- ベストアンサー
母親の死を教えてくれない父と妹夫婦に対する気持ちが整理できません
- 私の母は、認知症で入院しており、父親も病気で長い間入院していました。私たち夫婦が毎日病院に通っていた中、父親から母親の面倒を見ることを任せられないかと言われ、妹夫婦が面倒を見ることになりました。しかし、母親の死を知らせてくれたのは通夜が終わった翌日の23時でした。
- 妹夫婦の家族は金銭的に困っており、父親の財産を頼りにしているように思えます。私たちは妹夫婦とは考え方や生活が違い、疎遠な関係でした。父親と妹が私に母親の死を教えなかったことが許せず、怒りが収まりません。今後の七七日法要にも出席しないつもりです。
- 私たち夫婦にはこれ以上介護の責任を負う気がありません。しかし、妹夫婦が再度面倒を押し付けてくるのではないかと心配しています。父親は何度も入院し、私たちに看病してもらったのに、このような行動に失望しています。母親の死を知らせてくれなかったことへの怒りが消えず、気分がすぐれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長男の嫁19年してます^^ 長男夫婦っていったいなんなんでしょうね。 長男の出番は困った時ばかりでいい時は弟妹夫婦の出番なような。 私もずっと長男の嫁だからと我慢し続け夫の顔を潰さないこと だけを考えやってきました。 でも、その努力は無駄だったと痛感し義親とも義弟妹家族と 縁を切りました。 土地も義弟にあげました。 考える力が無い。目先のお金しか興味が無い。 そんな義弟と義母に何を言っても「何でも完璧にできへんのが人間や」なんて 言われるともうどうしようもありませんでした。 浮気 借金をするしか脳の無い義弟。嫁をいびることしか楽しみがない義母。 自分たちの家庭が崩壊しかけた為縁を切ることを選びました。 奥さまはきっと貴方様のことだけを考え尽くしてこられたんだと思います。 お母様の供養はお墓に行ってすればいいのではありませんか? いつも心に置いて手を合わせるだけで。 そして、奥さまと仲良くしていくことが一番の供養だと思います。 財産とお父様は妹さんに託す。きちっと書面に残して。 お父様はきっと長男の貴方に捨てられたと思うでしょう。 でも、絡まった糸をほどこうにも何をしてもほどけないってことありますよね。 そんな時は切るしかありませんよね。 新しい糸をもう一度繋いでいく気になったらその時考える。 多分 お父様から貴方様に頼ってくるのは目に見えてますよね? 妹さんはお金だけ手にして介護になったら逃げます。きっと。 その時貴方様は放っておけないのではないでしょうか? 長男の気質で。そして奥様も長男の嫁の気質だから。 だからそういう時が来るまで貴方様と奥様は楽しんでいいんじゃないでしょうか。 奥様はきっと貴方の希望通りに動く人だと感じるんですが。 皆大人なんですから。常識ある人間が正しいんです。 それをグレーにしたまま生きようとする人間は必ず潰れます。
その他の回答 (6)
- fuka3
- ベストアンサー率20% (44/215)
奥様とずっと仲良くいてくださいね^^ うちもまだ貴方様のように二人でっていう気持ちが固まっていません。 でもきっと言わせてみせます!! 奥様はずっと貴方様が大好きだったんだと思います。 だから我慢もできた。 でも貴方様の沈んだ姿を見る度自分がしっかりしなきゃ!っていう スイッチが入ったんだと思います。もっと貴方様を支えたくなったんじゃないでしょうか。 そして息子さんの結婚を楽しみにしてらっしゃる。 孫が来たらこんなことしてあげたいとかもうすでに考えて楽しみにしてるかも。 女は強いんです^^割り切ったら早いんです^^切り替えが♪ した苦労は活かして強くなっていく。強くなった分奥様は優しさを身につけた。 悲しみや苦しみを経験していない人間は本当のやさしさはもっていません。 奥様孝行をすれば倍幸せになれると思って頑張ってくださいね^^ 何度も失礼しました<m(__)m>
お礼
ありがとうございす。 女房とは、始めて会ったのが35年前、結婚して30年になります。 私は、いい夫の時もありましたが、大抵は仕事一筋で家庭を顧みない夫で、その後、大病と医療ミスで長期入院しました。 女房が、確信的に離婚を考えていたであろう時は、次男の調子が悪くなり、妹から、母親の老人ホーム探しを強要された時だと思います。 実は、私もやっと退院してきたばかりで、何とか体を動かせるという状態でした。 もう、二年も前のことですが・・・・。 4月の終り頃、長男夫婦が帰省してくるので、家に溢れかえっているガラクタを整理していると、長男と次男のお気に入りだった絵本とおもちゃは、ちゃんと取ってあるんですよね・・・・。 長男夫婦には、なかなか子供ができないし、東京暮らし、でも楽しみにしているんだ、と思いました。 女房を大切にします。
