• ベストアンサー

子供が『死』を考えているようです。母親の育て方が悪いのでしょうか?(長文です)

夏休みも終わりました。 長男(中3)が学校に行きたくないと言う言葉が出るようになりました。実際、夏休み中の補習には行きませんでした。 妹(中1)がおりますが、事故で、知能障害をもってしまい、特殊学級に在籍しています。 子の下の娘が入学した頃から、授業中も寝る、宿題はもとより、ノートさえとりません。 市の教育相談にも行きましたが、母親の愛情の薄さを指摘されました。 受験もあり、本人の口から、自分が学校でも、家でも居場所がないんだという言葉を、父親と喧嘩したときに発しました。また、15歳で、三途の川を渡るには石を100個積んだら、逝けるんだ。という言葉に私は、母親として、彼に対して、今まで、何をやってきたのだろうと考えるばかりです。 下の娘の事故に関して、民事裁判をしております。そのこともあり、2年前から、私自身、睡眠薬と安定剤を服用し、精神科に通院しています。子供との関わりについてもカウンセリングを受けましたが、それも何のためにやってきたんだろうと、マイナス思考になるばかりです・・・。 いろいろ状況が違うと思いますが、中学生の子供さんが、現在そういう状況にあるとか、中学時代にそういうことを考えていらっしゃって、乗り越えた方のアドバイスをいただければありがたいです。 自分の子供が『死』を考えていることに動揺を隠せないでいる毎日です・・・。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honnori
  • ベストアンサー率32% (72/220)
回答No.6

 お母さん頑張っていますね。そしていろいろたいへんですね。お母さんが迷ったり精神状態が不安定になることが子どもにとって一番辛いことだと思います。お母さんの妹さんへの思いと訴訟への取り組み、正しいことだと思います。上のお子さんのことも十分思っているじゃないですか。文面でそう感じます。  お母さん何事も一人で抱えないで。妹さんのことでお母さんが考えていることを息子さんにもう一度しっかり話してあげてください。そして困っていることを決し感情的にならないで正直に言ってあげてください。15歳、大人ではないけど、聞く耳をもてる年頃。よき同士だと考え、接してあげてください。  お母さんが心身ともに健康でなければ、お母さんより人生経験のない社会でまだ戦ったことのない15歳の少年は、自分の人生設計に明るさがもてないはず。お母さんが少しでも気晴らしができるといいのだけれど。映画をみにいくでも、喫茶店でおいしいコーヒーや紅茶を飲む(そういうお店を見つける)でも、植物を育てるでも、生きる張り合いやゆとりをお母さんに持ってもらいたいなと思います。  無責任な回答でごめんなさい。私は中学生やその保護者のことについて多少なりとも知っているものです。子どもはなんといっても親をみているし、心配だし、文句が言えるのも親なんです。たいへんでしょうけど負けないで。そして笑顔を見せてください。

annzu-usagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 娘の事故と裁判と、決して、息子をほっておいたつもりではないのですが、主人と構ってやれてないんだな・・と話をしました。 彼が学区を休んでも、仕事に行かなくてはならず、でも、主人が出勤時間を遅らせて、息子といる時間を作ってくれたり・・・。それが、彼の心の負担にまたなっていなければいいのですが、目の前に思うのは、”彼と話す”事なのです。 私も笑えるよう、家の中が明るくなるよう気持ちの整理に区切りをつけ、ひとまず頑張りたいと思います。 同じ質問を送信してしまいました。多くの方から、回答をいただき感謝しています。こちらをとりあえず締め切らせていただこうと思います。 彼だけでなく、私の心も成長することが必要だと思っています。また、経過を考慮し、再度お尋ねをすると思います。そのときにもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • hansu
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.5

