• ベストアンサー

鳴子をどう説明したらいいのか教えてください。

外人さんを高知のよさこい祭りに誘おうと思ったのですが、よさこいの説明ができない上に、鳴子というと それはどんなものと聞かれて困っています。 よさこいのルールも説明したいけど、私には難しくて、 よろしくお願いします。 踊り子の基本ルールは下記の3つです。 ・踊り子の人数は150人以下。 ・鳴子を持って前進する踊りの振り付けが基本。 ・曲のアレンジはOK。しかし、よさこい鳴子踊りの曲を必ず入れる。 上のルールを満たしていればどんな踊りでもいいし、曲もロック調でもサンバでも日本風でもなんでも自由です。 衣装も自由です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

祭りのイメージは世界的に有名なリオのカーニバル(ブラジル)だと説明すれば分かってもらえるでしょう。 鳴子は竹製のカスタネットだと説明すれば十分です。両手に持って打ち鳴らします。千円ぐらいで売られていますので土産に手ごろです。 http://www.kawadataiko.com/new02catalog/traditional.html 下記URLに写真入でよさこい祭りの英文の説明があります。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-mori/Yosakoi/P_1997/
pochi0413
質問者

お礼

ありがとうございました。 インターネットは英文で とても良かったのですが、 鳴子については、言葉ではやはりうまく説明できませんでした。 インターネットを見せるか、写真でもみせないと分かって貰えないようです。 しかし、助かりました。感謝しています。

その他の回答 (1)

  • Blackmail
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

>鳴子をどう説明したらいいのか教えてください。 「鳴子」を説明するには、「日本のカスタネット」のような物だと伝えれば良いのでは無いでしょうか。 スペインのダンサーも踊る時に手に持って鳴らしてるだろうし・・・。(持って無いかな?) 『よさこい』は、特定の祭りの固有名詞なので、そのまま「よさこい」と言っても構いませんよ。 リオのカーニバルみたいに、一団を組んで踊りながら行進する高知県の祭りだと、伝えると良いでしょう。

pochi0413
質問者

お礼

ありがとうございました。 私もカスタネットのようなものだと言ったのですが、分かってもらえず、お尋ねしました。 電話だったので、絵を描くこともできず、うまく伝わらなかったようです。