- fuka3
- ベストアンサー率20% (44/215)
拘りを持って育てられるのが長男なのでその拘りに応えることが 長男の役目のように思って育つのは仕方ないことだと思うんです。 長男って母親の愛を他の子供より受けて育ちますから 下の兄妹というのは小さい時に貰えなかった愛情を 大人になって受けようとすることもあります。 実際主人の弟妹は40にもなって「俺らはお袋に可愛がって もらったことなんかなかった。お袋が可愛かったのは兄貴だけ」なんて 言いましたから本人はびっくりしてましたしショックを受けてました。 母親もそんなつもりはないと怒っていましたが 私から見ても差別はありました。その大事な息子にくっついた 嫁が私ですから憎いとも言われました^^; 娘が一人いますが可愛がってもらったことはありません。 でも、やはり血の繋がりはありますから貴方様の息子さんのように 普通にはいてくれてます。 きっと妹さんはお父さまとうまくいきません。 で、旦那さんは長男ですよね。きっと、貴方様の奥様がされた 苦労をする時がきます。 うちの義妹も自分の子供で苦労しています。冷たい子育てを したので。子供は親の鏡ですから笑わない冷淡な子供になってしまいました。 で、「私の子育ては間違ってない!貴方が悪い!」と旦那を責めてます。 不思議なんですが、兄貴ばっか可愛がってもらってたと言った義妹は 息子と娘がいるのですが 息子だけを可愛がるんです。溺愛してます。 同じ想いをさせるんだ~自分の息子に・・・。っと思っているのですが。 この先貴方様ご夫婦には息子さんの家族が増える度幸せを 運んできてくれますよね。最高の幸せが増えて行くんですよ^^ うちも夫に「娘に家族が出来ることを楽しみに生きようね」って 言い聞かせてるので最近は少し落ち着いてきました。 母親と疎遠になってからまるで自分が独りぼっちになったかのようでしたから。 家族はここにあるの!十分でしょ!そう思いなさい!って今度は 私が夫を洗脳しています^^ お父さまがもしものとき妹さんはまた逃げるでしょう。 でもその時はご自分のお気持ちぶつけたらいいのではありませんか? そしてすぱっと縁を切っても。 奥様はきっと覚悟はできている。でも、その時まで無駄な時間を 費やすくらいなら楽しんでいたほうが得だと思っているかもしれませんね。 貴方様の考え込む姿は奥様にはつらいはずです。 いつかきっと蟠りは消えると信じてご自分の家族と 1つでも多く笑っていたほうがいいのではありませんか? 奥様の為に笑ってあげてください。
お礼
貴重なお話、ありがとうございます。 確かに、長男である私は、大学に進学して、下宿するようになるまで、母親に特別に愛されていたのかもしれません。 女房ともよく話したことですが、妹夫婦は、何かにつけて私たち家族の真似をするということです。 妹夫婦は、私の家を見て、同じような家に建て替えましたし、ペット、車等、きりがありません。 私と妹の育てられ方に、関係があるのでしょうね。 更に、拙いことに、お互いの子供達の学歴の差・・・。妹夫婦は、娘さんばかりで、定職についていません。 「息子さんの家族が増える度幸せを運んできてくれます」、救われる思いがします。 私には、結婚した長男と10歳離れた次男がいますが、これだけ年が離れると、親から次男への思い入れも、長男と全く変わりません。というか、一人っ子を2回育てたという感じでした。 私の父親も、当然、孫が可愛いようですが、うまく表現できないようです。 脱線しましたが、女房も、私の拘りに、始めは同調して聞いてくれていましたが、もう吹っ切れたようです。 子供達のいない今の家は、広すぎるし、父親も同居の見込みはなくなったので、小さいアパートにでも、引っ越そうか、と言っています。 とりあえずは、父親のことは、妹夫婦に任せるとして、母親のことを心の中で弔いばがら、30年ぶりの夫婦二人の生活を過ごしていきます。 女房のことは、母親、妹とも嫌っていたようで、女房には可愛そうな思いをさせたと、今更ながら悔やんでいます。
- fuka3
- ベストアンサー率20% (44/215)
