- ベストアンサー
職場に子供を連れてくることについての意見を聞かせてください
- 職場に子供を連れてくることは非常識だと感じます。ただし、特殊な事情がある場合は別です。
- スタッフの子供を頻繁に連れてくることには問題があります。職場では勉強せず、他のスタッフやお客さんに迷惑をかける可能性があります。
- 子供を連れてくる理由が病気や代休などの特殊な事情であれば、注意をするべきです。しかし、一般的な行為であれば、個人の感情によるものとして言わない方が良いと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たびたびすみません、No.5です。 他の回答者様へのお礼を読んで気付いたことがあります。 子供を職場につれてくる方やその上司の方と質問者様の認識の違い、 そして質問者様や他の回答者様と私の感じ方の違いが なんとなくわかったような気がします。 ただ、わかったのは、どちらが正しいということではなく、 なぜ温度差があるかというだけのことですが・・・。 No.6の方のお礼に、「身内の会社」とかいてあります。そこがポイントです。 基本的に身内で経営が成り立っている会社で、 そこに雇い人が何人かいるという感じではないでしょうか。 ようするに自営業と同じような感じなのだと推測いたしますので、 そういう前提で書かせていただきます。違ったらごめんなさい。 みなさんは公私混同だと思われていると思いますが、 自営業の家庭にとっては、職場は「公」であると同時に 「私」、いわば生活の一部という認識があるのです。 職場は自分の家となんらかわりはないのです。 そのかわりといっては何ですが、自分の家にでも仕事をします。 普通のサラリーマンのように、公私の切り分けがないのが 自営業や経営者なのです。だから法律でも労働時間の制限がないですよね。 ただ、こればかりは経験してみないとわかりませんけどね。 家族や身内でやっていると、 プライベートを犠牲にしなければならないことが多々あります。 子供を一人で置いておけない場合、 そういう場合に休みを取るというのは雇われている人特有の考えなんです。 自分が経営者やその身内である場合、休むという観念なんてありません。 休んだら直接マイナスであり穴が開くわけです。 ですので、どうしようもなけれ子供をば職場へ連れてくる、 これは私が書いた昔の商店街の店主たちと同じ考えなんですよね。 今時では非常識かもしれませんが、 昔気質の経営者なら、逆に推奨する場合もあると思います。 ただ、そこに雇われている質問者様も一緒に仕事をされているわけですから 当然認識の違いが生まれてくるわけです。 ある意味、質問者様の見る目が一般消費者の目でもあるわけです。 ですので、質問者様は間違っていないのは確かです。 昨今ではサラリーマンは労働法に守られ、 会社を休むことは当然の権利だと思っている節がありますので、 こういう考えはもう過去の遺物となっていて、やはり常識的ではないのでしょうね。 現代では、経営者と労働者は敵対関係になってしまっていますので、 経営側のことを理解できない労働者がほとんどです。 一方、客観的に見た場合の私なりの考えも述べてみます。 その子供が、お客さんが来たらサッと隅の方へよけるとか、 ゴミが落ちていたらさっと拾うとか、 そういう気遣いのできる子なら、ほとんどマイナスにはならないでしょう。 お客さんにお茶なんか出せたら、逆にプラスなぐらいです。 対して、お客さんが来てもわがもの顔でマンガを読んでいるようなら 何らかの対策をしないとマイナスになるでしょうね。
その他の回答 (6)
質問者さまの考えはすごく“まとも”だと思いますし、わたしもこの方は非常識だと思います。 >子供を連れてくる理由は、子供が病気や代休などで家に一人でいると勉強しないとかそういった理由のようです。 ↑ これは職場の人間を納得させることが出来るほどの「正当な理由」でしょうか? わたしが単純なのかもしれませんが、子供が病気なら親が仕事を休むなり、早退させてもらうなりする のが普通では?と思うし、家で一人だと勉強しないというのは「家庭の問題でしょ?職場に持ち込まないで」 と思いますよ。家がダメなら図書館などの公共施設を利用すればいいと思うんですが。 親の監視下に置いておきたいのかもしれないけど、仕事をする以上そこは割り切ってもらいたいです。 自分一人で仕事してるわけじゃないんですからね。 問題行為がなければ何をしても許される・・・そんなモラルの低い人が増えてるという事でしょうか。 注意出来る立場の方なら、周りのスタッフのためにも注意された方がいいと思います。
お礼
モラル・・・本当にそうですね。 恐らく身内の会社なので、そういったモラルの面を軽視している部分があるのだとおもいます。 仕事中でも子供や友達と長電話しているのを見かけます。 それを許していることもいけないのでしょうね。 「家庭の問題でしょ?職場に持ち込まないで」 これは、わたしも何度も感じたことです。 子供が来ていると、話をしたり宿題を見たり、仕事が確実に遅くなっています。 子供を家に置いて、ササッと仕事を終わらせて早退すればいいのに・・・とおもいます。 そして、わたしが少し焦って質問させていただいたのは、今は身内ばかりの職場ですが、スタッフを増やす予定のようなので、これはハッキリしていた方がいいとおもってのことです。 やはり一緒に働くとなると迷惑ですよね。 皆さんの回答で、徐々に気持ちが固まりつつあります。 ご意見が聞けて嬉しいです。 ありがとうございます!
