• 締切済み

避けられている?気のせい?落ち込んでます。

避けられている?気のせい?落ち込んでます。 1歳5ヶ月の息子は、4月から音楽教室(リトミック)に通い始めました。 人見知りはしない方なのですが、どうも、グランドピアノの大きな音が怖いらしく、ピアノが始まると泣いてしまいます。 それでも、今週で3回目なのですが、だんだんと泣く頻度は少なくなってきました。 生ピアノに慣れていないだけで、始まる前や生ピアノが鳴らないプログラムのときは楽しそうにしています。 そのため、きっと回数を重ねるごとに慣れてくるだろうなとは思って、泣くことに関しては、そんなに気にしていませんでした。 ところが、最近、周囲のママさんたちの態度が気になってきました。 どうも、うちの子と私が、少し避けられているような気がするんです。 挨拶しても、返してくれない人がいたり、他のお子さんのことは構うのに、うちの子がいくと、さっと避けたりしているような気がします。 私も話しかけるのですが、さっと、他の人のところに行ってしまったりするような気がして・・・。 20人ほどのお子さんとお母さんがいるのですが、私たちだけポツンとしてしまっています。 たしかに、息子は地声も大きいので、鳴き声も大きいので目立ちます。 3回とも泣いているので、関わると面倒だと思われてしまっているのでしょうか? うちの子は、児童館などに行っても、誰にでもニコニコしてかわいがられるのですが、どうもこの教室だけなかなかなれないみたいで、ここではすっかり困ったチャンのレッテルを貼られているみたいで、落ち込みます。 やっぱり、泣く子には関わりたくないのでしょうか? まだ1歳児なので、はじめの3回ぐらい泣いても仕方ないとのんびり構えていたのですが、それではいけないのでしょうか?

みんなの回答

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.6

20人って20組ですか?40人って事ですよね?そんな中で泣いててもさほどレッスンに影響は無さそうな気がしますが…。 うちのこ(2歳1ヶ月男児)は1歳7ヶ月からリトミック行ってますが、少人数制(定員5組)なので、一人が泣き叫べば結構大変です。 でも、先生のフォローが必ずありますよ。先生は、泣いてるお子さん放置ですか?だとしたら少々冷たいですね。 よくわたしがレッスン初めの頃に言われていたのが、おかあさんが不安を抱えながらやっているとお子さんは楽しまないと。 おかあさんが楽しんでるのを見てお子さんが慣れます、との事でした。 だからわたしは、リトミックを「ストレス発散」だと考え、こどもの心に戻って、教室着いたら余計な気持ちを一切捨て、息子の為でなくわたし自身の為と思い続けて来ました。 質問者さんも、他のママさんの目線は気になるかもですが、とりあえずそういうのは忘れて、ご自身からまずリトミックを楽しんでみてはどうでしょうか。 うちは大泣きこそ無かったものの、すぐ外に出たり、やりたくないとふんぞり返ったり、先生が弾くピアノ演奏の邪魔したり… 他にもいろいろ恥ずかしくて仕方なくて迷惑かけちゃうなぁ…と思いましたが、 わたし自身ピアノ少々習ってたのもあり音楽好きだし、もう少しやってみるか…と回数を重ねていくとやはり息子も慣れてきました。 今2歳児クラスですがうちのこ以外みんなお喋りが上手なので先生進行が大変そう(^^;) 時にはお友達の邪魔したり、一つどうぞって物を取るところ二つじゃなきゃやだー!!って泣き出したり。 でも先生のフォローもあり、親としては安心してレッスン受けられます。 どうしても他のママさんが気になるようでしたらやめてもいいと思いますよ。もう他のママさんの視線を気にしつつ動き回る子を見つつ…が続いてはいずれしんどくなってやめたくなる日が来ます。 ただ、リトミックって自宅じゃ教えてあげられない事たくさんやってくれるので、わたしは、いいリトミック教室に出会えて良かったと思っています。 お勉強系と違って通信教育では出来ませんから。

