- 締切済み
母としてのご意見お待ちしております
私は某外車ショールームに勤めています。 たくさんのお子様連れのお客様が見えられ、 そのご家庭の「しつけ」が本当に様々であることが分かります。 例えば、 子供が走り回っていようと、展示車をいじくり回して 靴のまま座席に上がっても何も言わない親御さん、 すぐに注意する親御さん、注意しても聞かないから放っている親御さん。 キッズルーム(子供の遊び場)で、出したものは必ずお片づけさせてから帰られる親御さん、子供が片付けようとしていると「そのままにしてていいから行くよ」と言う親御さん。 本当に様々です。 (お片づけさせるのは私も母親になった時に見習おうと思います) 中には(うん?)と思う親御さんもおられます。 最近一番納得いかなかったのが、 ショールームの各机に飴を置いてるのですが、 それが残り数個になってしまい、在庫を買いに行く暇が無く やや溶けかかって見た目も良くないので下げていました。 そこに、商談(来店は2回目)でこられたご夫婦と小さなお子様が来られ、 お子様が「飴無いの?」と聞いてきたので「ごめんね、今切れちゃっているの」 と答えました。(これは割と良くある風景です) すると少ししてお母様が「何か食べさせる物ないですか?子供が持たないんですけど」 とムッとした表情で言って来られました。 私もちょっと驚いて「ただいま切れておるのですが・・」と言いながらも、 下げていたほんの2,3個のお菓子をお渡ししました。 するとムッとした表情のままで受け取られました。 私は母親ではないのでこの方の気持ちがわかりませんが これは、小さなお子さんを持つ母として当たり前の感情でしょうか? 最近富に非常識な親御さんが増えていると実感しておりますが、 世の中の常識として、私の上げた幾つかの例は どうかといったご意見をお待ちしております。 ちなみに、私のスタッフとしての立場は抜きにして下さい。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- musuko13
- ベストアンサー率53% (7/13)
一児の母親です。メンテナンス関係で、ディーラーにお邪魔したとき、携えていたお菓子を食べさせて子供を待たせました。たまたま買い物の途中で、子供のお菓子を購入していたのでしたが、「こういうときに食べ物って必要だな、次回からも持参しなくては」と感じました。 世の中の「非常識」な親って、結構いますよね。今日も愚息を公園に連れて行ったら、トイレが併設されているにもかかわらず、木陰でおしっこさせている母親が二人もおり、驚きました。反面教師で、「ああしてはならない」と思いました。(もちろん、公園の端にあるトイレまで、小さい子を負ぶって、連れて行った親もいました。) Karinkarinさんの、ご質問も、気をつけようと思いました。併せて、以下のようなことをテレビで見たので、こういう考えの親もいるようだとお伝えしたく、書き込みしました。 ご主人の糧を得る手段上、収入が少なく、節約に努める家族の「節約生活」をレポートした一幕でした。 家族でお出かけは、自転車で、ショウルームや、展示場に行くのが決まりで、その目的は、そこでもらえる「お土産」なんだそうです。お菓子や、粗品としてもらえる生活用品が目当てで家族そろって出かけていくんだそうです。レポートした日も、公園で、「銀杏」拾いをして帰ってゆきました。 ご夫婦そろって「タダでは出かけない」とおっしゃっておりました。 それをレポーターは、VTR後のコメントとして、「住宅展示場や、車のショールームでは、必ず何かがもらえるみたいですねー。」と言っておりました。 私は、変だと思いました。「お土産」をもらいにショールームへ行く?事をまるで推奨しているかのようでした。 このご夫婦は、ちょっとおかしいと思いました。非常識の範囲に入ることを承知で、涙ぐましい努力だと励んでいるのか・・・。加えて、私はメディアのこのありようにも、腹立たしく感じます。 家庭の方針に口出しするのって、知恵とユーモアが必要で、本当にセンシティブです。