- 締切済み
英単語のいい暗記法を教えてください。 他の教科のいい勉強法も教えてくだ
英単語のいい暗記法を教えてください。 他の教科のいい勉強法も教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eigoblock
- ベストアンサー率0% (0/0)
学習塾で英語を教え始めてから15年目の英語講師です。 無料で英語を学べるサイト『英語ブロック』(http://eigoblock.net/)というホームページを運営しています。 無料の英単語クロスワード、英単語帳、単語テストなどが無料で利用・印刷できます ぜひ一度ご覧下さいね(^-^)。 私の考える【英単語のいい覚え方】を書かせていただきます。よろしくお願いいたします。 ステップ1 英単語をざっと覚えます。 ステップ2 英単語テストに取り組みます。 ステップ3 英単語クロスワードで楽しく最終チェックをします。 簡単に書くと以上です。 英単語を覚えることではなく、英単語を使いこなしてクロスワードを解くことをゴールにするのがポイントです。 『英語ブロック』のホームページには上のプリントがすべてそろっていますので、ご利用いただければと思います。 http://eigoblock.net/prints/
- 参考URL:
- http://eigoblock.net/
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
#1の方のリンク先、読んだ覚えがありますが、ああでもないここでもないと、考えていたら、今回もレスを付けないままに終わりそうだから、一応、自分の考え方をまとめるために出しておきます。 実は、「エビングハウス曲線」という話は、私は疑問が残っています。人間の記憶って、そういうものではありません。それは、実験で、機械的に覚えた記憶について、そうなるっていうだけだと思います。それに、「エビングハウス」の方法は、自己管理は難しいです。そういうソフトウェアがあるかと思います。 英語は、音声言語ですから、言葉の意味は分からなくても、そういう印象を持つ単語が、基本レベルの単語には多いということです。本のストーリーの中で覚えるのもエピソードのひとつです。また、エピソードと一緒になった単語は、そんなに回数を繰り返さなくても、覚えられる単語というものがあります。エピソードというのは、例えば、教室で、先生に聞かれて、答えられなかった単語とか、旅行に行って、何かの単語を思い出したとか、そういう単語は忘れられないものです。ちなみに、色や味など、五感に結びつく単語は、比較的覚えやすいものです。しかし、エピソードによるものは、数が限られています。ともかく、覚えたものと覚えていないもの、覚えにくい単語を区分けして、処理していくことです。 今回は、受験の方のようですから、ともかく、繰り返し覚えるしかありません。しかし、なぜか、覚えられる単語と、なかなか覚えられないものがあることに気がつくはずです。ただ、基本的に覚えられないという人は、やはり回数が少ないのではないかと思います。私自身は、月換算で、300~500語程度が限界だと思います。1ヶ月で、1,000語を覚えても、3ヶ月後にどの程度覚えているのか、疑わしいからです。10日で10,000語を覚えても、2週間も経たずに、ほとんど忘れたら、それは何の意味もありませんね。 ただ、高校生ぐらいの記憶力というのは、最高値にありますが、現実的には、着実に単語を増やしていくことが大事です。いきなり、難解大学の単語の900語を覚えたとか言っても、意味ありません。Z会の『速読速聴・英単語』などは、初級レベルから、着実に増やすようになっています。受験単語は必要のない私でも、関心させられました。いきなり、難しいものは、しょせん高嶺の花です。何か良い単語集を選んだら、他を見ずに、段階的に増やすようにします。仮に、難解大学のレベルまで到達しなくても、確実な部分の英単語が身についていればよいのです。 私の覚え方は、公開できないわけではありませんが、受験生には縁のない方法で、ネットワークで広げていく方法です。まず、ひとつの単語で、それと同じ意味のものとつなげていきます。つまり、必ず、その意味の単語で知っている意味のものがあるのが条件ですから、それがないと、広がりません。参考:NHKの『NHK新3か月トピック英会話「英単語ネットワーク~めざせ10000語!』 #3様の方法を読んで思い出したのは、池田和弘さんという方が編み出した方法で、1日25分、1か月1000語が可能だと言いますが、その前に、文章にするというのは、独特の才能なんだろうと思います。