一回死を考えた同じ中3の男子です。 2年のとき不登校になり死を考えたことがあります。 今考えたらちっぽけな事ですが、その当時はかなり 真面目に考えていました。 『自分が学校でも、家でも居場所がないんだと』 と言っているんですよね? 自分も思っていました、学校もきつく、家ではガミガミ 親に怒られとても生きて居たくありませんでした。 子供に叱っていませんか? そうすると、子供は『自分には居場所が無いんだな』 と思ってしまいます。 まず何故学校に行かなくなったのか、聞いてみれば 良いと思います。 マイナス思考になるとあまり良くないそうですよ。 すみません。長文になってしまいました・・・。 結論を言うとまず息子さんを怒らせないように 話し合い、そしてよく理解してあげて少しでも ストレスを減らしてあげることです。

annzu-usagi
質問者

お礼

ありがとう・・。 逆にいえば息子を叱らなくなったかな。と思ってます。 小学生ではないので、彼自身にも考えがあるんだろうと、黙ってみていた時期もありました。 怒らせる・・でも彼の中で、納得できない事があったんだと思います。 息子と同じ年齢のhansuさんの回答を感謝します。

noname#4765
noname#4765
回答No.4

私も5歳の子供を持つ母親です。 私は逆に、子供に「どうして俺なんか産んだんだ」とか言われたい、本気で死ぬことも考えてもらいたい、と思っています。 もちろん、決して死んで欲しいのではありませんよ。 ただ、何も考えずに、ただ今、目の前を楽しく過ごせればそれでいい、今生きてるんだからいいじゃん、好きなことやってて自由ってこういうことでしょ、などの「緩慢な自殺」をするような人間には、なって欲しくないと思っているからです。 また、私も10代のころはずっと死ぬことばかり考えていましたが、親のことは大切に思っていますよ。 息子さんは、おそらく「死ねなかった」妹さんを間近に見て、また義務教育を終えて自分が生きるということを真剣に考えておられるのだと思います。 それは、男の子らしく頼もしい自立の表れ、だと思います。 また、息子さんが「死」について周りにもらすのですから、逆に言うと「死にたくない」といっているのですよね。 本当に死のうとする人間は、朝は笑って家を出て、そのまま帰らぬ人になると思うのです。 「死」について考えることは、「生」について考えることです。 息子さんは、「生」について、親と大喧嘩するほど真剣に考えておられて、また必死で生きていらっしゃるように思えます。 逆に、お母さんの方が、息子さんを構ってあげられない負い目から、息子さんの前で悲観的にならないように気を遣いすぎておられるのではないでしょうか。 子供とは、言葉でコミュニケーションするものではないことは、まだ目も見えず、言葉もでなかった赤ん坊から育ててこられた母親なら、よくご存知のことと思います。 「死=生」について考えている、とわかっておいでなのですから、いい機会だと思って、これから先、息子さんがどうやって生きていくつもりなのか、息子さんにたずねられて、一緒に考えてみられてはいかがでしょうか。お母さん自身も、薬まで飲んで自分が生きている意味を、子供がいるから、ではなく、自分が子供と生きていたいから、子供といることが自分の幸せのためだから、ときちんと息子さんと共に認識されてみられてはいかがでしょうか。 勉強しなくても生きていけるのなら、勉強する必要はないでしょう。「死」について考えられる聡明な息子さんなら、進学したいと思えば勉強もするようになるでしょう。 息子さんも、先が見えなくて不安なのだと思います。 母のため、子供のため、お互いに死ぬことはできないのなら、一生懸命生きるしかない、そんなふうに自覚できる日がきっとくると思いますが、いかがでしょうか。

annzu-usagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 私自身が塞ぎこむことが一番いけないことだということは分かっています。息子に認識・・・。簡単で、簡単じゃないのが現実ですね・・・。息子に正面から『死』という言葉を聞いたときには、涙があふれるばかりで、頭の中が真っ白になりました。反論ではないです・・。勉強したくないから学校には行かない。学校に行っても得になるようなことは何一つない。というのが、彼が私にぶつけた言葉なのです・・・。ともに考えることも必要だと思います。でもその段階までいってないのです・・・。情けないですが・・・。