私は未熟者で、ただ黙って見ているしかできません。けれど、この情報過多の世の中で、一歩間違えば、とんでもないことを擦り込むようなメディアに、振り回される親にはなりたくないと思いました。 Karinkarinさんのように、「不条理なこと」を訴えていただけると、こちらも、気をつけなくては、と思えますし、皆さんのご意見を大いに参考にさせていただけます。おかしいことを「おかしい」といえる感覚を、お互いに失わないようにしたいですね。 お仕事の疲れに加わって、不条理なことからくるお疲れも大変だと思いますが、これからもお仕事がんばってください。
- raimu0331
- ベストアンサー率13% (17/125)
非常識な親って多いです。私も接客業に携わっていましたので、分かります。今一児の母としてそんなお客様が反面教師ですね。その時習得した注意の方法は、走り回っているお子さんがいたら、本人に「走ったら危ないよ。」っと声を掛けます。それでもダメなら親御さんに「床がすべってとても危険なので走らないでいただけますか?」と笑顔で言ってました。他のお客様に迷惑と言うと角が立つので、あくまでお子様を心配してます!!って伝えます。走るのをやめたらお子様に「いい子ね~」って笑顔で褒めちぎります。少し質問とずれますけど、今後何かあったら使ってみてください。私はスーパーに行ったとき知らない子供に「危ないよ~」って言ってます。 あと、100%じゃないジュースは添加物を心配しての対応だと思います。出されてひっこめると子供が泣くので、100%じゃないジュースならあげられないので要らないというのはちょっと分ります。
お礼
やはり接客業は大変ですね・・・。 それも含めて、遣り甲斐を持ってやっているつもりですが、 あまりに不条理なことがあると疲れます・・。 お子様に注意(というか声がけ)をする時は、 やはり「笑顔で」というのが一番大事ですね。 しかしやはり、私共では親御さんにお子様のことでお声がけする事は・・ないですね。。 ぎこちない笑顔にはなってるかと思いますが・・(笑) >あと、100%じゃないジュースは添加物を心配しての対応だと思います。 あ、はい、これはそういうことだなというのは分かりました。 以前、ホテルで100%じゃないジュースを出されてお客様が激怒されたと言う話を聞いたことがあります。 やはりお客様もプレミアム感を求めておられているでしょうから、 そういったことから気を遣わなければならないなと思っています。 ほんとに。。各ご家庭の方針に触れるって大変ですね・・。 ありがとうございました。
- j-john64
- ベストアンサー率42% (15/35)
こんにちわ! 女子高生の母で、販売店の店長をしています。 公共の場での しつけ が出来ていない子供は、沢山居ますよ!! 私はNO2さんの方法で、悪い見本として活用させて娘の幼児期を乗り越えました。 非常識な親は逆切れするパターンも多いので・・・・基本的には注意も最低限しかしません。 オコラレチャウワヨ と発言された場合のみ、叱る・怒る葉親御さんの役目ですから と最大限の笑顔で発言し接しています。 スーパーで走り回る子供・叱らない親は沢山います 子育ては皆さんポリシーが有りますので、立ち入ると大変です。 私の気持ちの中では、常識がある親御さんのお子さんは一人の人間として対応しますが、今回の様なケースは、野猿家族の扱いになります。 人間では無いので人間社会のルールや言葉が通じないと思い、哀れむ感じでしょうか・・・? 余談ですが、障害者専用スペースに駐車する非常識人は、我が家では、やはり野猿扱いですよ。 娘と発見したときには、アナタはサルにならないでね!と、笑い話です。 子育てには、諭すことも必要かと思います。 野猿の子猿の多くは、自我を優先しています。 状況を説明し、把握させ、判断させる力を付ける事が育児・子育てだと思うのですが・・・。 今回のご家族も、育児・子育てに失敗し、飼育しか出来なかった人達なんでしょう。 質問者さんは常識から外れないで下さいね!!
