に相談に行きたいのですが、取り合ってもらえないのは分かっているのですが…給料を渡す気は無い!という話を聞いているのです。
簡単に説明しますと、私とBさんが二人で居るとき、代表と支店長が「古株には給料をあげてね、新人はあげなくていいよ」と聞いてしまって、当初はビックリしましたが…まさか本当にもらえないなんて考えていなかったので、実際に給料日になって事実だったんだと気づきました。
もちろん今も貰えてなく、他の従業員は貰っています。いつも「明日ね明日」の繰り返しで、明日がいつ来るのか分かりません。
・この「聞いた話」では私とBさんの二人が供述しても立証には値しないのでしょうか?
ちなみに、他の古株の従業員もこの話(新人には給料を上げなくていい)と話は聞いたことあるそうです。
協力していただければ、3人の供述が得られますが…これでは立証に値しないでしょうか?
お礼
そうですよね。 言った言わないは証拠にはなりませんよね、それが複数であっても…。