• ベストアンサー

5歳児の子供がいます。子供の能力を伸ばすにはどうすればいいでしょうか?

5歳児の子供がいます。子供の能力を伸ばすにはどうすればいいでしょうか? 現在、息子が幼稚園に通っていますが、何か習い事をさせるべきか、迷っています。初めての子育てなので、どうしていいのか分かりません。皆さんの成功体験を教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

親であれば、できるだけ子供を成長させてあげたいと考えますよね^^ 習い事をさせたり、いろんな場所に連れていったり… 個人の能力アップであれば、いろんな方法があると思います。 ただ、「将来、社会の役に立てる子供に」という視点ならば、 子供が社会(まわり)に目を向けることができるように導いてあげることが重要ではないでしょうか^^* たとえば、こんな事例がありました。 ↓↓ >風の谷幼稚園での取り組み >【批判じゃなくてアドバイスだよ】 その1 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=227527 >【批判じゃなくてアドバイスだよ】 その2 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=227528 5歳でリーダーを選出したり、仲間への言葉を贈ったり…☆ そんな経験を通して、成長していくイメージが掴めます♪ ぜひ参考にしてください^^

mr_fact
質問者

お礼

リンク先のサイトを見て、感動しました。こんな幼稚園があるのですね!? 中でも、園長先生の >「他人からの指摘を、批判ではなくアドバイスとして受け止められる人間になってほしいと思います。白紙状態である幼児期にこそ、人から指摘を受ける機会を意図的に創り出し、人の意見を受け入れる訓練を重ねることに意味があります。素直なこの時期だからこそ、この感性を身につけやすく、そして身につけた感性は将来の大きな財産となるのです」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=227527 という言葉に納得させられました。 大人になると、相手の意見を否定し自己を正当化してしまいがちです。それは、子供の頃に相手の意見を素直に受け入れる練習をしてなかったからということに気付けました。ですから、小さい内から周りを肯定的に受け止められる必要性を実感できました。 なお、リンク先のサイトは非常に興味深いですね。今後も参考にさせていただきます。大変ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • simeri_xx
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.4

習い事については、みなさん書いてますので、私は別の視点から。 緒方貞子さんという方の子供の頃の随筆を読みました。 それによると、とにかく他人のことを考えて行動するように躾けられたそうです。 たとえば、掃除するなら、自分の家の玄関を掃くことからはじめるのではなく、 他人の家先などを率先して掃く、とか、他人に席を譲るとか。 そのお母さんは、他人様のためになればと、他人のこどもも叱り、その母親から 感謝もされたそうです。 こどもになにを学ばせたいかというと、これだけ思いやりがなくなっている世の中、 他人のことを考えられる人になって欲しいと思いません? 緒方さんはそういった環境をいまも感謝しているようです。 ただ、その村では女子は生意気になるから勉強するな、と言われていたそう ですが、それに対しては異を唱えています。 彼女は勉強もできるようになって、世界的に知られる女性になりました。

mr_fact
質問者

お礼

>こどもになにを学ばせたいかというと、これだけ思いやりがなくなっている世の中、 他人のことを考えられる人になって欲しいと思いません? 強く思います。周りとのコミュニケーションを図れないことには、何も実現することはできません。自分の頭の中が整理されてきました。参考になるご意見をくださり、どうもありがとうございました。

回答No.3

私の子供は2歳ですが、少しでも参考になれば… 少し前に、プール、体操、音楽教室と、いくつか体験入学をやってみたのですが、 その中で、子供につけてもらいたい「能力」って何だろう?と、ふっと考えました。 体が丈夫になって欲しい?音楽のセンスを身に着けて欲しい?・・・何か違うな、と。 で、最終的には、「みんなと、仲良く、何でも楽しめる」事かなと思ったのです。 そこで、小さい頃からそんな充足を体験させてあげたいと思い、 習い事というジャンルで見る事をやめ、その教室の子供達の雰囲気で見るようにしました。 ちなみに、今は近所のプールに通っていて、 お兄ちゃん、お姉ちゃん達の楽しそうな様子を見ながら、自分も楽しそうにしています。

mr_fact
質問者

お礼

>最終的には、「みんなと、仲良く、何でも楽しめる」事かなと思ったのです。 実感にフィットします。習い事を通じて、一芸を身に付けるのではなく、仲間の中で共に成長していくことを願っています。結局、仕事は仲間との協働なので、仲間に打ち解ける力がなければ、身に付けた力を発揮できませんからね。皆さんの広い視野に感動するばかりです。どうもありがとうございます。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.2

私の経験上、習い事は、 大人になってからやったほうが効率が良いもの、(小さいうちにやっても無駄) 小さいうちにやらなければ、大人になってからではできないもの。(大人になってからでは遅い) この二つに分類できると思います。 このうち「小さいうちにやらなければ、大人になってからではできないもの」 を習い事でやらすべきだと思います。 その大部分は右脳をリアルに使うものですが、 例として代表格が、ピアノ等音楽関係、そろばん、球技関係です。 書道、英語、絵等は大人になってからでも十分伸びます。 逆に論理的思考ができてこそできるものです。 子供にやらせてもいいですが、せっかく10年かけて教えても、 大人がやれば1年以内に追いつけます。 考えるヒントになれば幸いです。

mr_fact
質問者

お礼

>大人になってからやったほうが効率が良いもの、(小さいうちにやっても無駄)小さいうちにやらなければ、大人になってからではできないもの。(大人になってからでは遅い)この二つに分類できると思います。 この視点は面白いですね。小さい頃に、右脳を鍛える習い事へのチャレンジが重要だと認識できました。ありがとうございました。

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

長男長女であればみんな初めての子育てですよ。 成功体験とおっしゃいますが、どうなると成功なのでしょうか? 例えば一流大学に入って官僚になってエリートと呼ばれれば成功でしょうか? その後汚職で逮捕されたりしても・・・ 例えばプロ野球の選手になって活躍してメジャーでも大活躍になれば成功でしょうか? 渡米後日本に帰ってくることもなく老いた親を見捨てても・・・ 誰にとっての成功なのか? 親にとっての成功であればやっぱ老後に世話してくれる子供が一番いいんじゃないですか? 子供自身の成功であれば物事の判断が出来るようになってから、本人に決めさせればいいのですよ。

mr_fact
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るとおり、成功のイメージが抽象的でしたね。 個人的には、将来子供が活力を持って社会の役に立ってもらえたら、と思っています。そのために、親として何ができるか?のヒントをいただければ、嬉しい限りです。