  • ml-2
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.3

娘さんがどのような事故で障害を持ってしまったのかは 存じませんが、息子さんはその妹さんの事故が原因による PTSDの疑いもあるんじゃないかと思います。 息子さんの無気力、自殺願望、登校拒否(又はそれに近いもの)等はPTSDの症状に当てはまります。 私の場合はちょっと特殊なケースかも知れませんが、 父が人身事故で相手を死亡させてしまった事が原因で 当時高校生だった私はPTSDを患いました。 未来への希望が持てなくて、2ヶ月近く登校拒否しましたし、自殺願望も多少あったんですね。 幸い私は多少ながらそういう方面の知識があったんで、 自分で精神科に通って投薬とカウンセリングを 続けたおかげで立ち直る事ができたんですね。 できるだけ早く息子さんも精神科に連れて行って あげる事を強く勧めます。 決して育て方が悪かったなんて事はありませんよ、 自分を責めないでくださいね。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/PTSD/
annzu-usagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 息子とは、小学校のときに一度児童相談所というところで、妹の事故において、生活環境変化とか、心理的負担がないかを相談させていただいたことがありました。 そのときには何も心配はないということだったのですが・・。 彼を無理やりではなく、納得してくれるよう働きかけ、彼の心理的負担を軽くできるものならば、そうしてやりたいと思います。 母親の私を責めないで下さったことに思わず涙が出ました。 救われた感じです・・・。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

ご心配なことと察します。 残念ながら、私の方から適切なアドバイスができる自信はありません。 検索して探してみたところ、こちらの「しげ先生」にご相談されては どうかと思い、ご紹介させていただくことにしました。 きっといいアドバイスがいただけると思います。 気持ちをしっかり持ってください。いい方向に展開するようお祈りいたします。 http://www1.ocn.ne.jp/~chiva/shige/shigeint.html

参考URL:
http://www1.ocn.ne.jp/~chiva/shige/shigeint.html
annzu-usagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろんな方の専門の考えも、参考にしたいと思います。 母親の私自身が前向きになることを考え、主人とも助け合いながら、彼の進みたい、やりたいことを、少しでも分かってやりたいと思います。

  • missa00
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.1

私ももどこにも居場所がないと思い、 毎日泣いたり、イライラしていた時があります。 死を考えたことはないので、 annzu-usagiさんの息子さんとは違うのですが・・。 私の場合自分の存在意義を見いだせず、 自分がいてもいなくても周りは変わらないだろう、とか、 かなり悲観的な考えしかありませんでした。 私も下に兄弟がいるのですが、 親(特に母親)の目が下にばかり向いてる気がして、 私はそこそこ上手くやっているだろう、と、 大して気にされていないように感じていました。 用もなく台所へ行き冷蔵庫を開けていたのですが、 後からそういう心理状態を調べてみたところ、 母親にかまって欲しいという心理の裏返しだそうです。 annzu-usagiさん自身体調が優れていないようですし、 娘さんの事もあって大変とは思いますが、 そこで手間のかからない息子さんを求めていた事はありませんか? もしかしたら”この子はしっかりしているから・・”というような信頼を、”自分を見てくれない”という疎外感に感じてしまっているとか。 それから、失礼かもしれませんが、娘さんが入学された頃からとの事で、学校で友達に何か言われた等あったのかも・・・。(私の場合、仲間はずれにされたり人間関係がうまく行っていませんでした) 悩みがあっても親に相談しようとか、考えを伝えるより「うるさい」と思う年頃ですが、何気ないやりとりでも会話を増やして、”あなたの事を見ているよ”と言う姿を伝えては如何ですか? 口で言われると反発するかも知れませんが、 態度で伝われば、心強いと思います。 必要とされている、自分に価値があると認められているのを感じれば、ちょっとは強くなれます。 私的な意見ですが、ご参考まで。

annzu-usagi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。学校の先生方とも再度相談しております。何気ない日常会話から、息子とコミュニケーションを取れるようにしたいと思います。言葉が古いかも知れませんが、初めての我が子です。一生懸命になりすぎてた自分もあります。思い出しながら前向きに彼と向かおうと思います。

関連するQ&A