池田さんの場合は、日本語の文章に英単語を入れていくというものです。本も何冊も出ています。彼は、それを信じて続けていただろうし、それを否定する異論もあるだろうけれども、それは、その人のレベルの違いの問題だろうと思います。 また、語源の記憶法は、個人的にはだいたい、1万5千語レベルに達成するまでは、語源による方法はしないほうがよいと思っています。この方法の問題点は、知らない単語と知っている単語の区別がつかなくなるだけでなく、単語を覚える時に、その語源の知識が邪魔になることが多いです。中級レベルの単語(6,000語ぐらいまで)を、語源から読むと、かなりトンチンカンになってしまうような気がします。知らないものは知らないとして、丸々覚えたほうが無難な単語もあります。 以下のようなソフトウェアもあります。 Ultimate Vocabulary Software http://www.ultimatevocabulary.com/index2.html ここまで良くできたものは、日本にはありませんね。GREやSATあたりでは、日本人には手が出ません。四択式はあまり良くありません。せめて、この半分ぐらいの機能で、レベルも日本人向けなら、もう少し利用度はあがるとは思います。Vector 辺りで探してみると良いです。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/edu/english/
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
私の記憶では、学校の試験の準備で単語を覚えるのが一番だったように思うのですが、如何ですか。とくに副読本には新しい単語が幾つもあって、これを覚えるのが大変でした。試験の成績が百点ばかりなら次のステップという議論もありますが。
- saiton001
- ベストアンサー率40% (2/5)
接頭辞、接尾辞などからその英単語が持つ語源を認識して記憶を定着させる方法を知っていますか? 英単語以外でもそうですが、何かを脳に記憶させるときって他の情報と結びつけて覚えたほうが覚えやすいと思います。 私は理屈から入るタイプの人間なので、この方法が合っていました。 ただ丸暗記するよりは覚えやすいと思いますので参考にしてみてください。 参考サイトを紹介しておきます。
- wu456u
- ベストアンサー率27% (5/18)
英単語を覚えるコツは、 (1)【その単語を数回書く】 これで何となくその単語のスペルの順序を 覚えます。あくまでもぼんやりとでOK! *注意することは「何回も書かない!」 ということです。書いて覚えられない人には 時間とその頑張りがムダになってしまいます。 例えば知らない所に行く時 詳しい道は分からないけど、 なんとなく方角はわかるという ことがあるでしょう。 そんな感覚で良いですよ! (2)【目で覚える】 次にやることはその単語をじっくり目で 覚えることです。 個人差はありますが、 だいたい一つの単語を眺めるのに 30秒ほどで良いでしょう。 1分は長すぎます。 とりあえずここで(2)の作業は一度中断して下さい。 (3)【実際に書いてみる】 次は目で覚えた単語を実際に書いてみてください。 この時、覚えていれば作業は終了です。 しかし必ず毎回どんな単語でも覚えきれるわけではないので 、覚えきれていない場合はもう一度(2)の作業を行います。 そしてまた実際に書いてみます。 どうしても覚えられない場合は また(1)→(2)→(3)と覚えきれるまで順序よく行います。 まずはこの(1)(2)(3)の作業を 単語1つで行います。 慣れてきたら2~3つ同時に行います。 例えば「have」、「school」、「went」を覚えるとすると (1) 「have」を数回書いて、次に「school」数回書いて、 「went」を数回書きます。 (2) 「have」、「school」、「went」をじっくり眺めます。 眺める時間は合計1~2分です。 (3) 「have」、「school」、「went」を書いてみます。 覚えきれていない単語だけまた作業を繰り返します。 慣れてきたら単語を5つに増やして下さい。 英単語勉強頑張ってください(^-^♪
- whiter722
- ベストアンサー率42% (37/88)