- mugmugmug
- ベストアンサー率26% (24/90)
この質問を読んで、他の方とは違い、なんだか懐かしく思いました。 今の常識でいえばこういうのは非常識なのだとは思いますが、 私の子供の頃、昭和40年代の私の育った下町の商店街では、 普通に見られた光景ではありますね。 学校から帰って、店先で宿題をやってたりしてました。 電気屋の友人は店のテレビが自分ちのテレビを兼ねていましたし、 友人の履物屋の床がコンクリートなので、車のおもちゃを走らすのに最適で、 よくそこへ集まっていたり。 私も本屋の息子だったので、雨の日は読書の日でした。 中学生ぐらいまではみんな結構店先にいましたよ。 お客さんも子供がいないと「今日はさびしいね」などと言っていたものです。 質問とは関係ないですが、 お客さんの前で食事をすることも同様ですよね。 今ではきっと非常識なんでしょうけど、 昔は、お昼時になると同じ商店街の食堂から出前をとって 店先で店番しながら食べていたものです。 逆に言えば昼休みなんてなかったのでしょうけど。 そういう中で育ってきた私は、 たぶん質問者様のお店へ行ったら、むしろ微笑ましく思うと思います。 確かに事情は違いますが、客としてはそんな事情はわからないですからね。 きっと、私みたいなのは少数派で、 世の中の多くの人は子供が店先にいるのは好ましくないと思うのでしょうね。 私自身は、親が働いているのを見ることができたことはよかったと思っています。 親が働いて自分たちを育ててくれることを実感できていて、 子供ながらに感謝し尊敬していましたし、 何より自分が社会に出た時、今の若い人と比べると 仕事に対する考えがしっかりしていたように思います。 子供のころから当たり前のように知っていた流通の仕組みやら損得勘定なんかは、 同期入社の連中でさえ、みんなお金を出して本を買って勉強しているのに とても驚いていたぐらいですので。 すみません、ちゃんとした回答でなくて申し訳ありません。 スルーしていただいて結構です。
お礼
いえいえ、すごく参考になる回答でした。 わたしがすぐに注意しなかった理由のひとつに、回答者さまが書かれているような理由もありましたので、全く持って考えていなかったことではありません。 昔は、店番といって子供が座っていたり、飲食店などでも子供が端で宿題をしたりご飯を食べてたりしたのだろう・・・とおもっていましたので、そんなに神経質になることでもないのかな、とおもう気持ちもあったのです。 >親が働いて自分たちを育ててくれることを実感できていて・・・ この部分は、わたしも本当に共感できます。 家は設計なども父が自宅でしていたので、そういった背中を見て育ちました。 ただその子を見ていると、仕事をしていてもお構いなしに『暇~。』とか『お菓子~。』などとワガママを言ったりするので、以前のそれとは何となく違う気がしていました。 もうしばらく様子をみるのもいいのかもしれませんね。 何だか難しいです。 ありがとうございました!