お礼
お返事遅くなりまして申し訳ありません。 NO2さんの方法使われていたのですね! まさに反面教師ですね。 >子育ては皆さんポリシーが有りますので、立ち入ると大変です。 まさにそうですね。 特にこちらは仕事ですので、立ち入るような真似は決して出来ませんので、見ているだけというのはなかなかストレスがたまります(笑)お陰さまで、皆さんがスーパーや公共施設で見るほどのお客様はほとんどありませんが・・。 >質問者さんは常識から外れないで下さいね!! まさしく、私自身も反面教師にしております(笑) ありがとうございました。
- tabasco-oil
- ベストアンサー率34% (16/47)
私は子供の居ない頃”子供のしつけをきちんとやろう。”公共の場で走り回ったり騒ぐ子を見たときは、”私はあんな風に子供を育てないぞ!!”と心に誓っていました。でも、子供もが産まれ、現実は遠く離れてしまっているかもしれません。3人の激しく動き回る子供たちなので、買い物などの外にでると、それはそれは大騒ぎです。走るな!騒ぐな!触るな!と怒鳴りまくっています。(特に、一番下の子は男の子。誰もが驚くほどのやんちゃ坊主で、ただいま悪魔の2歳児です。)毎日がクタクタです。 ムッとしたお母さんがいたとのことですが、私も時々、外でムッとしていることもあります。子供が悪さした後など子供達に怒った後で、どうしても心の入れ替えが簡単に出来ないときがあるのです。(未熟者ですいません。)このお母さんもお店に来る前に子供に大騒ぎでもされて、”もうお店に行きたくない・・・でも、今日中に行っておかなくっちゃいけないし・・・。まったくもう!!”などと理由があったのかもしれません。 子供がいるとなかなか心に余裕が持てないことが多いです。もし、態度の悪いお母さんが来られたら、心の中で、”この人は子育て疲れてで心に余裕が人なんだ。可哀想に・・・。”とでも思って割り切ってみたらどうですか? あと、私は子供の声や騒ぐ声に慣れてしまっているので、待ちあい室などでボーとしていて、ふっと気が付いたら、子供達が騒いでいたってことがよくあります。もちろん、その後、きちんと注意します。・・・が、やはり一番下の子は聞いてくれません。 やんちゃな子供たちを持つ母親からの意見でした。
お礼
ありがとうございます。 「疲れている」というのは本当にあると思います。 私の友人も、疲れています。 幸い(?)その子はあまり元気いっぱいな感じではないのですが・・。 3人もワンパク盛りがいると、本当に大変でしょうね。 愛想の悪いお客様(失礼な言い回しですが)はたくさんおられます。 それに対して一々文句を言っていたら、こちらの身体が持ちません(笑) 接客業として、ちょっとやそっとのことでは動じないつもりですが、 今回ばかりはどうしても疑問に残ってしまい・・・。 でも、私もまだまだということですよね。 もっと鍛えていかないといけません(笑)
- mamaharuko
- ベストアンサー率21% (60/280)
こんばんは。 確かに非常識な母親だと思います。 ただ、私には3歳の子供がおります。 今年車を買い換えたのでディーラーに行く機会がちょこちょことあります。 そこで子供が持たないのは事実です。 それでもって周りに迷惑かけたくないです。 展示車に傷をつけたらどうしようなど思うあまり 座ってオヤツ食べていて~と思ってしまいます。 言って聞かないと言っても、言わない訳にはいかないし、あまり声を荒げて怒って 騒がしくすると回りにも迷惑かと。 うちの子供はディーラーに行くのすごく好きです。 小さい袋に色んなお菓子を詰め合わせた物と、ジュースを出してくれます。私もお礼を言いますが、子供にも必ず言わせています。 もしかしたら、この母親もそんなのに慣れ過ぎているのかもしれませんね。 いずれにしても、この言い方って非常識だと思います。貰って当たり前・・・という気持ちではそれが 子供に伝わって、お礼を言えないとか物を大事にしないということになりそうですね。 それに、自分は客だ!的な態度を子供はどうゆう風に見ているのでしょう。子供は親の言ったことはなかなかきかないものですが、親の態度はすぐに真似できます。 他の方もおしゃっていますが、自分が母親になるときにはそんな風にはならないことですよね。 こんな風に育てて、一番かわいそうなのは子供だと思います。 ネット上で非常識な母親の話を見ることが多いのですが、自分はこうなりたくないなぁ。でもどこかで間違い犯してないかなぁと考えながら見てます。
