• 締切済み

現在、大学4回生(今年22歳)なのですが…

現在、大学4回生(今年22歳)なのですが… 先月5月に行われた短答受験に失敗し、これからの進路で悩んでいます。 受験は失敗しましたが、これからも公認会計士になるための勉強は続けていくつもりです。 そこで、 (1)大学を休学して卒業を伸ばすことで、勉強に集中する (2)今年度で卒業し、無職で専門学校に通う (3)今年度で卒業し、会計専門職大学院+専門学校に通う といった選択で悩んでいます。 もともと失敗したら(2)を選ぶつもりでいたのですが、最近の就職状況を見て、無職でいる事はいいのだろうかと考え始め、 (2)が一番金銭的にも時間的にも余裕があり、勉強に集中できるのですが、監査法人が採用時にどこまでキャリアを重視するのかが分からなくて不安です…。 また、(3)で大学院に行くことで会計についての知識が深まり良い印象があるのですが、一方ではあまり意味がないとも聞き、他方では就職活動で差別化を図れるとも聞き、結局どうしたらよいのでしょう…。 何かアドバイスあれば、よろしくお願いします!!

みんなの回答

  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.3

こんばんは。 まだ見てらっしゃるかわかりませんが、回答します。一応会計士です。 質問者様の悩みは、私も大学3回生の短答式で失敗した後悩んだので、すごく共感できます。 結局私が選んだのは、(2)でした。 そして、勉強だけに集中した結果、翌年に合格しました。 (1)ですが、休学して、新卒採用という形にしたいとのことですが、監査法人の就職に限っていえば新卒かどうかはそこまで重視されません。それよりも、能力とか、コミュニケーションスキル、(前職があれば)職歴などの方が重視される傾向にあります。 ただ、あと1年だけ勉強頑張って、それだめなら諦めて一般の企業で就活するおつもりでしたら、ありうる選択肢かとは思います。しかし、1年やってみて駄目で、でも諦められずにもう1年やるつもり、もしくは、来年短答式だけ合格し、論文が駄目だったのでもう1年、となった場合には、結局新卒採用じゃなくなります。 (1)を選ぶなら、もうあと1年のみの勉強で甲乙をはっきりつけたい場合にのみ薦めます。 (2)が一番多くの受験生がとる道だとは思います。 結局、会計士試験にものすごく向いている人意外は、ほかの事に気をとられず、ひたすら毎日勉強するしか合格する道はありません。そういう意味で、(2)が一番勉強に適した環境かと思います。 (3)ですが、個人的にはあまりおすすめしません。大学院にいっって会計の知識が深まったところで会計士試験の合格可能性とは関係がありません。会計の研究がしたいのでしたら良いとは思うのですが、会計士試験への近道とお考えならそれは大きな間違いです。むしろ、大学院の授業に時間が割かれてしまうので、試験勉強時間が他の人よりとれず、遅れをとってしまいます。 (3)を選ぶ唯一の利点は、会計大学院を卒業するまでに試験に合格できなければ、一般の就職活動には有利にことが運ぶという点です。今卒業して、3年間無職で、3年後に諦めて一般の就職活動をするのと、会計大学院を卒業後すぐ就職活動する場合の違い、程度です。お金に余裕があって、勉強時間がとれなくても長期戦で頑張れるのであれば(3)もありかもしれません。 私は、一番勉強に集中でき、ほかに逃げ場のない状況の方が自分を追い込むことができると思い、(2)にしました。 お金に余裕もなかったので、休学するお金も(私の通っていた大学は、休学中も学費が必要だったので)、会計大学院の馬鹿高い授業料も払うのがもったいなく感じました。 結局最後は会計士になるんだ!と一度腹をすえれば、(1)や(3)にかかる費用は無駄なものとしか思えなかったからです。 あまりアドバイスになっていませんが、個人的には(2)をオススメします。

回答No.2

こんにちは、私は、税理士なんですけど。 会計士を目指すのであれば、専門に学習した方がいいです。 キャリアも重視されますけど、 まずは、会計士試験に合格する事にポイントを置いたほうがいいですよ。 キャリアは、合格後でも作れますからね。 あと、大学院は、正直言ってお金の無駄です。 身の振り方を気にされるのであれば、 税理士の方がいいかもしれませんよ。 会計士は、全科目合格しないと会計士の仕事できませんけど、 税理士は、1科目合格で、税理士事務所で仕事できますからね。 また、税理士の試験で簿財の科目を合格すると会計士の財会の科目が免除になりますからね。 それから会計士受験を受験されてもいいと思いますけど。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

大学は学問的な学習でしょう。専門学校は資格や技術を学習するでしょう。 私自身、専門学校で学び、挫折しました。 現在、零細の会社を経営していますが、学問的な知識は直接役に立つことは少ないですが、ないよりあった方が良かったかな?と考えることがありますね。 会計専門職大学院がどのようなカリキュラムかわかりませんが、無駄ではありませんし、会計士試験には有利でしょう。 私の友人は、専門卒で会計士取得(旧試験2次)、その後に監査法人に就職して頑張っているようです。 監査法人や業界では、大学の派閥のようなものがあるようです。会計士団体や学会などで活躍を考えているのであれば、大学や大学院は検討すべきでしょうね。 独立開業だけを考えるのであれば、考え方次第でしょうね。

monochropanda
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 監査法人にも大学の派閥があるとは初耳でした。 会計士試験に受かった後の就職ばかり気にかけてましたが、その先自分がどうしたいのかも考えなければならないですね…。 悔いのないよう選択したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。