• ベストアンサー

固い便を緩くする方法

固い便を緩くする方法 少し習慣が変わった事や体調を崩した事(風邪気味)もあってか、ここ最近便が固くて固くてトイレに行く時になかなか出ません。しかも出るときに痛くて仕方ありません。あともヒリヒリします。血が出る事もありますし。元々痔気味ですので悪化するのが怖いです。 本題ですが、もう1週間ほどカチカチの便が出てお尻が痛いのですが便を緩くする方法ありませんか? ヨーグルトを食べる、牛乳を飲む、食物繊維を摂る等でしょうか。 それでもなかなか改善しません。 よい方法があれば教えてください。 すぐ改善すれば嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wallking
  • ベストアンサー率56% (51/90)
回答No.9

 便を出すのは、身体の習慣なので、ウンコを出しやすい生活環境を整えるのが重要です。  理想の便は、太くて真っ直ぐで、切れ目が無く、一発でするりと出てくる便です。  色は、黄色で、充実して柔らかく、水に沈むものだと思います。(^^ゞ  この様な便を出すには、どういう生活をするべきかです。  理想は、朝起きて、きちんと食事を取り、リラックスしていると、一時間ぐらいのうちに、お尻がムズムズしてきて、自然に排便できることです。これが一番自然で新鮮な便がだせます。  白米・野菜を充分取り、毎食後に常温のヨーグルトを200gぐらい取ると、ビックリするほど大量の便になって出てくれます。これが気持ちの良い便の材料です。カロリーが低くかさばるものです。つなぎにはエノキダケやシラタキを摂ると長い形がそのまま腸を通過して良いかも。  ストレスがかかり、不眠気味で、肉食主体で、小食で、夜しか落ち着いてトイレで出せないという条件だと、黒くて固くて、水に浮くボロボロしたウサギの糞みたいな、便が出ます。これが下手なウンコの作り方の見本です。体内での残留時間が長く、もみくちゃにされて、水分は吸収されて硬くなっています。  以上を参考に、トイレで自分の便を見つめ直し、生活を反省し改良を加えて精進すると、良いウンコ作りの悟りを開くことが出来ます。(^o^)わははは・・・   良いウンが開けますように。合掌。(-人-) なお21日のNHKの「ためしてガッテン」の再放送は以下のとおり。その概要は下記のURL。 4月27日(火)午後4時05分~4時50分「「頑固な便秘が治った!腸スッキリ最新対策術」[再]」。

参考URL:
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100421

その他の回答 (10)

回答No.11

☆お医者に行ってレントゲンとか撮って別の病気か診断してもらいましょう。便秘だけではないかも。 ★もしかして、別の原因かも。 ☆そのときに医師にいえば、飲み薬をくれます。3度の食事の後で飲むと、軟便になっていきます。 ☆薬局で浣腸の薬を買いましょう。自分で石けん水の濃いのをおけつに注入してもよいけれど、うんこちゃんをスルッとだすために、浣腸、いちじく浣腸がいいかも。

  • pro_benpi
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.10

下剤やコーヒーなどの刺激物は使用禁忌です。便秘と痔核炎症は一緒に治すことです。いくら痔の治療をしても便秘で固い便ができて擦るようではせっかく炎症が収まってもすぐに腸壁面がこすれて切れてたり或は無理に力んだりで切れ痔やいぼ痔が再発します。完全に便秘と痔疾を治しましょう。

noname#201721
noname#201721
回答No.8

オリゴ糖をとってみてください。 粉砂糖に似たものです。 人にもよると思いますが、 わたしはヨーグルト・食物繊維で解消しなかったので 調べてオリゴ糖に行きつきました。 今では手放せないですね。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.7

>一応毎日出ているのですが、これも便秘の一種でしょうか。 いえいえ。御飯をたべると便が軟らかくなるということが紹介されただけで便秘とは直接関係ないのです。ただ、便秘の人は便を柔らかくすると出やすくなるから御飯を沢山たべるといいというだけのことです。だから便の堅い人は御飯を沢山食べるといいということをお知らせしたかったまでです。

