※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在25歳のフリーターです。)
26歳のフリーターが転職活動に悩んでいます。再就職は可能でしょうか?
このQ&Aのポイント
25歳のフリーターが転職活動に苦戦しています。過去の職歴や就業期間の短さがネックとなっており、再就職の可能性に不安を抱いています。
過去2社での就業期間はどちらも3ヶ月で終わっており、最初の会社は派遣という雇用形態での離職です。現在は転職エージェントに登録しているものの、なかなか仕事が決まりません。
求職者としては自身の経歴や過去の決断に不安を抱えているものの、客観的な意見を求めており、再就職の可能性についてアドバイスをいただければとのことです。
現在25歳のフリーターです。
この8月で26になります。転職活動をしているのですがなかなか仕事が決まりません。
以前の会社を辞めてからもう1年と3ヶ月経ってしまいました。2008年に大学を卒業しているのですが、就職した会社はこれまで2社です。とはいっても最初の会社は派遣だったのですが(前職は正社員です)。
就業期間はどちらも3ヶ月です。最初の会社は派遣という雇用形態もあって契約を切られる形で離職しました。
その後「正社員」に拘り就職活動を再開。転職エージェントに登録をし、一番最初に紹介された会社にあまり乗り気ではなかったけれど受験したらたまたま運よく受かってしまいました。正直この会社の事業内容や職務に心から興味を持てていたかと言われるとそうではありませんでした。しかし当時の自分は仕事を選べる立場ではなかったし、2008年の10月にその会社に就職したので、その直後に始まる不況のことを考えたら、タイミング的にも絶妙だったと言えます。
ただ、その会社も結果的に3ヶ月で辞めてしまったのです。これは会社都合ではありません。
理由は会社のスピード感や想像していた職務とのギャップ、「本当にこれでよかったのか」という地に足のついていなさだったと今振り返ると思います。
確かに半ば勢いで入社したところもあります。「もっと他もいろいろ見ておけばよかった」と何度も思いました。
かなり妥協して入社していますが、しかし一方で「どこかで妥協しなければ就職できないんだ」という思いも正しかったと思います。
要するに、「自分探し」に甘えて(言い訳にして)、自分はせっかく手に入れた幸運を自ら投げ捨てたのだと、今振り返れば思います。なんであの時もっと現状をポジティヴに考えて踏ん張れなかったんだと。
……と、ここまで懺悔のようになってしまいましたがもう終わってしまったことは仕方ないです。私が本当に聞きたかったのは、この職歴で果たして再就職できるのかということです。正直もう1年以上も転職活動をしていると、社会のムードもあって「もうダメなんじゃないか」と思ってしまいます。「この経歴じゃあ…」と。
客観的意見が欲しいと思いました。どなたかお手隙で構いませんのでご回答お願いします。
お礼
ご回答者様の真摯で誠実な対応、心から感謝致します。そうですよね、どこかで区切りをつけて一歩でも前へ進まないとですよね。この1年弱、自分はなんて愚か者なんだと心底後悔と反省をしてきました。自分を責めなかった日など一日もありませんでした。しかしご回答者様の助言で少し前向きになりました。明日と自分を信じて挫けず頑張ろうと思います。