- 締切済み
アルコール依存症について
アルコール依存症について 半年前からホステスをしています。最初はアルコールを飲まなくても接客できていたのですが、成績がああがるにつれ呑まざるをえない状況になり、売り上げを上げるためにアルコールの量も増えていきました。今では呑まないと接客もできず、アルコールの量もコントロールできない時もしばしばです。 職場に行くのにもアルコールで勢いをつけてから出勤しています。 プライベートでは全く呑みませんし、連休があっても呑みたいという欲求はありません。 最近足の指が痺れて検索したところアルコールと関係があるらしく心配です。 (1)うつ病でたまに落ち込むことがありますが、もしアルコール依存症の禁断症状だとすれば断酒をするだけでなくなるのでしょうか?何か特別な治療が必要なのでしょうか? (2)病院には何科を受診すればよいのでしょうか? (3)足の指のしびれば一生治らないのでしょうか? お手数ですが回答お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
先ず質問ですが、質問者様はうつ病と言うことで、お医者さんにかかっていたり、日頃、薬など服用されてますか? ならば、うつ病の薬とアルコールの摂取(併用)は良くないので、アルコールを止めましょう。 水商売ということですが、アルコールを飲まなくても接客している方は居られますよ。 もしも売り上げなどお店にノルマがあるなら、質問者様はそのノルマに精神的な圧迫を感じてるんでしょうね。 事情は分かりませんが、これを機に、「水商売に勤める」こと自体を見直すべきかも知れません。 質問内容から察するに、ご心配されているアルコール依存症ではないと思います。 ただ「何かに依存してしまう」傾向はあるようですから、アルコールに依存していきかけてる状態です。 足指の痺れは、肝臓が疲れている信号かも知れません。 アルコールも去ることながら、生活習慣の改善の必要もあります。 もしどうしても心配なら、内科で診断を受けるか、心療内科で診察を受けることをお勧めします。 頑張って下さい♪ 補足として、アルコール依存症とうつ病には密接な関係があります。なので「心の負担」を軽くしていくことを考えて下さいね。
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
ご質問を読ませて頂いた限りでは、『アルコール依存症』とまでは言えない状態だと思います。 でも、「呑まないと接客もできず」や「アルコールで勢いをつけてから出勤」など、何かにつけてアルコールの力に頼ってしまう状況は、要注意だと思います。 出来れば、アルコールに頼らなくて済む「自信」や「接客術」を身に付けられた方がいいと思いますよ。 (1)アルコール依存症で「うつ病」を発症することもありますが、決して「禁断症状」という訳ではありません。飲酒に対する自己嫌悪などから、気が滅入ってしまって「うつ病」になることもあります。hacosakkoさんの場合は、落ち込んだ気持ちをアルコールで紛らわせてしまうところがあるのではないでしょうか。「落ち込まないように“自信”を付ける」あるいは「飲酒以外の方法で気分を晴らす」なども必要だと思います。 ちなみに『アルコール依存症』であれば、「断酒」以外に治療方法はありません。 (2)「アルコール依存症」は精神科です。「足指の痺れ」については、高脂血症なども疑われますので、内科や循環器科などになると思います。 (3)原因がはっきりしていない段階では、何とも言えないと思います。 「成績が上がるにつれ呑まざるをえない状況」というのは、ホステスに限らず、サラリーマンを含めたどんな仕事にも言えることだと思いますが、やはり仕事として続けて行くには、「アルコールに頼らなくても済む方法」を身に付けておく必要もあると思いますよ。
- yakuzaisidesu
- ベストアンサー率55% (5/9)
確かにアルコール依存症であれば、酒が無くては生きていけないほど、酒への欲求が強いと思います。 もし、アルコール依存症だと、嫌酒薬という薬を飲んで、酒が飲めない状態にして、禁酒します。 足のしびれが気になりますね。しびれということは神経障害ということなので、心配です。健康診断は受けてますか?糖尿病などはありませんか?他には症状ないですか?のどが渇くとか? 近いうちに病院に行って、足の指のしびれの事を相談した方が良いと思いますよ。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
素人ですが >アルコール依存症について >プライベートでは全く呑みませんし、連休があっても呑みたいという欲求はありません。 アルコール「依存症」なので「連休があっても呑みたいという欲求欲求はありません」なら違うと思います。 >最近足の指が痺れて検索したところ 依存ではなく別な病気かもしれないので病院で相談してみては如何ですか?