- ベストアンサー
全くの赤の他人に生命保険を掛け続けられる保険制度に疑問です
- 赤の他人に生命保険を続けられる保険制度に疑問
- 退職後も保険料を支払わされることに不満
- 保険会社は違法性を否定、納得できない状況
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは、保険証券などの情報が必要です。 なければ、保険会社から送ってもらってください。 被保険者なので、情報はもらえます。 世の中、すべて文書で動きます。 (1)保険会社に対して…… 保険会社に対して、保険法第三十八条の、被保険者の同意という前提が なくなったことを通知してください。 証券番号、保険契約者=A会社 被保険者=B このたび、Bは、A保険会社を退職したので、保険法第三十八条の、 被保険者の同意の前提がなくなったことを通知します。 当該、A会社より、自殺でも保険金は出るとほのめかされ、 生命の危険を感じています。 保険法第五十六条、および、第五十七条に関わる問題として、 御社に調査を依頼します。 また、本日、保険法第五十八条第三項により、保険契約者に対して、 保険契約解除の要求をいたしました。 (2)A社に対して…… 保険会社 C保険 証券番号、 保険契約者=A会社 被保険者=B の保険契約について、保険法第五十八条第三項により、 契約解除の要求をいたします。 (3)生命保険協会に対して…… 仲介を依頼しましょう。そのとき、(1)と(2)のコピーを持っていくと良いです。 http://www.seiho.or.jp/contact/index.html (4)税務署に対して…… 損金不算入の誓約書、証券の情報(保険会社、契約者など)のコピー、 退職したので、A社の社員ではなくなったこと、などを送付しましょう。 この手の保険は、損金算入をしなければ、メリットがありません。 このこと自体は、大したことではありませんが、 もしも、損金算入をしていれば、このことを理由として、 税務署は、A社に対して調査を行うことができます。 保険法の条文は…… http://www.moj.go.jp/houan1/houan_hoken_refer02.html を参照してください。 (4)は別として、(1)~(3)をすれば、通常は、解約に応じます。 (1)と(2)は、できれば、内容証明郵便にしてください。 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html 保険会社が、訴訟しても無駄ですよと言うことは、 保険会社が法的な判断をしたことになり、そのこと自体、おかしいです。 つまり、たまたま応対に出た担当者が無能だったという証明。 その証拠があれば、逆に、保険会社から圧力を掛けられたと言う 理由で、訴えることも可能です。 有能な担当者ならば、保険会社から契約を解除できるのは、 これこれのケースだけであり、今回の貴方様のお話は、それには 該当しません、ということで、門前払いをします。 ご参考になれば、幸いです。
その他の回答 (2)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)このような制度で保険会社って成り立つのでしょうか? (A)その一点を見ているだけだから不思議なのです。 保険会社の大きな利益は、保険料の運用です。 100万円を年率3%で運用しても、3万円。 しかし、保険会社の資金は桁違いです。 例えば、トップの日本生命は、45兆円もの資産を持っています。 (Q)当に退職した人にも掛け続けられる制度ならば、 従業員に掛けて、早く辞めてくれたら、給料を 支払わずに済むし、得をするって事になるのでしょうか? (A)いいえ。そんなことにはなりません。 会社が従業員に保険を掛けてもメリットがあるのは、節税になるからです。 例えば、利益が1000万円あるとします。 これに、損金算入1000万円の保険に契約すると、利益はゼロになり、 法人税を納めなくてもよくなります。 しかも、損金算入した1000万円の解約払戻金が、1000万円ならば、 利益をそのまま先送りできることになります。 会社が1000万円の赤字の時に、この1000万円を解約して使えば、 借金をしなくても乗り切れることになります。 つまり、1000万円の法人税を節約、 1000万円を借りたときの利息も節約、 ということで、メリットがあるのです。 実際には、もっと複雑なのですが、単純に言えば、こうなります。 なので、損金不算入ということが、ちょっと信じられないのです。
お礼
早速分かり易いご丁寧なご回答をありがとうございました。大変勉強になりました。損金不算入にしてまで掛け続けるのが不思議ですね。税理士で保険の代理店もされていて、一時はびっくりする程の保険料収入でした。何か考えがあるのかもしれませんが、税務署への報告が一番良さそうですね。本当にご指導ありがとうございました。重ねて感謝申し上げます。
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
⇒経営不振で給料が払えないと言われ退職しました。 給料も支払われない程経営不振な会社が,社員に1億円の生命保険を掛けている等,どう考えても普通ではありません。殺人事件で会社が受け取りに成っていた等,ニュースーで事件が報道されます。この手は何度も聞きますから,しかも現在退職されているにも拘わらず,生命保険を掛け続けられているのは質問者は毎日用心なさった方が良いですよ。怖いですね 他人に生命保険を掛けられるのはどう見てもおかしいと思い私も実は現在加入しているプロバイダから,半年は無料で゜プロバイダーが支払い,その後からは私が掛ける仕組みですが,その掛け金が,通常ならば私の年齢では到底入れないにも拘わらず,通常の3分の1の掛け金,極めて安く,それにしてもプロバイダ-からそんな生命保険の勧誘が私宛てに届いた時は殺される感じで即,拒否しました。家族でもなく,他人から生命保険を掛けられるのは極めて危険です。専門家からの回答ではなく,悪しからず
お礼
ご回答ありがとうございます。プロバイダーからもそのような勧誘がくるのですね。怖いですね。 家族以外いなかったので、何故か役員にされていましたが、一度も取締役会などしたこともないし、他の役員(家族)にも一度もお会いしたこともなく、謄本等の変更をする時は、私の名前の印鑑を買ってきて、勝手に押印されていたようでした。税理士だからと信用していた所がありました。今後はもっといろんな面で気を付けるようにします。勉強になりました。本当にありがとうございました。
お礼
本当にご丁寧にご回答頂きまして、ありがとうございました。大変参考になりましたし、 何よりもこんなにご丁寧にご指導頂けたことに嬉しく、感謝申し上げます。 生命保険協会にお電話しまして、金融庁の相談窓口を紹介して頂きまして、 そこで調査して頂けるようになりました。 税務署にも決算後の時期を見て、調査してもらうように致します。 本当に本当にありがとうございました。
補足
誠に恐縮ですが、もしお分かりになれば教えて頂きたいのですが、逓増定期保険で、保険金額が1億円、合計保険料が、約200万円、4年の解約返戻金が約800万円と記載があるのですが、このような制度で保険会社って成り立つのでしょうか?ごめんなさい。保険の仕組みをよく理解していないのですが、本当に退職した人にも掛け続けられる制度ならば、従業員に掛けて、早く辞めてくれたら、給料を支払わずに済むし、得をするって事になるのでしょうか?もしお分かりになれば教えて下さいませ。