お礼
ありがとうございます。 >うちの子供はディーラーに行くのすごく好きです。 そうですね、お子様(特に男の子)はみんな楽しそうにしています。 オーナー様のお子様だと「パパ!この○○(車名)かっこいいね!」などと言って目を輝かせています。 そういうのを見ていると、ほほえましいです。 私どもでは、ほぼ9割くらいのお子様がキッズルームで 自分達で遊んでおられます。 >もしかしたら、この母親もそんなのに慣れ過ぎているのかもしれませんね。 そうかも知れませんね。 どのディーラーでも、最低お飲み物は必ず出しますしね。 私も、最初から在庫を切らさなければ良かったのに・・と 悔いもしました。でも、どこか釈然としないと言うか・・。 接客業の辛い所でもありました。 >子供は親の言ったことはなかなかきかないものですが、親の態度はすぐに真似できます。 本当にその通りだと思います。 お子様を見てると、おうちでどんな風にされているか よく分かるものです(笑)
- tanakacchi
- ベストアンサー率22% (135/592)
#2です。 >「どう思う?」とお子様に問い掛けると、きちんと悪い事だとお答えになりますか? はい、「わがままだよね!」とか「親はどこで何してるの!」と怒り半分で答えています。 じぶんがいやだ思ったらしない様にしようね、と教えています。親ごと非常識にはなりたくないですね。
お礼
再度ありがとうございます。 >「わがままだよね!」とか「親はどこで何してるの!」と怒り半分で答えています。 すごい!すごいですね。 お子さんでもちゃんと分かっていて、一緒になって怒っているのですね。 ・・感動しました。 私も母になった時は見習いたいと思います。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
うちの子は徒歩通園で、15分の道のりを歩いているのですが、叱りっぱなしです。 路上駐車の車をよけると車道にはみ出す、怖いから子供は車と柵や壁の間を通ろうとする。 「車に触らないで~」「反対側歩きなさい~」 団地の駐車場脇を通る時は「車に近づかないで~」と口うるさく言います。 万が一傷つけたら大変だからです。 自分も車を乗るので傷つくショックはわかります。修理代も・・・(-_-;)ゝ 幸いウチの車はスライドドアなので隣にぶつかることはないですが、妹の車(セダン車)に乗るときはドアの開閉は絶対子供にやらせません。 携帯のショップに飴がおいてありますが、私はお店の人が「どうぞ」と言うまで絶対に欲しがらない様に入店前に言って聞かせるか、カウンターに近づかないようにしてます。 お客様は、車(携帯)のオーナーである大人で、子供は「置いて来れないから連れてきた」だけでお店の迷惑にならないようにすることで頭がいっぱいです。 基本的に「お店の中では(飲食店以外)ものを食べたり飲んだりしてはダメ」と教えてあります。 会計が済んだ飴やジュースも、店外に出るまで手をつけさせないように1歳前からしつけてきました。 だから、うちの子供たち(6歳&3歳)は飴などをもらってもポケットにしまうでしょう(笑) レンタルビデオ店・カラオケボックス・大きな書店の文具コーナーと接客業が多く常識知らずの大人・子供に苦しめられたので自分はそうならないように気をつけてます。
お礼
ありがとうございます。 >万が一傷つけたら大変だからです。 >自分も車を乗るので傷つくショックはわかります。修理代も・・・(-_-;)ゝ そうですね(笑) 傷つけられたら・・というより、常にピカピカになっているように 心がけている展示車が、お子様の手によってベタベタになるのはやるせないです。 あとやっぱり、土足で上がられるのは、自分の家にされているようで・・ そしてそれを注意しない親ごさんがさらに・・。 子供さんがドアを開けようとしたら「壊したらお金払えないからさわっちゃ駄目よ」と言うお客様もいらっしゃいます(笑) でも、子供さんもわかるみたいで、無理はしません。 >携帯のショップに飴がおいてありますが、私はお店の人が「どうぞ」と言うまで絶対に欲しがらない様に入店前に言って聞かせるか、カウンターに近づかないようにしてます。 素晴らしいですね。きっちりとされておられるのですね。 一度、キッズルームで遊んでいるお子様に「オレンジジュース、飲む?」と聞くと 「パパに怒られるからいらない」って小さな声で答えられた事が有ります。 「お姉ちゃんがパパに言ってあげるから大丈夫だよ」というと 「じゃあ飲む!」と嬉しそうに答えました。 こういうお子さんを見ると、何が何でもジュースを出してあげたくなります(笑) azzaroさんのお子様も、きっとこんな感じなのでしょうね~。