回答No.6

>少し習慣が変わった事や体調を崩した事(風邪気味)もあってか ストレスも考えられますね。 自分でも意識していないストレスにより、 便秘型過敏性腸症候群の疑いもありです。 >すぐ改善すれば嬉しいです。 消化器内科、もしくは内科と消化器科を標榜している病院で 薬を処方してもらうのが一番だと思います。 便の硬さを調整できる薬があります。 それだとすぐに改善されます。 下痢型過敏性腸症候群より。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.5

この間のNHKの便秘特集でとりあげられたのは、 骨盤底筋の使い方が上手でないために慢性便秘になった人の治療法で、 これは便をやわらかくする方法には当てはまりません。 もう1つ、NHKの便秘特集で取り上げられた方法が、ご飯をたくさん食べると 便秘がなおるというものです。 西洋医学では、便秘は食物繊維と乳酸菌、それでダメなら下剤となりますが、 中国医学では、便秘に効くたべものがたくさんあり、その中の一番最初に、 玄米ご飯があります。 便を柔らかくするには、大腸まで水分を届ける必要があるのですが、 水を飲んでも、胃や腸で吸収されるので大腸まで届きません。 ご飯を食べると、ご飯と一緒に水分が大腸に届くので便秘が治るのです。 もう1つ大事なことは、日ごろの水分摂取が少なすぎても便が固くなることです。 このことは、NHKの便秘特集でとりあげられませんでしたが、 もしも、トイレにいく回数が1日に3回以下だと、身体が水分不足のために 大腸から水分を吸収するので便が固くなります。 女性はトイレに行くのが不便ですから、外出すると水分を控えたりしますが、 そうすると、便が固くなります。 最近、トイレの回数が少なくなっているようでしたら、水分摂取に気をつけてみると良いと思います。

zxzxz
質問者

お礼

ご飯をたくさん食べて水分量を増やそうと思います。 水分量は少し少なかったかもしれませんが、私(♂)は元々トイレの回数が多い方だと思うのでそれはそれで少し心配ではあります。お茶などを飲むとすぐトイレに行きたくなります。

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.4

4月21日のNHKためしてガッテンで、便秘に関する対処法として、放送がありました。 殆ど見ていないのですが、肛門付近の筋肉?にも原因がある旨の内容でした。 また、TVでは20年近く便秘に困っていた38歳の女性が、たった4回の通院で完治したという内容でもありましたので、何のお役にも立てておりませんが、NHKに問い合わせれば、情報を貰えるかもしれません。再放送等があれば良いですね。 専門の医師もVTR出演していました。 http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100421 それと、私の行く理容室に23歳の女性が居ますが、その方は白湯を飲んで克服したと言っていました。 具体的には聞いてませんが、水分の代わりに白湯を飲むそうで、夏場も含めて1日3回以上は飲んでいたそうです。詳しくは聞いていませんし、次回理容室に行くのは5月末予定ですので、先ずはNHKに確認してみて下さい。

zxzxz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんがおっしゃるようにお米と白湯を飲もうと思います。

  • P0sCam
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

同じく悩んでおります。痛くて敵いませんよね。 医者でも何でも無いので、的確では無いと思いますが 自分は仕事がきつかったり、食生活が一方に偏るとそうなる傾向に有ります。 3食バランス良く、お米を食べていると改善してます。 後は便通を良くするお薬でしょう。即効性は有ると思いますが、 食生活のバランスが長期的な改善方法でしょうか?

zxzxz
質問者

お礼

私も仕事で生活習慣が乱れたりストレスでそうなる事が多くありました。 しかも体調を崩すとすぐ便秘や固い便が出ます。 ご指摘の通り、お米を多く食べようと思います。

  • plimon
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

・腸の辺りを、時計回りに軽くマッサージする ・全身の曲げ伸ばしをする ・温かい飲み物をまめに少し多めに飲む(私はお茶はダメでした) 便秘がひどいときには、これで解消しています。 ヨーグルトもタカナシの「おなかにGG!」も効くと聞いた ことがあります。

zxzxz
質問者

お礼

お教えいただいた事を試してみたいと思います。 ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

この前のためしてガッテンは便秘特集でした。この番組で便を柔らかくするには御飯を沢山食べるのが一番で1日に少なくとも250g以上くらい食べるといいということでしたよ。下記のURLを参照してください。

参考URL:
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100421
zxzxz
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 一応毎日出ているのですが、これも便秘の一種でしょうか。 ご飯も食べているつもりですが、これからもたくさん食べようと思います。

関連するQ&A