- obasan-des
- ベストアンサー率32% (212/651)
どう考えても、職場に子連れで来るというのは非常識です。 しかも、乳幼児ではなく中学生。 どのような事情があろうと、一人で居られる年齢ですよね、普通。 (健常児の場合は、ですが。しかし、障害児であっても、職場に来させるのは間違いです) 上司は、それを是としているのでしょうか? 会社が認めているとすると、ちょっと難しいかもしれません。 ともかく、完全に非常識です。 お客様は、貴女のお店に車を買いに来るのであって、託児所を見に来るのではありませんから。 「変だ。非常識だ」と思う貴女が正解です。
お礼
率直なご意見、本当にありがとうございます。 そのスタッフの女性には、仕事に関してもそうですし、プライベートでも色々と迷惑をかけられている部分があるので、もしかしたらわたしの感情的なものかもしれないと二の足を踏んでいました。 やはり非常識ですよね。 ちなみに子供は健常者ですし、彼女が子供と喧嘩をしたりしたときは、子供だけ家に置いて夜でもどこかへ行ってしまいます。 なのに、なぜ会社に連れてくるのか謎です。 この不況で、商売に関してのマイナス因子になるようなものは極力辞めていかなくてはいけない状況ですので、ここ最近ずっと悩んでいました。 上司は実を言うと彼女の身内ですので、『迷惑だがしょうがない』という感じでいます。 でも、わたしほど危機感は感じていません。 わたしは、正直に言えばスタッフの子供がいるということが、お店として恥ずかしくてたまりません。 その程度と思われている気がしてしまいます。 それは、言っていませんが一般的なご意見次第では、ハッキリと言おうとおもっています。 ありがとうございます。
- obasan-des
- ベストアンサー率32% (212/651)
どう考えても、職場に子連れで来るというのは非常識です。 しかも、乳幼児ではなく中学生。 どのような事情があろうと、一人で居られる年齢ですよね、普通。 (健常児の場合は、ですが。しかし、障害児であっても、職場に来させるのは間違いです) 上司は、それを是としているのでしょうか? 会社が認めているとすると、ちょっと難しいかもしれません。 ともかく、完全に非常識です。 お客様は、貴女のお店に車を買いに来るのであって、託児所を見に来るのではありませんから。 「変だ。非常識だ」と思う貴女が正解です。
- -yo-shi-
- ベストアンサー率23% (511/2217)
私も全く理解できません! 百歩譲って、仮に連れて来たとしてもお客様の目に付かない裏の休憩室とかに居させます。 仕事やお客様の邪魔にならないように配慮するのが連れて来た者の責任だと思います。 thomas1061さんがどういう立場かわかりませんが、立場上言えるのなら言うべきだと思いますし、いえないのなら上司や経営者に進言すべきだと思います。 ただ、客の立場からすると・・・あんまり気にしないかもしれませんね。 商談用のスペースを占領しているのならちょっと気になりますが・・・
お礼
感情論だけで言えば、わたしも全く回答者さまと同じ意見です。 他の方のお礼にも書きましたが、店舗は狭いので休憩室や間仕切りできるスペースはありません。 ですので、連れてくる=お客さまのスペースを占領するというのは分かって連れてきています。 立場上、経営者に言える立場にいますが、一緒に働いているわけではないので、一歩気を使ってしまうのです。 まさに >ただ、客の立場からすると・・・あんまり気にしないかもしれませんね。 ここなんです。 これが一番重要かとおもうのですが、わたしもそうかもしれないなぁとおもうのです。 わたし自身は、子供が職場に居るということは何となく職場の敷居が低く、働いている人はプロ意識が低いのではないか?とおもってしまうのですが、皆さんがそうではないんじゃないかともおもいます。 ただ、扱っている商品が安いものでも高額であることや、商談ではお客さまのローンや収入・家族関係なども話すことがあるので、隣で子供が座っているというのは、お客さまとしてはどうなのかな?と・・・結論が出ずにいます。 さっそくの回答、本当にありがとうございます。
- r_kotonoha
- ベストアンサー率43% (58/133)