返答ありがとうございました。 貴方様のお気持ち分かります。うちの主人の気持ちを聞いてるような 気がします。 産まれた時から長男の扱いを受けてきた自分がなぜ今こんな扱いを 受け惨めな気持ちにならなきゃいけないのかって。 長男は特に母親というのは偉大な存在で嫁と比較はしてるわけじゃ ないけど大事なんだと主人に言われたことがあります。 自分でも分からないくらい母親が大事なんだと。 もしうちが今の状態のまま義母の死を迎えたらきっと 主人は自分を責めると思います。そして私を憎むと思います。 奥様は貴方様のお気持ちが分かる反面、割り切ることの大切さも 伝えたいのだと思います。 それは奥様が一番よく分かっているからです。 一番悔しい想いをしているのは奥様だからです。 でもいざという時はお父さまを見ようという覚悟はもっておられる。 仏様のような奥様ですね。 主人は妹をいくつになっても子供のように思ってました。 でも、周りが甘やかしてきたばっかりに我儘で人の気持ちは全く分からない 冷たい人間になってしまいました。 いざという時は「私は知らない」と通し徳になる時だけは参加。 そんな妹のずるささえかわいいと思っていたようでした。 でもそういうことは他人の私には最初から分かっていたので 相手にしていなかったのです。 それを今頃になって「あんな奴だと思ってなかった」と言われても 今更何言ってるの?なんです。 奥様はすべてお見通しだった。でも貴方様のお気持ちを一番に 考えてみえる方だから「今は休憩していいんじゃないの? そのうち目が覚めるから放っておきましょうよ」っていう お気持ちではないのでしょうか? うちの夫も義母に接すれば腹が立つことしかなかったのですが 義弟(妹の旦那)から「兄さん!申し訳ないんですが言わせてもらいます。 もう実家に拘るのやめたらどうですかね!兄さんが母親を大事に 思うのはよく分かります。俺も男ですから!でも!その 行動がお義母さんをいい気にさせて義姉さん(私)をいじめるんですよ! 義姉さんの気持ちをもっと考えてあげるべきじゃありませんかね!」 って言われたんです。 その時主人は何かが取れたのか自分が今まで拘ってきた母親に 少し距離を置くことが自分の心を解く鍵に繋がったようです。 距離をもつことで見えることが増え義母に対しても冷静な 態度が取れるようになりました。 時間と距離が必要なことってあるんだと今は思いながら過ごしています。
お礼
ありがとうございます。 妹は、結婚前まで実家で我がままし放題、結婚後は、義弟も実家に入り浸り。 でも、都合の悪いときは、私は嫁いだ者と逃げていました。 当然、私は、徐々に実家に行くことは減り、妹夫婦との関係はギクシャクしていました。 母親の老人施設探しのとき、我が家では、次男に大変なことが起きていたのですが、 妹に「人の家のことは関係ない。長男の嫁が、施設を探すのが当たり前。」と言われ、女房は、泣いていました。 私にとって、母親は特別な存在であったことは確かで、 悔いの残らないように、夫婦でできる限りの介護したので、気持ち的には、通夜・告別式・法事など、どうでもいいんですが、長男としての拘りがあって・・・。 でも、ご回答を拝見して、やっと気持ちも整理できたました。 先ずは、拘りをを捨て、時間と距離を置き、母親の冥福を祈ります。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
五十代後半 の主婦です。 kurippi56 さんは ご長男として 奥様ともども 良く なさったと思いますよ。 お母さんの死の連絡が無かった、、というのは、、 何とも言いようがありませんが。 妹さんやお父さんの考えがわかりませんが、、。 義母さんが仰ってるように (この質問文からみて)妹さんがお父さんを 焚きつけて?おられるように 私にも思えます。 同じ親から 兄妹として育っても、考え方は 本当に違います。ましてや 配偶者が付くと これまた 見事に違ってくるのが 世の常です。 >母の死を教えてくれなかったという怒りは、何かの折、ふと湧き出し、気分が悪い状態が続きます。 これは もう どうしようもないですね。「日にち薬」という言葉もありますが、 月日が過ぎて母親の死も遠くの彼方になってしまうのを待つしかないでしょうね。 まだ、亡くなられて2ヶ月ほどですから、許せないお気持ちもわかります。 が、もう、済んでしまったことです。 「過去」は、過ぎ去った、、と書きます。 過ぎてしまった時間は、神様といえども取り戻すことは 出来ません。 