• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは水和しますか??)

有機合成のヒドリド還元における水和と収率に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 大学生の薬学系の研究室で、ベンゼンの1,3,5位についている酢酸エチルをLiBH4のヒドリド還元でヒドロキシメチルに還元する実験を行っています。
  • しかし、反応すると水に溶ける固体が析出し、目的物の収率が低下しています。
  • この問題を解決するためには、ヒドリド還元の条件や反応時間を見直す必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ankh00
  • ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.2

「酢酸エチルを」「ヒドリド還元で1ヶ所だけヒドロキシメチルに還元する」とありますが、出発物質は下の図のA、Bのどちらですか?「フェニル酢酸エチル」ならBですが、「還元してヒドロキシメチル」になるならAのはずです.Aでやっているのであれば、すべて還元されたものは完全に水溶性ですね. 「還元剤の量を少なくするのか反応時間を短縮するのか」ですが、そもそも3カ所のエステルのうちの1カ所を区別することができないので収量としてはあまり見込めないやり方です.量で制御するほうがいいと思います.LiBH41分子で、2個のエステルが還元できます. 1カ所だけ加水分解する、というのなら方法がありそうですけどね.

noname#115546
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スキームはAの方です。説明不足ですみませんでした。 水に溶けますか!?ただしエーテルにも溶けませんでした。。 やはり2,3ヶ所還元が多くなります。 でも還元剤の量を文献通りにすると、未反応が60%も残りました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

三箇所ともヒドロキシルメチルになっても有機溶媒にはかなり解ける筈なんですが、当然CASかバイルシュタインで物性は予め調べましたよね。 過剰の還元剤を使っているのであれば反応時間を短くしても無駄だし、当量の還元剤を使っているのなら還元剤を減らしたら反応は途中までしか起きないでしょう。 でも、当量の還元剤を使っているのに三箇所とも還元されるとしたら当量の計算がおかしいとしか考えられません。 本当に計算大丈夫ですか?

noname#115546
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お察しの通り、還元剤は当量の3倍使っています。 前回は当量で行うと、未反応が60%も残ったからです。 でも、使いすぎると今度は還元しすぎてしまいました。。