質問がアップされて1時間30分しかたってないのに,回答が6件もあり,みなさんの関心の高さを痛感します。 公共の場所で子供が騒ぐことが,多々,あります。いまは,子供だけでなく,小学生,中学生,高校生,大学生,社会人(若い人だけでなく,ハゲのおっちゃんまで)と,どうしようもない,人がたくさんいます。もちろん,しっかり,マナーが身についている人もいるのですが。 マナーとかしつけがついてないとどうなるか,勉強ができれば公務員になれば,ノホホンと生きていけますが,民間企業に就職したら,大変。 わたしは,43歳,営業所長をやっていますが,新入社員の常識のなさには,あきれ返る連続です。いちいち,イラついてては,こっちが,ウツになってしまいそう。 自分の子供はかわいい。そりゃそうだ。きまっている。でも,大人になったとき,恥かくことや他人に迷惑をかけることのないようなしつけやマナーを身につけさせるのは,親であり,祖父母であり,家族である,と。 学校教育では,できないことですので,子供をもつ親御さんには,ぜひ,おねがいします。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。私もご回答の多さに驚きました。 >マナーとかしつけがついてないとどうなるか,勉強ができれば公務員になれば,ノホホンと生きていけますが,民間企業に就職したら,大変。 民間企業に就職すれば、常識を持ち合わせていなくても kosaojiさんのような上司の方々から教えていただけるので、まだマシですね。 私の知っている公務員の方は(オーナー様、知人を含め)常識と言うかなんというか・・を持ち合わせていない方がかなり多いです。 勿論全ての方がそうではありませんが・・職場環境もやはり大きいでしょうね。 新入社員に辟易するのは私もありました・・。 (って私と2,3歳しか変わらないんですが) 社内でのゴタゴタに親が「やめさせる!」と出てくる、 いきなり社内恋愛沙汰でもめる、公私混同甚だしいetc.. 特に「怒られても反省しない」という点が顕著だと思います。 >学校教育では,できないことですので,子供をもつ親御さんには,ぜひ,おねがいします。 本当にそうですよね。友人に保母と小学校の教員がいますが、 「最近の親はほんとにおかしい!」と、20代半ばの若輩者が言うくらい、大変みたいです。 「親あっての子」というのを、実感します。
最近飴もあげだした1才の子がいます。 車を買う時ディーラーにも行きましたが、そんな事思いもしなかったです。 飴がなかったからって「飴くれ」とも言わないし、そこまで飴大好きな子なら飴くらいは持参していると思います。お店に言うなんて図々しい事は出来ません。 もし子供が何か言っても我慢させるのは当たり前だと思ってます。 ディーラーの話ですが、親にコーヒーを出して下さいましたが、子供には何もなかったです。 けど、お茶を持参していたので飲ませていたら、逆に気がきかなくて・・と謝られてしまいました。 私もみてたら色んな親がいるなぁと思います。 昨日はレジで清算するはずのパンを売り場で食べさせていた親子を見てびっくりしました。 パンの入れ物は売り場に放置していました。 スーパーのカートに土足の子供をしゃがませているのも何回か見た事もあります。周囲の人がじろじろ見てても気にしてないようでした。 赤ちゃんを乗せるカートもいっぱい余ってたのにです。 仕事していた頃も、バスの座席に土足で上がらせて注意したら「運転手さんが怒っているからやめなぁ」とわざわざ大きな声で言うお母さんもいました。 結局は自分が親になった時、そんな親にならないようにするしかないと思いますが、やっぱり見てて不愉快ですよね。。。 ディーラーは色んな家族が来ると思います。 ストレスもとても溜まると思いますが、めげずに頑張って下さいね。
お礼
ディーラにご来場、ありがとうございます(笑) 本当に、親御さんの考えは子供さんに通ずるんですよね。 私共ではちいさなお子様でも、一応ジュースを聞きます。 中には「子供には結構です」と言われる方もいますし、 りんごとオレンジがあるのですが「それは100%ですか?」と聞かれる方もいます。 入ってくると必ず「喉渇いたなー!」と独り言(笑)を言うお子さんもおられます。 本当に様々です。 今までで一番ため息が出たのは、 家族三世代、5,6人で来られて、 帰られた後の机の上は・・・飲み物をこぼしてグシャグシャ、 塗れたストロー、ジュースのしみこんだティッシュの塊、 キッズルームから持ってきたオモチャが机の上に散乱 という状況でした。。(涙)