なかなか 難しいことかも しれませんが、母親の死を知らせてくれなかった、、という 仕打ちは、「忘れる」しか有りません。 kurippi56 さんは、56歳になられますか? ここは、大人の男として 器の大きい処をみせられて 「親父も妹も 何か知らせることが出来ない訳があったのだろう、、」と 良い方に考えられて 懐の大きい処をみせつけましょう。 お父さんも 長男である貴男が 何くれとなくやってくれたのに 其処を理解出来ない で妹さんの言いなり?になったというのは、年齢による思考力の低下も考えられます。 また、女は(私も女ですが)、男性に比べて、口も達者です。 お父さんも 今後は 息子に頼るより、きめ細やかな娘という女手に頼るのも いいかも知れません。 >もう七七日法要に出席する気はありませんし、財産放棄しようと女房と言っているのですが、それでも、妹夫婦は、また、しんどくなったら押し付けてくるのかな、と思っています。義弟は、長男だから、どうすのだろう? 父親は何回も入院し、面倒を看てきましたが、もう、私たち夫婦には、今後、介護なんていう気にはなりません。 (女房は、通夜、告別式、法要にも出ていません。母親の介護を一番してくれたのは女房なのですが、、 ここは、 「財産も一切 放棄する。そのかわり父親の介護も妹に一任する」という 内容の手紙を、自分用にもコピーして 妹と父親にそれぞれ渡されたらどうでしょうか? (その中に、今まで母親の面倒を看てきたのに死亡の連絡もなかったことの怒りも書いて) それでも妹さんが 約束を破って 先々、父親の介護を貴男に押しつけてくるようなことが ないように、「もし、妹がこの約束を守らないときは、慰謝料として請求する」くらいの 脅し?も書き込んでおかれたら良いのではないでしょうか? これからの時代は、親兄弟でも 約束事は書面にしておかなくてはいけない時代に なってきてるそうです。(私の一人娘の婿が弁護士なものですから) 奥様が お母さんに尽くされた介護の優しさは、お母さんには、必ず伝わってると思います。 現象的には、痴呆が入っていても、心の奥底の魂には伝わってます。 けっして 無駄 では有りません。 奥様の そのお母さんに尽くされた優しさは、かならず なんらかの形で 奥様に返ってきます。 奥様を これからさらに労ってあげられ 御自分達の生活を守っていってください。 今回の お母さんの死を知らされなかった、、ということを、今後の教訓として 御自分達の生活に役立ててください。
お礼
早速、ご回答ありがとうございます。 「日にち薬」ですか、そうかもしれません。 この数か月で、実家は、妹家族の別宅のようになってしまい、電話もしませんから、何もなければ、今の不愉快な気分は、薄らいでいくと思います。 約束の手紙ですが、妹夫婦には、正式の書面?でないとダメです。 これに関しては、色々と相談したのですが、父親が主体的に、例えば、市の相談センターなどで、弁護士と話をして、作成する必要があるようです。 これもまた、父親は、耳を貸しません。 「日にち薬」が効いてきて、父親が正しい判断ができる?のを待つ位でしょうかね。
状況は多少違いますが、経験談として話させてください。 私が27才の時に祖父母、28才の時に母が亡くなりました。 祖父母の面倒は私と姉と病気の母がみていました。 みんな自分の仕事や病気の治療を諦めて介護をしてました。 でも祖父母の持ち家、財産全てを母の姉に持っていかれました。 葬儀の通知も来ず、一応顔を出したら親戚たちの前でないことばかり言われ、病気の母を突き飛ばしたりしていました。 ですから49日の集まり以降は行きませんでした。 財産も譲りました。 (ちなみに祖父母の死後、すぐ母が亡くなったため財産は孫である私にも法律上くるのです) 母の看病もその姉は全くせず、亡くなると財産を欲しがりしつこいです。 葬儀にはちゃんと呼びました。 ちゃんとお茶を入れ、挨拶もしました。鼻で笑われましたけど。 叔母のように筋を外れたことはしませんでした。 でも母の財産は当然あげませんでした。 こちらは弁護士を間に入れて話し合いたいのです。 財産分与、母が貸していたお金も(そのお金があれば母はもっと高度な治療ができたはず)。 でも叔母はそれを許しません。 叔母はバツ(3)で、私の母を含めたくさんの人から借金してスナックを出しました。 子育ても祖父母に任せきりで、とにかく気が強くて怖いです。 私は思いました。 気持ちが大事なんだと。 介護はそりゃあ大変で私は結婚話も破談になりましたが、私がしたかったからした事です。 