- 締切済み
年金について質問です。
年金について質問です。 現在、主人が会社員で厚生年金を払ってます。 主人が第二被保険者、私が第三被保険者です。 主人が転職する事になったのですが、転職先の会社では年金も保険も自己負担になります。 この場合は厚生年金→国民年金になり、主人も第二被保険者から第一被保険者になって、私の分の国民年金も払わないといけない事になりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
お礼、ありがとうございます。ちょっと、認識の違いがあるようですので、補足をさせていただきます。有限会社で、社員として雇うならば、公的な保険の加入は義務です。だから、何かがおかしいです。それと、派遣と同じようなものとおっしゃいますが、個人の下請け契約とは、まったく違います。私は、業務委託なんですが、会社の瑕疵が無ければ、職場で怪我をしたって保障はありません。勿論、病気したってです。勤務だって、休出したって、残業したって、労働者じゃないから、規制はありません。私の場合は、法令通りに、自由にやっていますが、指示命令され、拘束時間が決められているのならば、偽装となるでしょう。それでも生きてく為には仕方が無いかもしれません。それと、派遣みたいに、定期契約の場合は、期間内には、そうは首は切れません。アルバイト、パートでも労働基準法があるから、簡単には首は切れません。ところが、下請けは違います。それと、もし、仕事の結果で問題がある時は、報酬の減額や、停止はできます。不服なら争わなくてはいけません。 国民年金と厚生年金の支給額の差は知られていますが、遺族年金等の制度の差があります。実際、奥さんの方が若い事が多いし、長生きするから、その差は大きいです。私は、妻の私的年金をかけて対応はしています。その他、会社ではいる健康保険組合には、独自の優遇があることが多いようです。保険料も有りますが、それら福利厚生等を含めると、サラリーマンの手取りと同等にするなら、3倍くらい必要だと言われていますが、私の実感は2倍です。どうであれ、その辺のリスクは覚悟が必要な働き方です。 サラリーマンをずっとやってた方って、労働契約なんて、あまり気にしないんですよね。でも、雲泥の差があります。確認をしておいた方がいいですし、仮に、社員としたって怪しい会社です。歳をとって、どうにもならないうちに、生活を切り詰めるなり、あなたが働くなりの対策が必要かもしれません。
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
自己負担とは、総ての保険料を払えと言うことなら、自分で国民年金、国民健康保険に入れということでしょうかね。何か、言い方が変ですね。まぁ、それならば、自営業等と同じ国民年金の一号で、奥さんも加入しなくてはいけませんね。 会社と言うからには、株式会社等の法人何でしょうが、厚生年金等は入らなくてはいけないですが、違法でも、あることはありますよね。私は自営ですが、国民年金、国民健康保険は結構、負担になります。その分、給与がいいかと言えば、退職金まで加味すると、そういう会社は良くないんですよね。 国民年金と厚生年金の支給の差はご存じだと思います。その分も預金等で補う必要があるかもしれません。それと、失業保険、労災保険は入っていると思いますが、確認しといた方がいいですよ。社員は名ばかりで、契約は委託等の下請け何てことも有りますからね。
お礼
お返事ありがとうございます。 会社は有限会社になります。 内容的に有限会社でも自分の会社の工場などはなく、おっしゃっているような下請け等の仕事で契約会社の工場での仕事という形です。 派遣ではないんですが、簡単にいうと派遣と同じような感じです。 ボーナスなども年1であるという事なので、保険や年金が自己負担になると金額が結構な額になると思うので心配です。 失業保険等、確認してみます。ありがとうございました。
- kurikuri_maroon
- ベストアンサー率85% (1980/2320)
そのとおりです。 ご主人は、第2号被保険者 ⇒ 第1号被保険者に。 奥さまは、第3号被保険者 ⇒ 第1号被保険者になります。 なお、法令により、配偶者は、互いに連帯して保険料を納付しなければならない義務があります。
お礼
お返事ありがとうございます。 保険も年金も今までの倍~それ以上という事になりますよね。 今まで給料が安かったんで転職したんですが、自己負担だと転職しても負担額が大きくなるだけですね… 色々考えてみます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 なんだかとても不安になってきました。 三勤交代で夜間手当てや残業手当て、休日出勤手当てなどもあるという話しでしたが、労災保険・失業保険はないみたいです。 鉄を作る工場なので、防火服などは着ますが危険な仕事だと思ってます。 それで労災保険がないのも不安の要素です。 私の不安をよそに、主人はそこの会社にやりがいを感じ、何も不安に感じていません。私が言ったところで不機嫌になり喧嘩になるばかりなんです。なので、主人のしたいようにさせようと諦めました… 色々詳しくお話しいただいて本当に助かりました。 ありがとうございました。