小さな子供を持つ母です。 こういう場面、見かけることありますね…同じ母親として「ええっ?それでいいの?」と思うことは多いです。またココ(OKWeb/教えて!goo)でもこのような母親が多いという質問はよく見かけますがすべての母親がそうだと思わないで欲しいですね… 勿論私も完璧な母親ではありませんが、他人に迷惑をかけること、公共物を私物のように扱ったり等、そのようなことをしたら外だろうと子供を叱ります。後で叱っても意味がないですからね… また、飴の件ですが、私でしたら自分達の用事で子供を連れて行くわけですから、子供がぐずらないように、あらかじめこちらで飴などを準備していきます。こちらから飴を催促するなんてもってのほかですね… 知り合いで自営業をされている方がいるのですが、先日子供が勝手にお店のサービス用の飴を取って食べていたそうです。勿論サービスで置いてあるから食べてもいいものですが、 知人は勝手に取るという事に驚いたそうです。それもすごく高いところに置いてあったのに、一生懸命手を伸ばして取ったそうです…またやはり催促する親もいるそうです… でも、仲のよい近所のお友達を見ていると、出かけるときにはぐずらないように、カバンに飴、飲み物、玩具などを入れてお出かけしているお母さん達も多いですよ。 ギョッとするような驚く場面に出会うことも多いのかもしれませんが、すべての母親がそうではないと思います。 ただそれでも非常識な親はいるのは事実です。お仕事、頑張って下さいね。
お礼
ありがとうございます。 勿論、ここにご回答いただいている方々は 上記のお母様方と同じだとは思っていません。 (むしろ、「何が悪いのか」というご意見がもっと 多いかもと不安でしたので、とても安心しました。。) 私の子持ちの友人も、子供を連れて外出するときは 必ず何か小さなお菓子を持って行くので、 お菓子がないのをこちらのせいにされた態度に大変驚いたのです。 勿論「申し訳ございません」と謝罪しましたが、 それでもそのお母様はムッとされていましたので。。 少し納得がいかなかったわけでした。 普段机に置いてあるものを勝手に取っていただくのは 私としては全く構わないと思っているのですが。。 その謝罪も、接客業としては当然なのですが、 本当に正しかったのかなと思ったりもしました。 ・・また仕事上の話になってますね(笑)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 ご用意している飴の類も、当初はお子様のためだけと言うわけではなかったのですが、 やっぱりお子様には大人気ですね(笑) たまにごっそり丸ごとなくなっていたり、 帰りにお母様がゴソッと持って行かれたりもします。 ここまでくると笑えちゃいますが・・(笑) 展示会時なんかにお渡しする粗品の件、そうなんです。 私共からすれば、車を本当に見に来られた方と プレゼント目当ての方というのはハッキリとわかります。 逆に「車を見に来た」フリをしてプレゼントをもらいに来店されるお客様が・・一番迷惑だったりするんです・・(涙) 営業さんも、他のお客様に費やせる時間を割かれますし、 カタログも1冊200円ぐらいしますので、 車に興味がないのでしたらはっきりと「プレゼントもらいに来ました!」 と言って頂ける方がよっぽどよかったりもします・・(本音) そんな関係で、今までは新聞の折込チラシにプレゼントのことを明記していたのですが、 載せるのを止めた所もたくさんあるようです。 中には、親御さんは外で待って、子供さんにチラシを持って来させて「これください」と言わせる方もいらっしゃいます。。 こちらも商売ですし、お金も時間もかかっていることですので、 >「お土産」をもらいにショールームへ行く?事をまるで推奨しているかのようでした。 というのは大変困りますね。。 まあ、こちらもお客様商売ですので、毎回プレゼント目当ての方は大体覚えられています(笑) ですので、よっぽど肝の座った方で無いと続けられないだろうとは思いますが・・。 ちょっとお子様のしつけとは関係の無い愚痴になってしまいました。。ごめんなさい。 けれど、あなた様のようなお母様もたくさんいると分かり、安心?しました。 大変参考になるご意見、ありがとうございました。