私はこの方法で実際に大学受験の時に1週間で2000語は覚えました。 長文の答えには基本的に覚えるべき単語として、数語載っているはずです。 それを単語帳に全部書き写す。 もしくは、単元ごとの覚えるべき単語を全部描き抜く。 古い方法と思うかもしれませんが、一度単語帳を作ってしまうと本などで見直すよりも早く効率的に見直すことができます。 なぜなら自分でわからない単語を集めた自分だけの単語帳なので、本などは分かっている単語もたくさんあって、面倒になることが多かったです。 さらに私の場合は100枚、もしくは50枚きっかりの単語帳を使っていました。 なぜかはこれから説明しますね。 (1)まずは自分の知らない単語を単語帳に書き抜きます。 その際、たくさん意味がある単語は答えに載っているもの一のみでいいです。 たくさん書く必要はありません。 発音も確認して下さい。読めないものは覚えにくいですし、センターの最初には問題で出されます。 (2)それをとにかくめくってめくって覚えていきます。 (3)2~3回目くらいまでは中々遅いですが、4~5とどんどんなんども繰り返して覚えていくとわかると思いますが、100枚を見直すのに5分もかからなくなってきます。最初に作った単語帳は一度に3~5回くらいは見直しましょう。 (4)この100枚の単語の中で5個以上わからない単語があったら、覚えきるまで必ず最初からすべての単語を見直します。 これはわかっている単語をさらに身につけるためです。 作業はこれだけです。 100枚、50枚は本当にちょうどいいくらいの量になります。 必ず単語帳を3回くらいやって下さい。 回数をこなせば絶対に覚えられます。 これを何個も作って同じ作業を続けて下さい。 数日たったらもう一度全部の単語帳を見直します。 この際ちゃんと覚えておくと、束1つ3~5分×10で30~50分で見直せます。 また数日たったら見直します。 見直しがとても大切です。 私の場合、100枚の単語帳の一番最初の単語を見るだけでだいたい最初の5単語くらいは分かるくらいになっていました。 最終的に2000単語を私が覚えるのに繰り返した回数は、10回×20束で200回です。 最後には全部2000語を見直す際にはほとんどわからない単語はなく、時間も20分くらいで全部見直せます。 2週間くらいためしてみてはいかかでしょうか。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
今から書くことは邪道だという意見もあるかもしれないので、参考程度に読んでください。 とかく日本の学校では、暗記というと、その暗記するものだけを、ひたすら繰り返し書いたり唱えたりする方法が一般的ですよね。私はいいオバサンなんですが、いまだにこれが苦手なんです。私が卒業したアメリカの小学校では、暗記といえば、物語を書くんです。 例えば、「apple(リンゴ)」と「boat(ボート)」と「cat(猫)」という英単語の綴りを覚えることになったとしますよね。すると、とりあえずはノートに各単語を10回ずつくらい書くことで、なんとなく覚えるんです。でも、これだけでは頭に入らないので、アメリカの学校ではどうしていたかというと「その単語をすべて使って物語りを書きなさい」と先生に言われるんです。 それで、適当に「あるところにハナコという少女がいました。あるとき、catを連れてappleをほおばりながらboatに乗っていたら、魔女に出会って…」という具合に書いていくわけです。英語でね。でも、質問者さんがそこまで英語が得意でないなら、今、私が書いたように、日本語混じりの英語でも、とりあえずはいいと思うんです。 社会や理科の暗記モノも同じ。「坂本龍馬」という名前を暗記したかったら、適当なお芝居を考えてノートに脚本を書いちゃうんです。「ねえ、坂本さんよ」「龍馬と呼んでくれ」とかなんとか。もちろん、歴史の場合は、教科書そのものを歴史小説のようにとらえて、想像力を膨らませながら読んでいってもいいと思いますが。ただ、教科書ってつまらないから、私なんて読んでるうちに寝ちゃうしね。 いずれにしても、覚えたいならとにかく使うこと。それもできるだけ楽しんで使ったほうが覚えますよ。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
中学生ですか、高校生ですか、それ以外のひとですか? 英語の先生に、相談してください。 こっそり教えます。 http://www.newton.jp/tlt.html ご両親に相談してください。
以前にあったこの話題が良いなと思いました。 英単語の暗記について http://okwave.jp/qa/q5639682.html 20ポイント付いてるアドバイスを読んでみてください。