10回以上繰り返すこと
今まで、ある英文を読んで、わからない表現にでくわしたときは完全に中身がわかるまで辞書などで調べ、それが終わったら全体を何度か読み直してつっかえずに意味が通るようになったら次の英文に移るということをしていました。
日によって上下ありますが、だいたい1日に500語~1500語くらいのニュースやコラムなどの短文を数編読むので2000語~5000語くらいにだと思います。動画がついていることが多いので一緒に聞きます。
ニュースだと同じテーマの記事に毎日のように触れることができて似たような単語が何度も出現するので自然と語彙が増える感覚はあります。しかし、30回くらい辞書引いてもなかなか覚えられない表現(Oxford辞書で鍵マークがついてるような基本表現)とかもあったりして前進はすれどもそのペースはかなりゆっくりな気がします。上のようなことを1年半くらい続けていますが例えば1年前とくらべて飛躍的に向上しているような気はあまりしません。よくここのQ&Aで、半年続ければ視界が開けてくるというようなのをよく見かけるのですが、私の取り組みでは量的に少なすぎるのだろうかと思ってみたり。
質問はこれです:
通読して意味がわかるようになったあとも何度か(10回以上?)読み返したほうが中長期的に英語力をつける意味ではより有効なのでしょうか?
中身のわかっている文章を読み直すのはときに退屈だったりしますし、その分新規で読む文章の量が減ります。それを補って余りあるほどの効果があるんでしょうか?
500語くらいのなら5回位読み返すのは特に苦痛というわけではないですが2000語くらいだと読み返すだけでも結構たいへんで続きそうにないなと思ってしまいます。新しい文章なら多い分量でもそれほど苦痛を感じずに興味をもって次々に読むことがきますが中身を知っているともうお腹いっぱいという感覚です。
前にここで、やさしめの文章を読むと良いと聞いて子供向きの読み物とかUS在住のヒスパニック向け英語教材とかをしばらく読んだり聞いたりしてたのですが中身に興味がもてないというか退屈すぎて続きませんでした。
とりとめのない文章になってしまいましたがよろしくお願いします。