下記のIT関連の英文の訳が分かりません。
下記のIT関連の英文の訳が分かりません。
下記の文章はとあるサイトに掲載されていたIT関連の文章です。
「"Java 2, Enterprise Edition (J2EE) technology is one of the most widely adopted and popular standards-driven platforms for server-based, n-Tier application development, and as a result, forms an important core of many companies’ service orientation strategies,” said Ron Schmelzer, senior analyst, ZapThink LLC. “Organizations with enterprise-level integration requirements will need to work with vendors who can make J2EE and other enterprise technologies work together in a way that leverages software assets today and builds an architecture capable of supporting tomorrow’s needs. IONA, with its robust enterprise integration capabilities, its new alliance with the JBoss Group and its introduction of Orbix Connect, demonstrates that it is can provide that platform of continuing IT value."」
一応、自分で訳せるところがほとんどなのですが、
よくわからない部分もあり、ご教授していただきたいと思っています。
わからない部分は以下です。
・Organizations with enterprise-level integration requirements will need to work with vendors who can make J2EE and other enterprise technologies work together
の文章は
「企業レベルでの統合を必要としている(要件としている)組織はJ2EEと他の企業技術を一緒に機能させることができるベンダーと仕事をするようになる必要がある。」
というふうに訳せるのですが、
そのあとの
in a way that leverages software assets today and builds an architecture capable of supporting tomorrow’s needs.
という文章と、どう繫がるのかがよくわかりません。
leverageは不加算名詞なので、動詞で使用されていると思いますが、
単数の主語がないので、何故leverageにsが付いているのかがわかりません。
あと、in a way that の意味はなんでしょうか?
・IONA, with its robust enterprise integration capabilities, its new alliance with the JBoss Group and its introduction of Orbix Connect, demonstrates that it is can provide that platform of continuing IT value.
上記の文章の全体の意味はどうなるのでしょうか?
また、it is can というふうになっていますが、
これはどのような文章の構造になっているのでしょうか?
質問が多くなってしまい、申し訳ありませんが、
ご教授していただきたいと存じます。
頂いたご回答に追加でご質問などもしてしまうかもしれませんが、
何卒宜しくお願い致します。
m(_ _)m
お礼
回答ありがとうございます。 かなり参考になる新しい知識をお教えいただきました。 ただ、CommunicationのCは、言葉の遊び的というよりも、今こそもう一度しっかり認識すべきかと思うのです。わが国は、工業立国のようなところがありましたから、ITもともすれば技術主導になり、その本質を忘れます。そういう意味で、ITCsというような考え方を普及することに意味があると思うのですが。