- ベストアンサー
会社設立の概要について
- 会社設立の概要について調査しました。新規事業に取り組むためには新たな会社を作成するか、既存の有限会社を変更するかの選択があります。また、株式会社と有限会社の違いについても解説しています。最適な選択をするためにはメリットとデメリットを比較して検討することが重要です。
- 会社設立の概要について解説します。株式会社の設立が簡素化された現在、なぜ一部の会社が有限会社として存続しているのかについて考察しています。素人目線からの視点で解説しており、株式会社と有限会社の違いについても触れています。
- 会社設立の概要について教えていただきたいです。新たにビジネスを始めるためには、新規で会社を作るか、既存の有限会社を変更するかを検討する必要があります。また、株式会社と有限会社の違いや、株式会社への変更に際してのメリットとデメリットについても知りたいです。ご教示いただけると幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
複数の法人での運営、一法人で複数事業の運営、どちらにもメリット・デメリットがあると思います。最近では、各種助成金の中に創業などでの優遇がありますしね。また、行う事業によっては、許認可事業などで兼業禁止もありえることでしょう。 複数の法人では、均等割が2社分発生します。同じ規模とした場合には2倍ということでしょう。 また、許認可が必要な場合、過去の決算状況などが影響する場合などがあります。その場合には新会社が良い場合もあるでしょうね。 有限会社は現在設立できません。会社法上、株式会社の特例的存在です。 役員の任期などがないことなど、役員改選(役員変更)の登記(変更がない場合も必要)が株式会社の場合必須となります。有限会社であることで今後実績があると名称だけで判断される時代が来るかもしれません。さらに組織変更には費用(登録免許税)がかかります。専門家に依頼すればさらに費用負担が発生するでしょう。株式会社化することによるメリットの恩恵が感じることの出来ない業種や規模も存在するでしょう。いろいろな要素から、株式会社化しない有限会社も多いでしょうね。 現在、株式会社以外の法人組織として、合資会社・合名会社・合同会社が存在します。組織のしがらみがなければ、これらの法人組織でも良いでしょう。設立費用も少なくて済みますし、事業計画に不安要素がある場合にこれらの組織で設立後、成功したら株式会社へ組織変更も良いでしょう。 私の会社は、合資会社で起業しました。その後会社法施行後に分社のような形で株式会社を設立し、2社を運営しています。現在は合資会社を種類変更し合同会社として運営しています。 私は、税理士・社会保険労務士事務所での経験がありますので、兄を代表として経営を任せ、税務から法務などを含めた事務処理全般を私が行うことで、専門家利用を極力しない形(顧問税理士不在など)で運営することで費用対効果を高めるようにしていますね。 税務申告などを税理士へ依頼しているような場合、2社分発生することになりますし、経理などの負担も増えることになるでしょう。よくお考えになることですね。
お礼
具体的なアドバイスありがとうございます。 もう少し勉強します。