- ベストアンサー
こんにちは!!
こんにちは!! 今、国語の学習で、岡井隆さんの「ゆっくりと 浮力をつけて ゆく凧に 龍の字が見ゆ 字は生きて見ゆ」という短歌をよんでいます。 句全体の意味や、この句にこめられた工夫・思いなどをできるだけくわしく教えてください!!!よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「凧が風を受けて、今空に上がろうとしている。(まだ地面に近い位置にある。) その凧に書かれた『龍』という字が揺らいでいて、まるで生きているように見える。」ということかなぁ?? 詳しいことは教師用の教科書に書いてあるんじゃないだろうか??
その他の回答 (2)
- marisuka
- ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.3
No.1の方に賛成。宿題の丸投げはいけません。 でも、ヒントだけ。「見ゆ」の「ゆ」は古語で、現代語では「える」です。これで意味と句切れはわかるでしょう。 それと、やたら「ゆ」の音が多いですねぇ。「ゆ」が頭につく副詞を思い浮かべると…?
質問者
お礼
ヒントをありがとうございました。 自分なりに考えて、この句を解釈できたと思います。
noname#114972
回答No.1
学校の宿題なら,自分で考えること。別に難しい内容ではないでしょう。
質問者
お礼
そうですよね・・・・。 すみませんでした>< 国語の資料の本や、インターネットで調べてみたりしましたが、 よく分からなくて質問させていただきました。 でも、できるだけ自分で考えてみます。 回答していただいて、ありがとうございました!
お礼
ありがとうございます!!! なるほど~☆ 今空に上がろうとしている凧にかかれている「龍」の文字が、揺らいでいて生きているように見える、ということですか!! すごく分かりやすい説明、ありがとうございました^^