回答No.5

1歳4ヶ月、同じく4月からリトミックはじめました! うちの子も泣きますよー。 どこいってもあんまり泣かない子なんですけどね。 なぜか、お教室では泣く(^_^;) ちょっと気にしますよね。 でも、うちのリトミックもグランドピアノを使っているんですけど、けっこう音に迫力があるので、泣いてても聞こえないんですよね。 それに、他の教室を見て無いからわからないですけど、ピアノっていっても、しっとり聴く感じじゃなくて、ピアノに合わせて行進するみたいな感じじゃないですか? そして、先生の指示に合わせて、高い高いしてみたり、ピタッと止まったり、寝転がったり。 だから、ピアノの音を聴くというより、号令みたいな感覚っていうのかな?だから、泣き声がじゃまよ!って雰囲気じゃないように思うんですが、質問者さんのところは違いますか? けっこう、短い時間に、あれやこれやと忙しくいろいろするので、他のお母さんたちも自分の子どもの面倒をみるだけで精一杯で、他の子が泣いていることも気が付かないみたいですよ。 うちの子もよく泣くので、すみません、うるさくて、と後で言ったら、え?気が付きませんでしたよ、うちの子も泣いてたしと言われ、え?私も気が付かなかった・・・という話になったことあります(笑) もし、本当に避けているとしたら、まだあまり仲良くなっていないので、人見知りする子で、それで泣いていると思われていて、下手に声をかけて泣かせたら恨まれるかなあ・・・とか思って、声をかけないのかもしれませんよ? そのうち、お子さんの持ち前の明るさが出てきたら、他の方も安心して話しかけてくれるようになるんじゃないでしょうか? お互い、はじまったばかりで緊張しますが、がんばりましょうね!

回答No.4

まわりのお母さんたちが避けてるとしたらちょっと大人げないですよね・・・。 泣いて当然の年齢だし、徐々に泣くことが減ってるのなら「最初に比べたら慣れてきたよね」くらいは言ってもいいと思うのですが・・。 でもまぁそうはいっても、音楽聞いてるときにギャンギャン泣かれたら、正直うるさいですよね(笑) わが子でもうるさいですから、他人の子ともなればなおさら。 他に誰も泣いてないとなると、ちょっと肩身が狭いかもしれませんね。 でも気にする必要はないと思うんです。 現に、慣れてきて泣く回数も減ってるんでしたら、泣かなくなる日も近いでしょう。 かといって「泣いて何が悪いのよ!」という態度だったり、「こんなもんよね。子どもだからそのうち慣れるわ。」という態度だとやっぱり「うるさい」と思ってるお母さんからすれば「泣かせるだけ泣かせて態度がでかいわね!」と思われてしまうかもしれませんので、低姿勢で「スミマセンうるさくて・・・」とマメに言うようにしてはどうでしょうか。 ついでに「みんな静かにしてておりこうでえらいですねー。うらやましいわ~。」などと言えば、褒められたお母さんは鼻高々でしょうから、関係もよくなるかもしれません(笑) うるさくてスミマセン、なかなか慣れなくてスミマセン、あなたの子はえらいですね~・・・などと毎回言われたら普通は「いいのよ。気にしないで。すぐに慣れるわよ。」なんてなるはずですが、もしすでに実行済で、それでも他の人の態度がよそよそしいのであれば、それはもう心の狭い人の集まりですから、あきらめて音楽を楽しむ場所として割り切るか、ほかの教室に変えてもいいと思います。 子どもは泣くものですから、それは仕方ないし悪いことではないと思います。 ただ、1人ではなくみんなで参加してる教室ですから、泣いたときのフォローはしっかりしておいたほうがいいと思います。 仲良くなれるといいですね! 参考まで。

