- ベストアンサー
近隣の都市計画。
建売住宅の購入を検討しています。 めぼしいところがあるのですが、その近辺で近い将来、 商業施設や工場などができるかどうかというのは どこに尋ねればわかるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 市街化調整区域とはすでにお答えがありますが、原則として建物は立てられないということです。下記URLで例外が紹介されていますが、実際にはかなり難しいようです。 http://www.daiyu.to/law/tokei/#014 http://www.aikoh-est.co.jp/rokkousan_qanda/shigaikacyouseikuiki.htm http://www2u.biglobe.ne.jp/~katana/youtochiiki.htm また問合せ先ですが、市役所などの「都市計画課」といったところに聞いて見てください。最近は住民サービスが次第に進み、下記の東京都調布市などのようにホームページで区域を閲覧できることもあります(確か狛江市はさらに詳しかったのですが、今はアクセスできませんね)。 http://www.city.chofu.tokyo.jp/contents/7d21a2e139e/7d21a2e139e3.html またここまで詳しくなくても、地区ごとの「街づくりプラン」などは大体どこのホームページでもあるはずですので、今後の都市計画や道路計画などがある程度つかめます。私はこれで、興味のあった物件が道路拡張計画に引っかかっていることがわかり、止めたことがありました。お探しの自治体のホームページをまず調べてみてください。
その他の回答 (4)
- nakaizu
- ベストアンサー率48% (203/415)
市街化調整地域は農業・漁業を振興させるための地域なので、建てられるのは 農家の人の住宅・農業施設 その地区の人が生活する為に必要な商店や公共施設 だけということになっています。 というわけで、小さな商店はともかく、大規模な商業施設が作られることはありません。工場も農産物を加工するもの以外は新たに作られることはないと思います。 ただ、市街化調整地域に指定される前から宅地だったところは(既存宅地というらしい)誰でも住宅を建てることができます。 調整区域内の建売り住宅であれば、既存宅地にあった建物を取り壊して、新しく建てたものだと思われます。既存宅地かどうかは市役所だけでなく、法務局等でいつから宅地として登記されているか確認しないとわかりません。 既存宅地でなくても建っている住宅を購入することはできますが、建替えもリフォームも許可されませんので、注意が必要です。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
市街化調整区域の場合、どういった建築物ができるか 市街化調整区域は原則として建物を建てることはできません。しかし、現在、建物が建ってるところは建てることができます。 市役所で問合せすると教えてくれるのでしょうか 詳しくは市役所に相談してみてください。
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
市街化地域では、建築物の用途規制が細かく決められています。 大きく分けると 住居専用系(低層・中高層) 住居系 (混在地域) 近隣商業 (街の商店街) 商業 (繁華街) 準工業 (町工場) 工業 工業専用 (住宅は不可) このような分類で、どのような建物が建てられるか、規制されています。 市役所などで、建築確認をしているセクション(建築指導)へ聞けば、色分けした地図があります。 建ぺい率や容積率も、同時にわかります。
補足
nobugsさん、回答ありがとうございます。 すいませんが、追加質問させてください。 市街化区域の場合、お答えいただいたように 中高層や準工業地域とかっていうのがあるようですけど、 市街化調整区域の場合、どういった建築物ができるか 市役所で問合せすると教えてくれるのでしょうか。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
市街化区域なら商業地域とか工業地域とかの区分けがあるので市町村でも県でも資料があるので教えてくれます。
お礼
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございます。 私事で1ヶ月以上パソコンを触れず、お礼ができないで申し訳ございませんでした。 調べましたら、市街化区域と隣接しており云々といことで、建物が建設できるらしいです。