それも親や祖父母と過ごした思い出です。 相談様もそうですが、財産なんていりませんよね。 葬儀にも行けなくてもいい。 気持ちはどこにいても届きます。 私も許せない人はいます。 見て見ぬ振りした親戚たち、叔母、離婚して他人となっている父親、母のお通夜にデートにでかけた妹。 でも法律も道徳も通用しない人のことは、有益ではないので端っこに置いておきましょう。 介護も、裏切りも、悲しみも全て私の人生です。 それに対してきちんと立ち向かって精一杯こなしていけば、自分の宝になると信じています。 適当にこなしても適当な人生しかおくれない。 問題を避けてもきっとまた問題が起きます。 私はこの問題で、姉と深い絆が出来ました。 人として成長したと古い友人から言ってもらえます。 そして今の普通の幸せを何十倍にも感じます。 相談者様も奥様と大変な問題を一緒に乗り越えて、絆が生まれませんでしたか? 長文失礼しました。
お礼
早速、ご回答ありがとうございます。 そうですね。女房は、通夜、告別式等、一切行っていませんが、 母親の介護は、一生懸命したから、行かなくっていい。揉め事も、嫌いだし・・・。 法律も道徳も通用しない人のことは、端っこに置いておきます。 母親の供養、父親の介護が必要であれば、父親の介護を、拘らずに立ち向かう、ということですか。 でないと、後悔が残りますね。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
貴方様の怒り苦しみの心中お察しいたしますが、妹さんにも考えや重いがあり逆に貴方様夫婦に不満や謗りの感情がある事も事実です。そう言ってもお母様のご供養はされた方が良いですよ。と言うより義務と権利がありますし、妹さんがこうだから出席しないとかでは世間一般から見たらおかしく見られますし、お母様にも申し訳が立ちません。お父様の介護についても、本人の苦痛のない快適な生活を先ず考えて最優先事項として捕らえて心を原点に戻して再考されてみては如何ですか。お父様お母様の幸せをそれだけを考えるようにはできませんか。「親孝行したい時には、親はなし」18年前にお齊の挨拶で言った言葉です。3年前には母を亡くし、あの時はこうすれば良かったとか悔いが残って両親には申し訳なかったと思います。取り返しは付きませんし今は供養と毎日の焼香しか出来ません。私にも弟妹がおり療養中にも揉めた事もありますし考え方の違いから判断ミスもありました。今思えば父母に回りまわって迷惑を掛けていた事になります。意地になったりプライドや好き嫌いは捨て去って、貴方の心と意思をとうされることです。柵を捨てご両親に、親孝行をして下さい。お父様の快癒と貴方さま奥様の健康をお祈り致します。
お礼
早速のご回答、ありがとうございます。 通夜、告別式、初七日と五七日法要すべてが、世間一般から見ておかしいのですが・・・。 ですので、法要に出席すると、私の体と気持ちが、耐えれなくなるのです。 とは言え、七七日法要に出席しないという選択は、私にはできないでしょう。これは、母親の法要ですからね。 また、以前と同様に、父親に何かあって、妹夫婦が何もしないときは、父親の面倒を看ざるを得ないと思います。 それは、そうなんですがね・・・・。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 皆様方のご回答を賜り、体調はすぐれませんが、気分的には落ち着きを取り戻しました。 家族といっても、所帯を持ち、各々の事情や考え方も判らなくなり、肉親の介護、死、そして財産に目が眩むのでしょうかね・・・。 「財産とお父様は妹さんに託す。」というようなことは、一度父親に口走ったこともあります。 直後、私の息子二人がG/Wで帰省して、実家に行き、墓参りしたとき、父親は、珍しく上機嫌で、妹夫婦のことは、未だ信じていないと? 愚かな父親なんですよ。 本当は、書面に残して、もし、妹夫婦が約束を破ったら・・と考えるのですが、その時、起こる争いを女房が嫌うのです。 女房は、そのときは、父親を看てやればいいと・・・。 女房からすれば、これは、私の気持ちの問題で、そんな法要なんて行かなければいいんで、無理をして自分が辛くしていると・・・。 私は、母親の死後、一切、長男の扱いを受けていませんし、何か余計物扱いなんですよ。 七七日法要は、欠席した方がいいかなと思っています(こんな扱いを受けても気になるのです・・)。 今は、遠くから静かに母親の供養をしてやるのが、私ども夫婦の取るべき道なのかなと思っています。