回答No.3

こんにちは。小学生の子供がおります。 わかります~。うちの子も小さい頃お教室に通っていましたが、人見知りが激しくて毎回大音量で号泣で…(^_^;)私も随分気にしていました。 まだ一歳さんだし3回目なので泣いても仕方ないですよ。お互い様かなと私は思うのですが。挨拶も返してくれないというのは、気にしちゃいますよね。 挨拶の時「いつも途中で泣いてご迷惑をおかけしてすみません」と、質問者さんが気にしている事を一度きちんと伝えてみてはいかがでしょうか。 小さいから仕方ないとわかっていても、やはり児童館とは違ってお金を払って通って来ているので、気分の悪い方もいるのかもしれませんしね。 それでも皆さんの態度が変わらないなら、私なら辞めちゃうかな…。行くのが辛いですものね。お教室を変わるとか、少し時間をおいて三歳くらいからまた始めてみるとかもいいかもしれませんよ。習い事は沢山あるので合うお教室に早く出会えるといいですね。 あまり気にしないで、頑張って下さいね。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.2

リトミック楽しそうですね!同月齢の男の子のママです。 泣くことも声が大きい事も気にすることじゃないですよ~! うちの子も普段は愛想がいい方ですが、たまに怒ると大変なことになってます。汗 その「たまに」に遭遇しただけの人にはどう思われてるのかは知りませんが、気にしてません。 だって時々会うか一度しか会わないだけの人ならどう思われようと関係ないし、 よく会う人なら普通にしてれば「あの時は機嫌悪かったのね~あるある」って思いなおしてもらえる機会はいくらでもあると思うし、 それでも警戒する人のようなタイプの人とはきっと性格的に自分と合わないと思うし。 教室のママさん達のことは気のせいなのか、ちょっと警戒されちゃったのかは分からないですが ここは一度周りの人は関係なく、お子さんとママと二人で教室を思いっきり楽しんじゃったらどうでしょうか。 お子さんが楽しむために行ってる教室ですから、ママも純粋に音楽と体操を楽しんでみては? そうしてるうちに、その様子を見て周りのママたちも打ち解けてくれるかもしれませんし。 お子さんも元来ニコニコちゃんなんですから、慣れれば周りの印象も変わると思いますよ~。 それでもどうしても周りのママの雰囲気が気になって仕方がないという場合は、無理に教室を続ける必要もないと思います。 ママが楽しめなかったらお子さんも楽しくないですもんね! お互いやんちゃな年頃の子育て大変ですが、適当に頑張りましょ~☆

veimak
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 はじめは、よく話してくれていたり、うちの子をかまってくれていたママさんたちが、だんだんとそっけない態度になってきて・・・。 うちの子は、ピアノが始まるまでは、広いホールを楽しそうに走り回っているし、なかなか同じ年頃の子がこんなに集まる機会もないので、できれば続けたいのですが。 あまりまわりは気にせず、もう少し様子を見てみようと思います。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

どこでもその場の空気というか水?ってものがあるので多分その教室に通うお母さんたちがそういう人たちが多いんでしょう。 ちょっと問題があったら問題児のレッテル。 他の人たちも空気があるんで仕方なくあなたを避ける雰囲気になってるのかも。 あるいは泣く子は一旦外に出してあやす、みたいな暗黙のルールがあってそれをしなかったあなたを問題ありとレッテル貼ったかも。 問題がある子が居ると「親があんな風にするからよね」みたいな感じでひそひそいう場合多いです、実際。 子どもじゃなくて親を非難するんですよね。

veimak
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 防音の音楽ホールのようなところで行なっていて、はじまると、外に音が漏れないように、重い扉が閉められます。 先生からも、泣いている子をむりにあやしたり、外に連れて行ったりしなくていいですからね。 泣いている様子をみると、その子が今、どういう状態か、何が好きで何が嫌いかなどがわかるので(先生が把握できるという意味)、お母さんは気にしないでくださいとはじめに言われました。 だから、暗黙のルールはなさそうなのですが・・・迷惑だなあとは思っているのかもしれませんね。はぁ・・・。

関連するQ&A