• 締切済み

こんにちは!

こんにちは! 現在、英語学科在籍の高校3年生です。 1ヶ月アメリカにホームステイして、 国際関係や英語を使う職に就きたいと思うようになりました。 ですが恥ずかしながら、まだ進路が決まっていません。 そこで皆様にご意見を頂きたいです。 現在考えている進路(?)は・・・ (1)外国語学科(英米学科)にこだわらずに、経営学科or商学部で 英語も一緒に違う学部で学んでいく(数学が苦手なので経済学部は避けたいです)。 (2)外国語学科に進み、貿易実務や通関士、秘書士など 就職に有利な講座を受けて4年間資格取得に努力していく。 関西在住で、実家通学が出来ない地域にすんでいます。 私が今、良いなぁ・・・と思っている学校は、 (1)なら 関西大学・甲南大学・同志社大学・龍谷大学 (2)なら 京都外国語大学(英米学部)・関西外国語大学(2010年新設の英語キャリア学部) 私的には京外など、少人数制の授業の方が 学びやすく、実力が上がると思うのですが・・・ 差が出てくるんでしょうか?? この不況で就職困難な時代なので 時代の流れ的には(2)の方が良いのかなぁと 考えているのですが、皆様のご意見はどうでしょうか? 言葉足らずな箇所があると思いますが よろしくお願いします;

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

海外の大学? しかし日本の大学で英語を学問として学べるような高度な学科は少ないです。 関西では旧大阪外語、神戸外語を除くと、かなり評価は低くなると思います。 ただ、話せるようになりたいだけなら、外語大などへ行かずに、アメリカ人の宣教師などの英語で聖書を読む会などで充分ですよ。 しかし、一般教養科目としての英語とか外書購読の授業など英語の力を高める為には??ですね。

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

国際関係や英語を使う職に就きたいと思うのなら英語圏の大学に進学するのが妥当でしょ。 日本の大学では、所詮「学問」としての英語なので実際会話で使われているものとかなりの差がありますよ。 アメリカなら学部を決めずに入学できますし、転部も容易です。リベラルアーツ学部なら自分なりの講義チョイスが可能です。 今は、インターネットも普及していろいろとグローバルになっていますしTOEFLのスコアがあれば留学も難しくないです。(悪質な留学斡旋会社・エージェントが普通にのさばっているのはネックですが。。) 口語英語で経営・商業系の講義を取ればOKだと思います。 国際的な視野も広がれば尚良しでしょう? [この不況で就職困難な時代]ですが、いまどき学歴を気にする企業なんて・・そこまでの企業だと思いますよ。大きな企業は必ず[その人]を見ますので。 ちなみに外資系・海外の企業なら国内大学のネームバリューなんて通用しないでしょ。 リストの中では関大・同志社あたりが妥当なのでしょうが。。どこも同じようなもんじゃないですか? 資格なんて大学じゃなくても取れるでしょ。。 資格に有利な講座を取っても100%資格が取れるわけじゃなし、資格のために4年間費やすのは馬鹿げてませんか? 参考になれば幸いですが。。個人的な一意見です。

m68
質問者

お礼

もちろん私も、海外の大学をも考えていました。 ですが、親が反対しているので、 海外の大学以外での考えで、この質問させていただきました。 ご回答ありがとうございます。 どこの大学へ入学しても 自分で努力して頑張れば就職困難 なんて無い言葉だと思って頑張ります^^

関連するQ&A