こんにちは。正直”少し珍しい状態ですね” お子様が小さい場合や精神的な分離が困難な場合は、 やはり親御さんと一緒にいるというのは、大切なことだと思います。 相談者様はご自分の精神的な葛藤も今大変ですよね。お疲れ様です。 詳しくは知ることはできませんが、 中学生といっても、環境や精神の発達それにたいするケアというのは、 必要な場合も、たしかにあります。 周囲の理解が求められる事もあるでしょう。 現在勉強をしたり、マンガを読んだりなさってるとの事ですが、 これは”自宅”で行う行為であって、それがたとえ親の職場であっても、 公の店舗では不適切かと思います。(喫茶店等休憩場所のような所では別です) 店舗、というのは客からすれば商業空間でありますし、 親御さんや、相談者様にとっては”仕事場”ですよね。 そのあたりの認識は、きちんとしておく必要があると思います。 なんらかの事情で、どうしても親御さんの傍にいたい! という精神状態や障害をおもちの場合は、仕方ない部分が増えますが、 かといって100%現状を続けるのもよくないですね。 こうしてはいかがでしょうか? もし、スペースがあるのであれば、 小さな間仕切りをたてて、お客さんの目に触れない一角を作りそこにいてもらう。 そして、職場では、大人しく”勉強しかしてはいけない”というコトです。 そこは休憩場所や、くつろぐ空間ではないという事ですね。 休憩がしたくなったら、どこか別の喫茶店や公園にお散歩していただくとどうでしょうか。 そして、少し離れられるようになったら、図書館、児童館等にいっていただく。 多分、”自宅にいない”というのは何か理由があるのだと思います。 ひょっとしたら自宅で怖い経験をしたのかもしれないし、何かしら、 自宅に一人でいれない理由があるのだと思います。 それが解消できたらご自宅に居る時間が長くなるかもしれませんね(^^ 0か100か、ではなく、 出来るところから相談者様も、相手の親子さんもうまくいくようになれば、 と思います(^^ お疲れ様でした。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます! よく旦那から0か100で考えるなと言われます。 的確なご指摘でハッとしました。 回答を読ませていただき、わたしの知らない事情もあるかもしれませんし、来るか来ないか?という選択でなく、来るならこうするというルールのようなものがあればいいのかもしれないとおもいました。 車で行けばすぐのところに図書館もありますので、それを提案してもいいですね。 残念ながら店舗が小さいため、商談スペースを陣取っています。 間仕切りもできないので、やはり別の場所・・・という考えが現実的のようです。 自宅に関しては、同敷地内にスタッフの女性の実家があり、常に子供にとってはおばあちゃんが居る環境です。 留守番には、何ら問題ない・・・というより、安心して留守番させられる環境だとおもいます。 ただ、こちらもわたしの分からないこともありますので、決め付けるのは良くないかもしれませんね。 回答者さまの意見を聞き、少し視野が広くなった気がします。 ありがとうございます!
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 何度もご意見いただけて、本当に嬉しく思っています。 まさしく自営業です。 スタッフとは、社長の姉になります。やはりこの辺を書くべきでしたね。 そして回答者さまのご意見を読みながら、わたしの感情の面が大きく介入しているのだということに改めて気が付きました。 例えば、書かれているように経営に大きな影響を与えるような人物であれば、子供を連れてくるということは仕方のないこととおもえるかもしれません。 しかし姉は、朝は遅く出勤し休みもしょっちゅうです。 勤務中には子供や友達との長電話もありますし、銀行や買い物に出ると数時間帰ってこないことも度々です。 それらの仕事振りを見ているから、子供を連れてくるということが許せないのではないかとおもいました。 子供に関して、わたしも回答者様と同様に感じます。 子供次第では、感じの良い店にすることもできますよね。 現時点では、あいさつもろくにしないような状態ですし、働いている親にワガママを言って仕事を妨害しているような感じです。 兄弟で大喧嘩をしたり、泣いたりしていることもあり頭が痛くなります。 回答者さまの広い視野でのご意見をいただけて、何となく対処法も分かってきたような気がします。 子供をしっかりしつけられないのであれば(現状のままであれば)、基本的に子供を連れてくるのはやめさせ、やむを得ない状況の場合は、近くの図書館ででも勉強して待っててもらうという提案をしてみようとおもいます。 昨日も、商談スペースでファーストフードの紙袋を広げてマンガを読んでいました。 今の状況ではマイナスになるようです。 本当に、親身になっていただきありがとうございます。